Recruit

スタディサプリ団体利用サービス(小学講座/中学講座/高校講座/大学受験講座)利用約款


第1章 スタディサプリ団体利用サービス(小学講座/中学講座/高校講座/大学受験講座)


第1条(約款の適用)

  1. スタディサプリ団体利用サービス(小学講座/中学講座/高校講座/大学受験講座)利用約款(以下「本約款」といいます。)は、株式会社リクルート(以下「当社」といいます。)とスタディサプリ団体利用サービス(小学講座/中学講座/高校講座/大学受験講座)(サービスの概要は第2条にて定めるものとし、以下「本サービス」といいます。)の利用にかかる契約(以下「本契約」といいます。)の締結を希望するまたは締結をした事業者(企業、国、地方公共団体、学校、その他教育機関等の団体およびその代理・委託先等をいい、総称して、以下「事業者」といいます。ただし、学習塾は、原則としてこれに含まないものとします。)に対して適用されるものとします。事業者は、他の事業者との間で本サービスの利用に関する契約を締結する場合(他の事業者の代理でまたは委託等に基づき当社と本契約を締結する場合を含みますが、これに限りません。)、当該他の事業者に対して、本約款を遵守させるものとします。
  2. 当社は、本約款に基づき事業者に本サービスを提供するものとし、事業者は、本約款に定める義務を誠実に履行するものとします。
  3. 本約款に規定する事項の他、当社が本サービスについて別途定める特約、細則、運用ルール、諸注意および当社が事業者に対し提示する各種注意事項等(以下「諸規約等」といいます。)も本約款の一部を構成するものとします。


第2条(基本用語の定義)

本約款において使用する基本用語の定義は、次のとおりとします。

    (1) 「スタディサプリ団体利用サービス(小学講座/中学講座/高校講座/大学受験講座)」(本サービス):利用者(第2号に定義します。)へのスタディサプリ小学講座、中学講座、高校講座、大学受験講座、教職員等(第4号に定義します。)へのスタディサプリfor TEACHERS(第5号に定義します。)、到達度テスト(第6号に定義します。)、コミュニケーション・学習サポート機能(第7号に定義します。)、スタディサプリ探究講座(第8号に定義します。)、スタディサプリ高校生版Ring(第9号に定義します。)を含む一連のサービスおよびこれらに関連して当社に対して提供された情報を統計化・分析した上で事業者に提供するサービスのうち、別途当社の定める申込方法に従い事業者が当社に利用を申し込むサービスをいいます。なお、本サービスの詳細については、別途当社が提示する本サービスの企画書または仕様書等により定めるものとします。
    (2) 「利用者」:事業者に所属する学生、受講生、生徒、従業員その他当社が認めた者またはその保護者で、スタディサプリ内で提供される各種サービス(第5号に定める「スタディサプリfor TEACHERS」を除く)を利用する者(以下「利用者」といいます。)をいいます。
    (3) 「スタディサプリ」:当社が運営を行う学習のサポートを目的としたオンライン動画配信および情報提供サービスであり、ウェブサイト、スマートフォン向けサイト・アプリケーション等を含むものとします。
    (4) 「教職員等」:事業者に所属する教職員(非常勤講師を含みます。)または従業員その他当社が認めた者で、本契約に基づきスタディサプリ内で提供される各種サービス(第5号に定める「スタディサプリfor TEACHERS」を含む)を利用する者をいいます。
    (5) 「スタディサプリfor TEACHERS」:スタディサプリ小学講座、中学講座、高校講座、大学受験講座、探究講座、スタディサプリforSCHOOLの利用において教職員等に提供される、利用者の学習進捗状況、スタディサプリforSCHOOLの利用状況、成績等が閲覧でき、かつ、教職員等による外部データ(生徒の成績、模試の結果を含みますがこれに限りません。)を入力・閲覧可能なシステムをいいます。
    (6) 「到達度テスト」:「到達度テスト」は、当社が利用者向けに提供する、知識・技能を中心とした基礎学力の学習到達度を把握するためのアセスメントをいいます。「到達度テスト」はスタディサプリ小学講座、中学講座、高校講座、大学受験講座の付帯サービスとなります。
    (7) 「コミュニケーション・学習サポート機能」:教職員等および利用者が本サービス上で利用できる連絡・お知らせ・メッセージ・アンケート・課題配信・メモ等の通信機能をいいます。
    (8) 「スタディサプリ探究講座」:探究に関わる授業実施のサポートを目的としたオンライン動画配信、教材提供を行うサービスをいいます。
    (9) 「スタディサプリ高校生版Ring」:当社が利用者向けに提供する、アントレプレナーシップ・プログラムをいいます。「スタディサプリ高校生版Ring」はスタディサプリ高校講座、スタディサプリ探究講座、スタディサプリENGLISHの付帯サービスとなります。ご利用にあたっては、「スタディサプリ高校生版Ring参加約款」を確認の上、申請書の提出が必要となります。


第3条(第三者への再委託)

