Airレジ オーダー モバイルオーダー 店外版利用規約
第1条(規約の適用及び変更)
- Airレジ オーダー モバイルオーダー店外版 利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社リクルート(以下「当社」といいます)が提供する本サービス(次条に定義されます)を利用するユーザー(以下「ユーザー」といいます)に対して適用されます。
- 本規約の内容は、ユーザーへの事前の通知なしに必要に応じて変更することがあります。
- 当社が本サービス上に掲載する諸注意等(以下「諸注意等」といいます)が存在する場合、諸注意等は本規約の一部を構成するものとします。
第2条(定義)
本規約において、次の各号に掲げる用語の意義は当該各号に定めるところによります。
(1)「 本サービス」とは、当社がインターネット環境を通じて提供するAirレジ オーダー モバイルルオーダー店外版およびその他当社が指定するサービスをいいます。
(2)「店舗」とは、当社が定める別の規約に同意し、本サービスの利用の許諾を当社より受け、本サービスを通じて商品または役務をユーザーへ提供する法人または個人事業主をいいます。
(3)「本システム」とは、当社が本サービスを提供するために必要とする機器、ソフトウェア等をいいます。
(4)「商品」とは、本サービス上で、ユーザーが店舗との間で締結する売買契約の目的物たる飲食物等のことをいいます。
(5)「注文」とは、本サービス上で、ユーザーが店舗に対して商品の売買契約の申込を行う行為をいいます。
第3条(本規約への同意)
ユーザーは、本サービスの利用を行うと同時に、本規約に同意したとみなされます。本規約に同意しない場合は、本サービスの利用を行うことはできません。
第4条(本サービスの利用条件)
- ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、本サービスで入力、使用、保存、管理されるデータ(以下「管理データ」といいます)の保管を必要とする場合、自己の責任と費用負担において行うものとします。当社は本サービスにおいてユーザーが入力、使用、保存、管理するデータについて当社に故意または過失がある場合を除き、何らの保管責任を負うものではありません。また、当社が責任を負う場合であっても、当社の故意または重過失がない限り、当社の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。
- ユーザーは、本サービスの利用のために、当社が推奨する動作環境に適合した端末機器、ソフトウェア、通信設備、その他本サービスに必要となるすべての機器をユーザーの費用負担にて調達・整備するものとします。
- 本サービスの利用のために生じる通信に関する一切の費用は、ユーザーの費用負担とします。
- ユーザーは、本サービスの利用にあたって、本規約および当社が本サービスの画面等当社が指定する方法により表示する諸ルールを遵守するものとします。
- 当社は、ユーザーに対して、本サービスを利用することのできる、非独占的かつ譲渡不能の使用権を無償で許諾するものとします。
- ユーザーが、本サービスを通じて、本サービスと連携する第三者のサービスを利用する場合は、本規約のほか、当該第三者が定める規約または契約条件等に従うものとします。
第5条(本サービスの利用方法)
- ユーザーは、本サービス上で所定の事項を選択または入力し、送信することで、店舗の商品の注文を行うことができます。ユーザーによる商品の受け取り場所は、ユーザーと店舗間での特別の合意がある場合を除き、ユーザーが注文を行った店舗に限るものとします。
- ユーザーに以下各号の事由があると当社が判断した場合、当社は本サービス上でのユーザーによる注文を店舗に送信しないことがあります。その場合、理由については一切の開示義務を負わないものとします。なお、当社は、故意または過失による場合を除き、注文内容を店舗に送信しないことにより生じた一切の損害を賠償する責任を負いません。ただし、当社が責任を負う場合であっても、当社の故意または重過失がない限り、当社の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。
(1) 注文に際して虚偽の事項を選択または入力した場合.
(2) 本規約に違反したことがあるユーザーからの注文である場合.
(3) 理由を問わず、注文後にユーザーが店舗へ訪れ、注文商品の受け取りをしない場合またはそのおそれがあると当社が判断した場合および過去にそのようなユーザーの行動があったと当社が認める場合.
(4) その他、当社が注文を店舗に送信することが相当でないと判断した場合.
