COIN+加盟店規約

第1条 適用範囲

  1. 本規約は、株式会社リクルートMUFGビジネス(以下「当社」といいます。)の発行するCOIN+によって、対象商品の代金の支払いを受ける加盟店の取扱いについて定めるものです。加盟店は、本規約の内容を十分に理解し、本規約にご同意いただいたうえで、COIN+による対象商品の代金決済(以下「本サービス」といいます。)をご利用いただくものとします。
  2. 加盟店は、本サービスを実際に利用することによって、利用時点における本規約に有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。

第2条 定義

  1. 「加盟店」とは、当社との間で当社所定の加盟店契約を締結し、当社の商標または当社所定の加盟店マークその他の当社が指定するロゴ等を掲示する者(日本国内に所在する者に限ります。)をいいます。
  2. 「加盟店店舗」とは、加盟店が当社に届け出て当社の承認を得た店舗をいいます。
  3. 「対象商品」とは、加盟店によって販売または提供される商品またはサービスのうち、加盟店が当社に届け出て、当社がCOIN+を利用した決済を承認した商品またはサービスをいいます。
  4. 「利用者」とは、COIN+サービスのすべての利用者(COIN+サービスを利用しようとする者も含みます。)をいいます。
  5. 「COIN+」とは、COIN+(スタンダード)とCOIN+(ライト)を総称していいます。
  6. 「COIN+(スタンダード)」とは、当社が発行する電子マネーのうち、COIN+(スタンダード)アカウント保有者のCOIN+(スタンダード)アカウントにおいて保有され、COIN+(スタンダード)アカウント保有者が購買における代金の支払に使用したり、他の利用者に対して譲渡したり、出金したりすることが可能な電子マネーをいいます。
  7. 「COIN+(ライト)」とは、当社が発行する電子マネーのうち、COIN+(ライト)アカウント保有者のCOIN+(ライト)アカウントにおいて保有され、COIN+(ライト)アカウント保有者が購買において使用することが可能な電子マネーをいいます。
  8. 「COIN+アカウント」とは、COIN+(スタンダード)アカウントおよびCOIN+(ライト)アカウントを総称していいます。
  9. 「COIN+(スタンダード)アカウント」とは、当社所定の手続(犯罪による収益の移転防止に関する法律に定める取引時確認の手続を含みますが、これに限りません。)を経て開設されるアカウントをいい、COIN+(スタンダード)のみを保有することができるアカウントをいいます。
  10. 「COIN+(ライト)アカウント」とは、当社所定の手続を経て開設されるアカウントをいい、COIN+(ライト)のみを保有することができるアカウントをいいます。
  11. 「COIN+アカウント保有者」とは、COIN+(スタンダード)アカウント保有者およびCOIN+(ライト)アカウント保有者を総称していいます。
  12. 「COIN+(スタンダード)アカウント保有者」とは、COIN+(スタンダード)アカウントを保有する利用者をいいます。
  13. 「COIN+(ライト)アカウント保有者」とは、COIN+(ライト)アカウントを保有する利用者をいいます。
  14. 「COIN+サービス」とは、COIN+(スタンダード)サービスおよびCOIN+(ライト)サービスを含み、当社が提供する一切のサービスを総称していいます。
  15. 「COIN+(スタンダード)サービス」とは、COIN+(スタンダード)による対象商品の代金決済のサービスをいいます。
  16. 「COIN+(ライト)サービス」とは、COIN+(ライト)による対象商品の代金決済のサービスをいいます。

第3条 加盟店契約の締結

  1. 加盟店となることを希望する申込者は、本規約に同意のうえ、当社所定の方法により申込みを行うものとします。
  2. 当社は、前項の手続によって提出された申込みの内容につき、必要な審査を行い、加盟店として承認する場合、申込者を加盟店として登録します。当社が当該登録を行った時点で、加盟店契約が成立するものとし、当社は当該申込者に対して加盟店登録を行った旨および加盟店番号を通知するものとします。
  3. 当社は、申込者の登録を承諾しなかった場合でも、申込者に対して拒絶の理由を開示せず、損害賠償その他名目の如何を問わず、何らの義務または責任を負わないものとします。

第4条 COIN+での決済

  1. COIN+サービスは、当社が加盟店に代わってCOIN+アカウント保有者から対象商品の代金の代理受領を行うことにより、加盟店における対象商品の代金決済をCOIN+で可能とするサービスです。
  2. COIN+アカウント保有者は、COIN+で対象商品を購入する場合は、当社所定の方法でCOIN+での支払いを指定するものとします。COIN+アカウント保有者が、対象商品の購入の際に、COIN+での支払いを指定し、対象商品の代金額がCOIN+アカウント保有者のCOIN+アカウントにおいて保有するCOIN+の残高の範囲内である場合には、COIN+の残高から購入代金相当額を差し引くことにより、当社による加盟店に代わっての当該代金の代理受領があったものとみなされます。なお、当社が当該代金を代理受領した時点において、COIN+アカウント保有者は、加盟店に対する対象商品の代金の支払義務を免れるものとします。