  1. 当社は、本約款に定める業務の全部または一部を事業者による事前の承諾を得たうえで第三者に委託することができるものとし、当該委託先に対して事業者の機密情報・個人情報等を開示することができるものとします。
  2. 当社は、本約款に定める業務の全部または一部を第三者に委託する場合、当該委託先の業務の履行状況を管理・監督するものとし、事業者に対して、当該委託先の全ての行為およびその結果について責任を負うものとします。


第4条(本サービスの利用申し込みおよび契約の成立)

  1. 事業者は、本サービスの利用にかかる申し込みを行う場合には、本サービスの仕組みを理解の上、別途当社が指定する方法により申し込みを行うものとします。
  2. 前項の事業者による本サービスの利用にかかる申し込みがなされ、当社が当社の取引基準に基づく審査により、申し込みの承諾可能と判断した場合において、当社による当該承諾の意思表示が事業者に到達した時をもって、当社と事業者の間に本契約が成立するものとします。
  3. 本契約の有効期間は、本契約にかかる申し込み時に定めた期間とします。なお、本約款に別途定める場合を除いて、本契約の有効期間内における、事業者による途中解約は認められません。
  4. 事業者は、本サービス上で提供されるコミュニケーション・学習サポート機能を含む第2条(1)に定める一連のサービスを利用するにあたって、予め事業者内における校則、社内ルールその他諸規則を確認し、本サービス利用に伴う影響等を勘案したうえで、自己の責任において利用有無を決定するものとします。


第5条(利用者へのIDの発行)

  1. 当社は、本契約が成立した場合には、事業者に対し申し込み時に定めた利用者数分のスタディサプリの利用にかかる利用者IDおよびパスワード(以下「利用者ID等」といいます。)を発行するものとし、事業者は、利用者ID等を利用者に対して自己の責任において配付するものとします。なお、当社が認める場合には事業者からの委託に基づき利用者ID等の利用者への配布を当社が事業者に代わって行う場合がありますが、その場合でも利用者ID等の配布の責任は事業者が負うものとします。
  2. 利用者ID等の利用によるスタディサプリ上での行為は、すべて利用者の行為とみなすものとし、事業者は自らの責任のもとで利用者が利用者ID等を適切に管理するよう管理を行うものとします。なお、利用者ID等は、申込時に定めた利用開始日以降利用できるものとします。


第6条(スタディサプリfor TEACHERSの利用)

  1. 当社が事業者に対してスタディサプリfor TEACHERSの利用を許諾した場合、本条に定める規定が適用されるものとします。
  2. 当社は、本契約が成立した場合には、事業者に対しスタディサプリfor TEACHERSの利用にかかる管理者用のIDおよびパスワードを発行するものとします。事業者は、当該管理者用のIDおよびパスワードを用いて、自らの責任と管理で本サービスの利用に必要な教職員等用のIDおよびパスワード(以下管理者用のIDおよびパスワードも含めて「事業者ID等」といいます。)を発行するものとします。管理者用のIDおよびパスワードを保有する教職員等は、一部の機能上において、他の教職員等のスタディサプリfor TEACHERSおよび本サービスと他のサービスの連携状況を確認できるものとします。なお発行された事業者ID等の利用によるスタディサプリfor TEACHERS上での行為は、すべて事業者の行為とみなすものとし、事業者は、自らの責任のもとでスタディサプリfor TEACHERSの利用および事業者ID等の管理を行うものとします。
  3. 当社は、事業者に対して、事業者ID等の発行にあたっては情報漏えい等の事故防止のためフリーメールアドレスを原則として使用しないことを推奨します。ただし、事業者の承諾を得て教職員等が利用するフリーメールアドレスについてはこの限りではありません。なお、万が一、事業者の責任においてフリーメールアドレスを使用した場合、当該使用により、事業者または第三者に生じた損害等について、当社は一切の責任を負わないものとします。
  4. 事業者は、第三者に事業者ID等を譲渡、貸与または開示等してはならず、事業者ID等を厳重に管理する義務を負うものとします。当社は、事業者ID等の第三者の盗用に伴う損害の発生について、一切の責任を負わないものとします。なお、事業者は、事業者の都合により事業者ID等を事業者、教職員等以外の第三者に使用させる場合には、事前に当社の承諾を得たうえで、自己の責任において本約款に定める事項を周知徹底させたうえでこれを行うものとし、これにかかる事故等について、当社は一切の責任を負わないものとします。
  5. 事業者は、事業者ID等を利用する者が異動、退職等により事業者ID等の利用が業務上不要になった場合には、速やかに事業者の責任で自ら事業者ID等を削除するものとします。当社は、事業者が当該削除をしなかったことによる事業者の不利益について責任を負わないものとします。
  6. 事業者は、当社が必要と判断した場合またはやむを得ない事由がある場合、スタディサプリfor TEACHERSの一時的な運営の停止を行うことがあることに同意するものとします。本項に基づくスタディサプリfor TEACHERSの運営の停止に伴い事業者に発生した損害につき、当社は、一切の責任を負わないものとします。
  7. 当社は、事業者によるコミュニケーション・学習サポート機能の利用によって取得した情報について、以下に規定する範囲で取得し、利用することがあり、事業者および利用者はこれに同意するものとします。なお、利用期間は、当社が本サービスを提供する期間とします。
    (1)コミュニケーションの円滑化を目的として、教職員等が他の教職員等に送付したメッセージ等について、受信した教職員等による開封の有無に関する情報を取得し、送信した教職員等へ提供すること
    (2)送受信日時、送信元、送信先、当該連絡の既読未読状況、その他通信の内容以外の情報および特定の個人を識別できない形に加工した統計情報を、コミュニケーション・学習サポート機能を含むサービス提供・開発・改善に役立てる目的のために、当社が分析・利用すること
    (3)事業者または利用者からの問い合わせへの対応のため、またはコミュニケーション・学習サポート機能に関する障害発生時やその他のやむを得ない場合に、必要な範囲に限り、通信の内容を含む情報を当社が閲覧すること