- 当社は、ユーザーが本サービス上での情報入力時に虚偽の情報を登録した場合、ユーザーによって入力された情報の全部または一部をユーザーに事前に通知することなく変更または消去することがあります。
- 本サービスにおけるユーザーによる店舗への支払い方法は、ユーザー本人名義のクレジットカードによる支払いに限るものとします。
- ユーザーが本サービス上で商品の注文を行い、店舗が本サービス上で当該注文を承諾する旨の表示をユーザーに到達させたときまたは通常到達させたとみなされるときに、ユーザーと店舗との間に当該商品に関する売買契約が成立するものとします。
- 商品に係る売買契約の成立後は、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、ユーザー都合による本サービス上での注文の内容(商品等、指定店舗、受け取り時間を含むがこれに限らない)の変更・取り消しを行うことはできません。なお、商品の品違いその他の理由によりユーザーが返品を希望する場合については本規約第6条に従い、ユーザーは当該店舗に問い合わせるものとします。
- ユーザーは本サービスを利用して店舗への注文を行った場合には、当該店舗へ訪れた上で、注文商品の受け取る義務を負うものとします。なお、ユーザーが注文後に、店舗に訪れ注文商品を受け取らないおそれがあると当社が認めた場合、または店舗がそのおそれがあるとして当社に連絡した場合には、当社はユーザーが本サービス上で入力した情報を店舗に提供することができるものとします。
- 商品のユーザーへの引き渡しは、ユーザーが、店舗で商品を受け取ったときに完了するものとします。なお、店舗が商品を用意したのにもかかわらず、店舗が指定した受け取り時間を超過してもユーザーが商品を取りに来なかった場合、またはユーザーと店舗との間でユーザーが注文した商品の取扱いについて別途合意した場合、引き渡しは完了したものとみなし、当該店舗の判断で、該当商品を処分するものとします。ユーザーからの事前連絡に基づくキャンセルまたは無連絡キャンセルが発生した場合、店舗はユーザーに対して、店舗が本サービス上で設定したキャンセル料を、本サービスを通じて請求できるものとします。
第6条(店舗におけるユーザーおよび店舗間の取引)
店舗におけるユーザーおよび店舗間の取引(商品その他の飲食サービスの提供を含みます)は、ユーザーと店舗との間において実施されるものであり、当社が当該取引当事者になることはありません。また、当社は、当該取引の不成立、履行、不履行、キャンセル、訂正、決済不具合その他のトラブルについて、故意または重過失がない限り当社の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。ユーザーと店舗との間において何等かの紛争が発生した場合、当該当事者間にて解決するものとします。
第7条(本サービスに関する知的財産権)
本サービスに関する特許権、商標権等の産業財産権、著作権、ノウハウ、トレードネーム、ロゴその他のすべての権利は、当社又は当該権利を有する第三者に帰属し、いかなる場合でもユーザーに譲渡又は移転するものではありません。
第8条(本サービスの提供区域)
本サービスの提供区域は、日本国内に限定されるものとします。
第9条(禁止行為)
- ユーザーは、本サービスの利用にあたり、次の各号に該当する行為およびこれらに類似する行為(以下これらを総称して「禁止行為」といいます)をしないものとします。
(1) コンピュータウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を本システムに送信または掲載する行為.
(2) 不正なプログラム・スクリプトなどを用いて本システムのサーバーに負荷を与える行為.
(3) 本サービスのリバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、その他これらに準じる行為.
(4) 本サービスの内容または本サービス上の情報を改ざん、消去する行為.
(5) 本サービスの全部又は一部を、当社に無断で、転載、転送、販売、貸与、再許諾、出版、自己利用の範囲を超えて複製、複写する行為.
(6) 本サービスの運営を妨げ、またはそのおそれのある行為.
(7) 当社もしくは第三者の著作権、商標権、著作権その他知的財産権、財産、プライバシー、その他の権利を侵害する行為または侵害するおそれのある行為.
(8) 当社が表示した著作権表示・商標表示を削除または変更する行為.
(9) 当社又は第三者を誹謗、中傷し、名誉、プライバシーを傷つける行為又はそのおそれのある行為.
(10) 本サービスの利用目的を逸脱するデータを作成し、保存する行為.
(11) 他人になりすまして情報を送信する行為.
(12) 本サービスを商業目的で利用する行為.
(13) 公序良俗に反する内容の情報、文書及び図形等を他人に公開する行為.
(14) 自己又は他人の名称、住所、電話番号、電子メールアドレス等、意図的に虚偽の情報を登録する行為.
(15) 当社の承認した以外の方法により本サービスを利用する行為.
(16) 当社又は第三者に対する迷惑行為.
(17) 過去を含め法令、公序良俗又は本規約に違反する又はそのおそれのある行為.
- 当社は、ユーザーが前項各号のいずれかに違反した場合、その他当社が本サービスの運営上不適当と判断する行為を行った場合には、当該利用者に対して、即時に本サービスの利用停止、損害賠償請求等必要な措置(法的措置を含みます)を取ることができるものとします。
- 第1項各号に違反するユーザーの行為によって、当社又は第三者が損害を被った場合、当該利用者は、自己の責任と費用をもって、損害を賠償しなければなりません。
第10条(本サービスの停止)
- 次の各号のいずれかに該当する事由が生じた場合、当社は事前にユーザーに通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を必要な期間停止することができるものとします。
(1) 本システムまたはこれに関連するシステムの保守点検を定期的にもしくは緊急に行うとき.
(2) ユーザーの設備に障害が発生し、本サービスの提供が困難になったとき.
(3) 第一種電気通信事業者その他電気通信事業者が電気通信サービスの提供を中止することにより、本サービスの提供が困難になったとき.