第7条(本サービスの一時停止、中断、変更)

  1. 当社は、事業者および利用者へ事前に通知することなく、本サービスにおいて提供する各種サービスの一時停止、各種サービス内容の変更、および長期的な中断をすることができ、事業者はこれを承諾するものとします。
  2. 当社は、前項に基づく本サービスにおいて提供する各種サービスの一時停止、各種サービス内容の変更、および長期的な中断により事業者および利用者に生じた損害につき、何らの責任も負わないものとします。


第8条(本サービスの終了)

  1. 当社は、事業者および利用者への1ヶ月前の事前の通知の上、本サービスの提供を終了することができるものとし、事業者は、予めこれを承諾するものとします。
  2. 当社は、前項に基づく本サービスの提供終了により事業者および利用者に生じた損害につき、何らの責任も負わないものとします。


第9条(利用停止)

  1. 当社は、事業者が本約款に違反した場合、または利用者が当社の別途定める「スタディサプリ利用規約」(以下「利用規約」といいます。)に違反した場合、事業者および利用者に対し事前に通知することなく、当該事業者、当該利用者および当該利用者の属する事業者に対して、本サービスの全部または一部の利用の一時停止、将来に渡った利用の禁止等、当社が適切と判断した措置を行うことができるものとします。この場合、既に利用料を支払済みの場合においても、理由の如何を問わず、当社からの返金は行いません。なお、事業者または利用者が本約款または利用規約に違反したことにより生じる一切の損害について、事業者は責任を負うものとします。
  2. 当社は、利用者が一定期間以上本サービスを利用しない場合、または当社が必要と認めた場合には、当該利用者に対し事前に通知したうえで、本サービスの全部または一部の利用の停止措置を行うことができるものとします。
  3. 当社は、当社が本条に基づく措置を行ったことに起因して事業者および利用者に生じた損害につき、何らの責任も負わないものとします。


第10条(機密情報の取扱い)

  1. 当社および事業者は、本サービスの利用を通じて知りうる相手方の一般に公開していない情報(本サービスに関する情報・しくみ・ノウハウ・プログラムソース等を含みます。)および本契約に関して相手方より秘密である旨の明示がなされた上で開示された情報(総称して、以下「機密情報」といいます。)を、機密として保持すると共にそのための合理的な措置を講じるものとし、当社が第3条1項の定めに従って委託先へと開示する場合を除いて、相手方の事前の承諾なく第三者へ開示および漏洩してはならないものとします。
  2. 当社および事業者は、機密情報が漏洩または紛失したことが発覚した場合、直ちに相手方に通知し、その後の対処について協議するものとします。なお、事業者から個人情報の取扱いに係る委託を受けて当社が受領した個人情報に関する漏えいまたは紛失時の対応については、本約款第28条に定める通りとします。


第11条(個人情報の取扱い)

  1. 事業者は、本サービスの利用を通じて当社が取得する利用者の個人情報(利用者の氏名、本サービスの利用状況、成績などを含み、以下「当社取得の利用者情報」といいます。)を、本サービスを通じて当社から提供された場合、当社取得の利用者情報を機密として保持すると共にそのための合理的な措置を講じ、当社の事前の承諾なく第三者への開示および漏洩してはならないものとします。
  2. 事業者は、万一、前項に違反する事態が生じた場合には直ちに当社にその旨を報告し、その後の指示を仰ぐものとします。
  3. 当社は、当社取得の利用者情報および事業者より個人情報保護法に定める委託を受けてお預かりする個人情報を、以下の各号の目的のために必要な範囲でのみ利用します。なお、本項第1号ないし第3号に定める業務を遂行するのに伴って統計情報を作成することも当該委託業務に含まれるものとします。また当社は、本項第1号⑥に定める場合を除いては、生徒(本項第1号の定義に従います。)の個人情報を生徒自身が所属している事業者以外に提供することはありません。
      (1) 本サービスを通じた生徒および事業者への学習補助 / 学習支援
        例として、次の事項が含まれます。
          ① 事業者が自己に所属する生徒(以下本項において「生徒」といいます。)および当該生徒の保護者に対して以下に掲げる事項を実施するための支援
            ・生徒の学習状況の理解と当該理解に基づく学習指導・成績管理
            ・生徒の学習履歴・学習結果から個人及びクラス・学年での学習状況や習熟度の理解と、当該理解に基づく個別最適な生徒の学習指導
            ・生徒の進路指導を目的とした、本サービスおよび本サービス以外のサービス等を通じて事業者が取得した生徒の学習・活動状況の本サービス上での一元管理
            ・生徒および当該生徒の保護者に対する学校運営・学習指導・進路指導に必要となるコミュニケーション
          ② 生徒に対する生徒学習用教材の発送・納品を目的とした利活用
          ③ 生徒の本サービス利用開始時および本サービス利用終了時の個人向けスタディサプリでの学習継続の手続きのための利活用
          ④ 生徒および当該生徒の保護者からの問い合わせ対応のための利活用
          ⑤ 生徒の学習・進学に関する情報の生徒への提供を行うための利活用
          ⑥ 転校または進学する生徒の転校先または進学先の事業者において本サービスの利用がある場合、転校先または進学先の事業者への学習データ等の個人情報の引継ぎ
      (2) 本サービスの利用状況に基づいた、本約款に基づく契約を締結した事業者(生徒が所属する事業者以外の事業者を含みます。)への本サービスの活用・促進の提案
      (3) ユーザー利便性向上のための本サービスの改善・新規機能の開発(なお、学習用教材コンテンツの改善等個人向けのスタディサプリと本サービスが共有している機能等の改善・新規開発がなされることがあります。)
      (4) 以下に掲げる事項を主たる目的とした、前三号の委託業務を遂行するのに必要な範囲で作成した統計情報の利用
        ・事業者における本サービスの活用状況を他の事業者との比較で把握できるようにすること
        ・本サービスの改善・新規機能の開発に活用すること
        ・本サービス上または本サービスに関連する資料等への掲載(なお、新規の事業者と契約する目的で用いる営業資料等に掲載する場合は、掲載の可否について事業者の事前の承諾を得るものとします。)
  4. 当社は、当社取得の利用者情報または事業者から個人情報保護法に定める委託を受けてお預かりする個人情報については、個人情報保護法および本契約締結に際して事業者が当社に提示する個人情報保護条例・情報セキュリティポリシー等を遵守のうえ取り扱うものとし、当該個人情報の安全管理について、内部における責任体制および当該安全管理に関する教育体制を構築し、その体制を維持するものとします。 また、当社は、当該個人情報を保持している間は、次の各号の定めるところにより、当該個人情報の管理を行います。
      (1) 個人情報を保管する際は、前項に定める利用目的の達成に必要最小限の範囲で当該データを複製または複写すること
      (2) 前号の個人情報が電子データで記録された媒体およびそのバックアップの保管状況ならびに記録されたデータの正確性について、定期的に点検すること
      (3) 個人情報を管理するための台帳を整備し、個人情報の利用者、保管場所その他の個人情報の取扱いの状況を当該台帳に記録すること
      (4) 個人情報の紛失、漏洩、改ざん、破損その他の事故を防ぎ、真正性、見読性および保存性の維持に責任を負うこと
      (5) 当社の従業員に対し、私用パソコン、私用外部記録媒体その他の私用物を持ち込んで、個人情報を扱う作業を行わせないこと
      (6) 当社の従業員に対し、個人情報を利用する作業を行うパソコンに、個人情報の漏洩につながると考えられる業務に関係のないアプリケーションをインストールさせないこと
      (7) 個人情報の管理は、当社のプロダクト責任者の管理監督のもと、当社の従業員もしくは当社の委託先従業員が本契約の内容を遵守のうえ執り行うこと
  5. 当社は、本約款に定める業務が終了した場合、当社取得の利用者情報および事業者から個人情報保護法に定める委託を受けてお預かりする個人情報を、契約終了日から1年経過後に遅滞なく消去するものとします。
  6. 前項にもかかわらず、当社は、当社取得の利用者情報および事業者から個人情報保護法に定める委託を受けてお預かりする個人情報に関する消去要請を事業者から受けた場合、または利用者が進学・卒業・転校・退学等により事業者への所属を外れた場合にも、当該個人情報について遅滞なく消去するものとします。
  7. 本条第5項および第6項にもかかわらず、次の各号の場合には、当社取得の利用者情報および事業者から個人情報保護法に定める委託を受けてお預かりする個人情報を当社は消去しないこととします。
      (1) スタディサプリの利用意思が確認できる場合または利用者の転校先もしくは進学先で利用者が本サービスを継続利用する場合
      (2) 法令に基づいて保管が必要な場合
  8. 事業者は、本約款に定める業務に係る個人情報の取扱いについて、本契約の規定に基づき必要な措置が講じられているかどうかを検証および確認するために当社に対して報告および監査を求めることができるものとし、当社は、事業者の求めに応じて当該検証および確認のために必要な事項について報告し、監査に対応するものとします。