(4) 停電、火災、地震またはその他不可抗力により本サービスの提供が困難なとき(ウィルス、ワーム、不正プログラムおよびスパイウェアによる場合を含みます).
(5) 当社の責によらず、本システムおよび当社が利用する電気通信設備に障害が発生したとき.
(6) 当社がユーザーの「禁止行為」を覚知したとき.
(7) 運用上または技術上のやむを得ない理由により、本サービスの提供が困難になったとき.
- 当社は、前項各号に定める事由のいずれかにより本サービスを停止によって生じたユーザーおよび第三者の損害につき、当社に故意または重過失がない限り、当社の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。
第11条(本サービスの変更)
本サービスの内容または仕様について、改良・改訂・追加・変更・削除等の変更を行う場合、当社は事前にユーザーに通知することなく自己の判断でこれらの変更を行うことができるものとします。
第12条(責任の制限)
- 当社は、本サービスがユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能を有すること、商品的価値を有すること、第三者の知的財産権を侵害していないこと、瑕疵・不具合が生じないことを含め、本サービスに関して明示的にも黙示的にも一切の保証を行わないものとします。また、本サービスが完全な機能を果たすことを保証するものではありません。
- 当社は、本サービスの提供により生じた結果および従い行った行為の結果について、いかなる理由(本サービスの提供に必要な設備の不具合・故障、第三者による不正侵入、商取引上の紛争、データの紛失を含むがこれらに限られません)があった場合でも、故意または重過失がない限り、当社の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。
- 本サービスは、インターネットのシステム上または接続されるコンピュータ、その他機器の性質上、反応速度、データ転送速度等において一定の性能を保証できるサービスではありません。
- 当社は、システムの過負荷、誤動作、不具合またはいかなる事由によるデータの破損・滅失等により、ユーザーおよび第三者が損害を被った場合でも、故意または重過失がない限り、当社の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。
- 当社はユーザーおよび第三者に対し、逸失利益を含め一切の通常損害、特別損害、間接損害、付随的損害および結果的損害について責任を負わないものとします。
- ユーザーが本サービスを利用することにより第三者(他の契約者を含みます)に対し損害を与えた場合、ユーザーは自己の責任と費用負担において当該損害を賠償するものとし、故意または重過失がない限り、当社の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。
- 当社は、ユーザーが記録または登録した本サービスにかかるデータ、ファイル等の保管義務について、故意または重過失がない限り当社の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。
第13条(本規約の有効期間)
- 本サービスの利用開始日(以下「利用開始日」といいます)は、ユーザーが本規約に同意した日とします。
- 前項にかかわらず、当社がサービスを停止した場合は、本サービスは使用できなくなります。
第14条(当社による解約・解除)
ユーザーが次の各号のいずれかに該当した場合、当社は、何らの催告・通知を要することなく、本規約を終了させ、本サービスの全部または一部の提供を終了させることができ、本規約を解除できるものとし、併せてこれにより被った損害の賠償をお客様に請求できるものとします。
(1) 関係法令もしくは本規約に違反し、または著しい背信行為を行ったとき.
(2) 第9条に定める「禁止行為」を行ったとき.
(3) 前各号のほか本規約の履行が困難となり、またはそのおそれがあると認められるとき.
第15条(譲渡禁止)
ユーザーは、事前に当社の書面による承諾を得ることなく、本サービスを利用する権利、その他本規約から生じる権利、義務の全部または一部を第三者に譲渡し、承継させ、または担保に供してはならないものとします。
第16条(反社会的勢力の排除)
- ユーザーは、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
(1) 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること.
(2) 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること.
(3) 自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること.
(4) 暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること.
(5) 役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること.
- ユーザーは、自ら又は第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
(1) 暴力的な要求行為.
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為.
(3) 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為.
(4) 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為.
(5) その他前各号に準ずる行為.
- ユーザーが前二項の規定に違反した場合、本規約の他の規定にかかわらず、かつ催告その他何らの手続きおよびいかなる損害の補償も要せず、当社は直ちに本サービスの利用状態を解除することができるものとします。
第17条(一般条項)
- 本規約の一部条項が法令によって無効となった場合でも当該条項は法令で有効と認められる範囲で有効に存続するものとします。
- 本規約の成立、効力、解釈および履行については、日本国の法律に準拠するものとします。
- 本規約に係る訴訟の必要が生じた場合、お客様および当社は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに同意します。
- 本規約の各条項の解釈につき疑義が生じた場合、または本規約に定めのない事項については、双方誠意をもって協議し、これを解決するものとします。
第18条(問い合わせ)
ユーザーからの本サービスの操作方法に関しては以下より、当社にて問い合わせの対応するものとし、本サービスの操作方法以外の店舗のメニューや店舗サービス内容については、店舗にて問い合わせ対応をするものとします。
当社問い合わせ先.
2024年1月25日 施行.