第12条(禁止行為)

  1. 事業者は、本サービスを利用するにあたって、次の各号に定める行為または当該行為に該当する恐れのある行為をしてはならないものとします。
    (1) 本サービスを日本国外で利用する、または利用者に利用させる行為
    (2) 意図的に虚偽の情報または誤解を招く情報を登録または送信する行為
    (3) 著作権、商標権、プライバシー権、氏名権、肖像権、名誉等の他人の権利を侵害する行為
    (4) 個人や団体を差別または誹謗中傷する行為
    (5) 他人の個人情報および個人のプライバシーを侵害する行為
    (6) 法令、公序良俗に反する行為、またはそのおそれがある行為
    (7) 当社が本サービスにおいて提供する各種サービスを不正または私的な目的をもって利用する行為
    (8) 本サービスの運営を妨げる行為、または当社の信頼を毀損する行為
    (9) 利用者のカンニング行為等を容認する等、本サービスの適正な実施を妨げる行為
    (10) その他当社が不適切・不適当であると判断した行為
  2. 前項に掲げる行為によって当社または第三者に損害が生じた場合、事業者はすべての法的責任を負うものとし、当社および第三者に損害を与えないものとします。
  3. 当社は、事業者が第一項各号に掲げる行為を行ったと合理的に判断した場合、本約款第9条および第22条に基づく対応を取ることができるものとします。


第13条(知的財産権等の帰属)

  1. 事業者は、本サービスおよび本サービスに関連して発生する著作物、システム等についての著作権その他の知的財産権は、当社または当社に利用許諾を行った第三者に帰属するものであることを確認し、いかなる目的であれ転載、複製、送信、翻訳・翻案、改変・追加等の一切の使用行為を行わないものとします。
  2. 前項の規定に違反して紛争が生じた場合、事業者は、自己の費用と責任において、当該紛争を解決するとともに、当社および第三者に一切の損害を与えないものとします。


第14条(ロゴ・画像等の利用について)

  1. 事業者が、当社社名ロゴ、本サービスロゴ、または当社が別途指定の上事業者に提供したスタディサプリの講義動画・画像等の当社が著作権を有するデータ等(以下「ロゴ・画像等」といいます。)をご利用になる場合には、別途当社が作成・配付するマニュアル(以下「ロゴ・画像等のマニュアル」といいます。)の内容を遵守するものとします。
  2. 当社は、事業者が、ロゴ・画像等のマニュアルの内容に反する形態でロゴ・画像等の利用をしている場合には、事業者に対し、ロゴ・画像等のマニュアルに沿って利用するよう是正を求めることができるものとし、事業者はこれに従うものとします。
  3. 当社は、事業者が、当該是正の求めに応じない場合には、ロゴ・画像等のマニュアルに反するロゴ・画像等の利用の中止を求めることができるものとし、事業者はこれに従うものとします。


第15条(損害賠償)

  1. 本約款に定める義務に違反することその他事業者による本サービスの利用により当社に損害が発生した場合、事業者は、当社に対し、当社に発生した一切の損害(弁護士費用を含みますが、これに限られません。)を賠償する責任を負うものとします。
  2. 事業者による本サービスの利用に関して、当社と第三者との間で紛争等が生じた場合、事業者は当社を一切免責するものとし、自らの責任と一切の費用負担において当該紛争等を速やかに解決し、その経過を当社の求めに応じて適時に当社に報告するものとします。万一、当社が当該第三者に対して損害賠償等の支払を余儀なくされた場合には、事業者は、当社に対しその全額を支払うとともに、その解決のために要した弁護士費用その他一切の諸経費を支払うものとします。


第16条(不可抗力)

  1. 当社は、通常講ずるべき対策では防止できないウイルス被害、停電被害、サーバー故障、回線障害、および天変地異による被害、その他当社の責によらない不可抗力に基づく事由(以下「不可抗力」といいます。)による被害が事業者に生じた場合、一切責任を負わないものとします。
  2. 前項は、当社の委託先、提携先、その他本サービス提供に必要な役割を担うもの(以下「委託先等」といいます。)に発生する不可抗力においても適用されるものとし、委託先等が事業を行う国・地域における自然災害、暴動、労働争議および政情不安等の提携先等の責によらない事由による被害が事業者に生じた場合においても当然に適用されるものとします。
  3. 当社は、不可抗力に起因して本サービスにおいて管理または提供されるデータが消去・変更されないことを保証しません。


第17条(当社の責任)

  1. 当社は、(ⅰ)本サービスの提供に不具合やエラーや障害が生じないこと、(ⅱ)本サービスを通して得られる情報等が正確なものであること、(ⅲ)本サービスを通じて提供される役務、情報等が事業者の期待を満たすものであることのいずれについても保証するものではありません。
  2. 当社は、事業者に対して、本サービスを利用することによる効果、有用性、目的適合性、完全性、正確性等(本サービスの利用による利用者の学力の向上等を含みます。)について一切保証しないものとします。なお、事業者は、当社が事業者に対して提供する営業資料等において本サービスを利用することによる効果、有用性、目的適合性、完全性、正確性等に関する記述をした場合でも、当該記述は当社の予測を述べた記述であり、事業者が本サービスを利用することによる効果、有用性、適合性、完全性、正確性等を何ら保証するものではないことを確認します。
  3. 事業者は、自己の責任により本サービスを利用するものとし、当社は、本契約またはその履行、ならびに本サービスの利用に関して事業者につき生じた損害について、当社の故意または重大な過失による損害であることが明白な場合を除き、何らの賠償義務を負わないものとします。なお、当社が責任を負う場合であっても、かかる責任は、直接かつ通常の損害の範囲に限られるものとします。なお、本契約に基づき支払済みの利用料(第19条にて定めます。)相当額を上限とします。
  4. 事業者および当社または代理店間において本契約が終了した場合、当該事業者に属する利用者は当然に本サービスを利用することができなくなるものとし、当社は利用者に対し事前に通知する等、利用者に告知する義務を負わないものとします。なお、利用者が本サービスを利用できなくなったことに基づき、利用者に生じた損害について、当社の故意または重大な過失による損害であることが明白な場合を除き、当社は何らの賠償義務を負わないものとします。
  5. 事業者および当社もしくは代理店間においてその理由の如何を問わず本契約が終了した場合、利用者が退会をした場合、または利用者が卒業、転出等によって事業者に所属しないこととなった場合において、当社が、事業者または利用者が本サービス上に登録した情報および利用履歴の全部または一部を削除したとしても、事業者および利用者はこれに関して一切異議を唱えないものとします。事業者および利用者は、自らの責任で必要な情報を保管するものとします。なお、本項は本項に定める場合以外において当社が当該情報および履歴等を保管する義務を定めるものではありません。


第18条(利用者の転入および転出に関して)

  1. 事業者は、①利用者が転出、転校、退学等の事情で、事業者に所属しないことになった場合(以下、当該所属をしないことになった利用者を「転出者」といいます。)、または②転入等の事情で、新たに事業者に利用者が加わった場合(以下、新たに加わった利用者を「転入者」といいます。)には、当社所定の方法で当社に対して申請(以下、①に関する申請を「転出申請」②に関する申請を「転入申請」といいます。)するものとします。
  2. 事業者が転出申請をした場合、事業者は、当該転出者に関する一切の情報(個人情報およびスタディサプリ利用履歴を含みますが、これに限りません。)がスタディサプリfor TEACHERSにかかる管理画面上から閲覧できなくなることについて予め承諾するものとします。なお、本サービスの一部機能においては、転出者および転出先の事業者が、本条第4項の定めに従って、当該事業者に所属した期間における学習履歴等、当該転出者に関する情報の一部を引き続き利用できる場合があります。
  3. 事業者が転出申請をした場合であっても、事業者は、利用料全額の支払い義務を負うものとします。事業者が既に利用料を当社に支払っている場合には、当社は、利用料の返還義務を一切負わないものとします。
  4. 転出者は、本契約の有効期間中、原則として本契約に基づいて本サービスを利用できるものとします。但しこの時、転出先の事業者における本サービスの契約期間が転出元の事業者における本サービスの契約期間と異なる場合には、転出者は転出先の事業者における契約期間においてのみ本サービスを利用することができることとします。また、転出先の事業者が小学校・中学校・高等学校およびそれらに類する高等教育以外の公教育部門に属する事業者であると当社が認める事業者(NPOや教育委員会等を含むがこれらに限られません。)ではない場合には、転出者は転出先において本サービスを継続して利用することはできません。
  5. 事業者が転入申請をし、利用者ID等の追加発行が必要な場合、事業者は本約款に基づき、利用者ID等の追加発行にかかる申し込みを行うものとします。なお、転入者がすでにスタディサプリを利用している場合で、当該利用履歴等の情報を、スタディサプリfor TEACHERSにかかる管理画面上で事業者が管理することを転入者が承諾した場合には、事業者は当該転入者本人を通して、事業者が当該利用者ID等の追加発行の申し込みを行う前に、当社にその旨を申請させるものとします。
  6. 当社は、一部のサービスにおいて、申込数量のIDに加え、その5%(小数点以下切り上げ)分のID(以下、「転入者用ID」といいます。)を転入者用として事業者に提供し、当該転入者用IDは申込サービスに含まれるものとします。事業者は、転入者用IDを転入者以外に利用させてはならないものとします。


第2章 利用料


第19条(利用料)

  1. 利用料を事業者経由で支払う場合には、事業者は、第4条に基づき事業者が当社または代理店に対して行った申込時に定めた金額を、本サービスの利用料として当社に支払うものとします。当該利用料の支払方法および支払条件については、第4条に基づき事業者が当社に対して行った申込時の定めに従うものとします。なお、利用料の支払いにかかる手数料は事業者の負担とします。
  2. 利用料を利用者経由で支払う場合には、事業者は、利用者をして別途当社または代理店が提示する書面(電磁的方法を含む。)に記載された金額を、本サービスの利用料として当社に支払うものとします。当該利用料の支払方法および支払条件についても、別途当社が提示する案内に従うものとします。
  3. 利用料は、契約期間の途中で本サービスの利用を終了した場合、発行済のID等のうち一部の利用を終了した場合、その他期間中に本サービスの利用がなかった場合であっても減額されないものとします。


第20条(利用規約の適用)

当社は、利用者に対し、当社が別途定める利用規約に基づき、本サービスにおける利用者向けの各種サービスを提供します。事業者は、当社が利用規約に基づき利用者へのサービス提供を行うことを理解した上で、本サービスの利用にかかる申し込みを行うものとします。


第3章 一般条項


第21条(反社会的勢力の排除)

  1. 当社および事業者は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
    (1) 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
    (2) 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
    (3) 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
    (4) 暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
    (5) 役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
  2. 当社および事業者は、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約します。
    (1) 暴力的な要求行為
    (2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
    (3) 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
    (4) 法令、公序良俗に反する行為、またはそのおそれがある行為
    (5) その他前各号に準ずる行為
  3. 当社および事業者は、前2項の表明に反して、相手方が暴力団員等あるいは前2項各号の一にでも該当することが判明したときは、何らの催告をせず、本約款に基づく一切の契約を解除することができ、相手方はこれに何ら異議を申し立てないものとします。なお、この場合、表明に反した当事者は、期限の利益を喪失し、直ちに相手方に対する債務の弁済を行うものとします。


第22条(解除)

  1. 当社または事業者は、相手方が次の各号の一に該当するときには、直ちに本契約の全部または一部を解除でき、自己に生じた損害について、本約款の定めに基づき相手方に損害賠償請求ができるものとします。
    (1) 本約款の規定に違反したとき
    (2) 支払不能となったとき、支払を停止したとき、または手形交換所の不渡処分があったとき
    (3) 公租公課を滞納したとき
    (4) 差押、仮差押、仮処分、競売、強制執行、滞納処分等の公権力の処分を受けたとき
    (5) 破産、民事再生、会社更生の申立がなされたとき、事業の全部もしくは重要な一部の譲渡・承継があったとき、営業の停止があったとき、解散の決議がされたとき、もしくは清算に入ったとき、またはこれらの恐れがあるとき
    (6) 代表者の所在が不明になったとき
    (7) 債権者に対し、通常の時期、方法または態様によらない債務の弁済、担保提供等の事実があったとき
    (8) 法令に違反したとき、または違反する恐れがあるとき
    (9) 第21条に定める表明保証に違反したとき
    (10) 相手方の信用を傷付けたとき、または相手方に不利益をもたらしたとき
    (11) 事業者が認可取消または停止の処分を受けたとき
    (12) 事業者が学校統合・廃校等により経営環境に大きな変化が生じたとき
    (13) 事業者が募集停止、その他利用者の差別的な取扱いまたは言動等、学生募集活動上望ましくない行為を行ったとき
    (14) 事業者の信用に不安が生じたと当社が判断したとき
    (15) その他本約款に定める事項を遂行できる見込みのなくなったとき
  2. 事業者は、前項の規定により本契約を解除された場合には、期限の利益を喪失し、直ちに当社に対する一切の債務を弁済するものとします。また、既に利用料を支払済みの場合においても、理由の如何を問わず、当社からの返金は致しません。


第23条(約款の変更)

  1. 当社は、事業者に対し、事前に通知することをもって本約款および諸注意等を変更(追加・削除を含みます)することができるものとします。
  2. 前項の通知は、当社が別途定める方法によるものとします。


第24条(分離条項)

本約款および諸規約等に定めるいずれかの条項が管轄権のある裁判所により無効である旨判断された場合には、かかる条項は、法律が許容する限りで、本来の条項の趣旨を最大限実現するように変更または解釈されるものとし、また、本約款および諸規約等のその他の条項の効力には何らの影響を与えないものとします。


第25条(準拠法および管轄)

本約款の準拠法は日本法とし、本約款に関する一切の紛争は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。


第26条(協議解決)

事業者および当社は、本約款に定めのない事項が生じた場合、または本契約の内容に疑義が生じた場合、お互い誠意をもって協議し、その解決を図るものとします。


第27条(存続条項)

本契約終了後も、以下の条項は有効に存続するものとします。

    第6条(スタディサプリfor TEACHERSの利用)第8項
    第10条(機密情報の取扱い)※本契約終了後1年間に限る
    第11条(個人情報の取扱い)
    第13条(知的財産権等の帰属)
    第15条(損害賠償)
    第16条(不可抗力)
    第17条(当社の責任)
    第19条(利用料)
    第24条(分離条項)
    第25条(準拠法および管轄)
    第27条(存続条項)
    第28条(個人情報の取扱いに関する特約との適用関係)

第28条(個人情報の取扱いに関する特約との適用関係)

  1. 個人情報に関する取扱いについては、本約款のほか、「個人情報の取扱いに関する特約」が適用されます。
  2. 本約款と「個人情報の取扱いに関する特約」の定めに矛盾または抵触が存在する場合、「個人情報の取扱いに関する特約」が本約款に優先するものとします。


以上


付則
2015年 2月16日 作成・適用
2016年 2月25日 改訂・適用
2016年10月 1日 改訂・適用
2017年 2月15日 改訂・適用
2018年 4月 1日 改訂・適用
2018年10月15日 改訂・適用
2019年 4月 1日 改訂・適用
2020年 4月 1日 改訂・適用
2020年10月29日 改訂・適用
2021年 4月 1日 改訂・適用
2021年 7月 1日 改訂・適用
2021年 11月 4日 改訂・適用
2022年 1月 24日 改訂・適用
2022年 4月 1日 改訂・適用
2022年 11月 1日 改訂・適用
2023年 3月 20日 改訂・適用
2023年 11月 27日 改訂・適用
2024年 4月 1日 改訂・適用
2025年 2月 3日 改定・2025年 4月 1日適用

本改定日より前に契約を締結した事業者について、適用日より前に特段の申し出がない場合は、再委託先について改定後約款第3条第1項に基づく再委託の事前の承諾があったものとみなします。


「スタディサプリ」ご契約種別ごとのサービス利用範囲について

この度は「スタディサプリ」のご利用をご検討いただきまして誠にありがとうございます。
「スタディサプリ」では、ご契約種別によりご利用いただけるサービス範囲が異なります。予めご確認・ご認識の上、サービスをお申し込みいただきますようお願い申し上げます。本件に関する詳細については以下をご確認ください。

ご契約種別ごとのスタディサプリおよびスタディサプリ for TEACHERS利用可能範囲

ご契約状況 機能
学習支援 ポートフォリオ コミュニケーション 探究講座 到達度テスト
主な機能(先生向け) ・宿題配信
・学習状況確認
・活動メモ確認
・アンケート配信
・進路希望調査配信
・お知らせ配信
・メッセージ
・欠席連絡
・専用動画視聴
・専用教材DL
・受検状況確認
・受検結果確認(全体)
主な機能(生徒向け) ・各種動画視聴
・確認テスト
・活動メモ入力
・アンケート回答
・進路希望調査回答
・お知らせ受信
・メッセージ
・専用教材利用 ・テスト受検
・受検結果確認(個人)
主な機能(保護者向け) - - ・お知らせ受信
・欠席連絡
- -
「スタディサプリ固定導入」
のみご契約 (※7)
○(※1) ○(※2) ○(※3) ○(※1) 〇(※1,※8)
「スタディサプリ希望導入」
のみご契約 (※7)
○(※1) ○(※2) ○(※3) × 〇(※1,※9)
「スタディサプリ探究講座」のみご契約 × ○(※2) ×(※4) ○(※1,※5) -
「スタディサプリ小学・中学法人利用」
のみご契約 (※7)
○(※1) ○(※2) ○(※3) × 〇(※1,※8)
「スタディサプリ小学・中学自治体用」
のみご契約 (※7)
○(※1,※6) ○(※2) ×(※4) × 〇(※1,※8)
「スタディサプリ for SCHOOL」
のみご契約
× ○(※2) ×(※4) × -

※1.団体利用サービスをお申し込みしている生徒のみを対象としてサービス利用いただけます。
※2.校内の一部の生徒利用の場合でも、全校生徒を対象としてサービス利用いただけます。
※3.団体利用サービスをお申し込みしている生徒およびその保護者のみを対象としてサービス利用いただけます。
※4.コミュニケーション機能はfor TEACHERS上に表示はされますが、ご利用は不可となっております。
※5.探究講座をお申し込みの生徒様のみを対象としてサービス利用いただけます。
※6.「スタディサプリ小学・中学自治体用」をご契約の場合、「高校講座・大学受験講座」のご利用は不可となります。(「未来の教育講座」「資格試験対策講座」のご利用は可能です。)
※7.第18条第5項が適用になります。
※8.「到達度テスト」は「Web版」と「紙版」の2種類を提供しております。「Web版」と「紙版」を合わせて、申込書に記載の数(「Web版」は種別に応じてカウント、「紙版」は回数に応じてカウント)まで、受検いただけます。ただし、「スタディサプリ小学・中学法人利用」に関しては受検可能な種別が限定的など、別途弊社が定めた受検ルール(受検可能なテスト種別の限定等)に準じます。
※9.校内で「スタディサプリ固定導入」をご契約いただいている場合、もしくは、当社が個別に認めた場合、※8に記載した利用方法と同様にご利用いただけます。

以上