第5条 COIN+の精算

  1. 当社は、加盟店または加盟店が当社からの代金等の代理受領権限を付与し、当社が承認した第三者(以下「代理受領権者」といいます。)に対し、当社所定の期間における決済合計額(COIN+アカウント保有者がCOIN+で代金決済した金額から本条第5項に基づき返金の対象となった金額を差し引いた残額のうち、当社所定の期間におけるものをいいます。以下同じ。)から、第10条に定める決済手数料(以下「決済手数料」といいます。)およびこれに対する消費税を差し引いた残額を加盟店または代理受領権者が指定する銀行口座に振り込む方法により支払うものとします。ただし、当社と加盟店または代理受領権者が別途合意したときは、当社は別の支払手段を用いることができるものとします。当社の責に帰さない事由により本条の支払が出来ないときは、当社は、加盟店または代理受領権者が新たな支払手段を当社に対して指定するまで、本条の支払いを留保することが出来るものとします。
  2. 当社の加盟店に対する決済合計額の支払義務は、前項に基づく当社から代理受領権者に対する支払いが完了した時点で消滅するものとします。
  3. 第1項の支払日が銀行休業日に該当するときは、前銀行営業日を支払日とするものとします。
  4. 当社は、COIN+アカウント保有者を含む利用者と加盟店との間の対象商品またはその他一切の取引について、当事者、代理人、仲立人等にはならず、その成立、有効性、履行等に関していかなる法的責任も負わないものとします。万一、COIN+が利用された後に債務不履行、返品、瑕疵その他の問題が生じた場合であっても、当社は決済手数料の返還等を行う義務を負わず、COIN+アカウント保有者と加盟店との間で解決していただくものとします。加盟店との間の紛議を理由に利用者が当社に苦情を申し入れた場合、利用者との紛議が発生する可能性があると当社が認めた場合、または加盟店契約(本規約を含みます。以下同じ。)その他法律の規定に違反した場合、当社は、加盟店に対する本条第1項記載の金員の支払を、(1)(i)紛議が解決等するまで留保もしくは(ii)拒絶でき、または(2)支払済み金員の返還を求め、または、(3)次回以降に当該加盟店に対して支払う金員から当該紛議に係る金員等を差し引くことができるものとします。
  5. 前項にかかわらず、COIN+アカウント保有者と加盟店との間の対象商品の取引が当社所定の期間内に当社所定の方法によって取消または解除された場合であって、返還後のCOIN+アカウント保有者のCOIN+アカウントにおいて保有するCOIN+の残高が当社の定める残高上限額を超過しない場合に限り、当社はCOIN+アカウント保有者のCOIN+アカウントに第4条第2項に基づき差し引いたCOIN+を返還します。当社は、当社所定の方法以外の方法によりCOIN+の返還を行う義務はありません。
  6. COIN+アカウント保有者と加盟店との間の対象商品の取引が取消または解除された場合であって、返還後のCOIN+アカウント保有者のCOIN+アカウントにおいて保有するCOIN+の残高が当社の定める残高上限額を超過することにより前項の返還が行えない場合、加盟店は、現金によりCOIN+アカウント保有者に対し対象取引の取消または解除に伴う返金を行うものとします。

第6条 加盟店としての遵守事項

  1. 加盟店は、次に掲げる事項を遵守するものとします。
    1. 加盟店は、COIN+アカウント保有者が対象商品の決済にCOIN+を利用した場合には、当該COIN+アカウント保有者が当該対象商品の代金を支払ったものとして取り扱わなければなりません。
    2. 加盟店は、加盟店店舗における対象商品の決済についてのみCOIN+サービスを利用することができます。
    3. 前号の定めに拘らず、加盟店は、次の(ア)から(カ)に該当する商品またはサービスにCOIN+サービスを利用することはできません。
      • (ア)公序良俗に反するもの
      • (イ)銃砲刀剣類所持等取締法・麻薬及び向精神薬取締法・ワシントン条約その他の関連法令、条例等または国際条約の定めに違反するもの
      • (ウ)第三者の著作権・肖像権・知的所有権などの権利を侵害するもの
      • (エ)商品券・プリペイドカード・印紙・切手・回数券その他の有価証券、換金性のあるポイント、電子マネーのチャージ
      • (オ)商品等の引渡し若しくは役務提供を複数回に渡りまたは継続的に行う取引(特定商取引法第41条第1項に定義される「特定継続的役務提供」を含むが、これに限りません。)
      • (カ)その他、当社が不適当と判断したもの
    4. 加盟店は、業態が変更されるなど、その提供する対象商品を含む物品、役務が著しく変更された場合またはCOIN+サービスの利用開始時に確認した事項に著しい変更があった場合には、当社に報告するものとします。
    5. 加盟店は、COIN+サービスを利用して、法令その他の規制により許認可または届出が必要となる対象商品の販売または提供を行う場合(加盟店契約締結後に加盟店の取扱商品が追加される場合も含みます。)、監督官庁から交付を受けた許認可証または届出書等の写しを当社に提出するものとします。また、当社は加盟店に対して一部の許認可証または届出書等の写しの提出を省略することを認める場合がありますが、この場合も含め、加盟店は、当社が要請したときは速やかに、これらの最新版の写しを当社に対して提出するものとします。かかる許認可または届出が取消しまたは無効となった場合には、当該対象商品に係るCOIN+サービスの利用を停止するものとします。
    6. 加盟店は、利用者からの対象商品に関する問い合わせまたは苦情等に対応する窓口を設置の上、自己の責任において利用者からの問い合わせまたは苦情等に対応するものとします。
    7. 加盟店は、対象商品の提供にあたっては、特定商取引に関する法律、景品表示法、著作権法、資金決済に関する法律その他の法令及びガイドライン等その他の規制に違反してはなりません。
    8. 加盟店は、加盟店店舗その他加盟店が発信するツール(店頭における告知等オンライン上以外のものも含みます。以下同じ。)において利用者に誤認を与える表示をしないものとします。
    9. 加盟店は、加盟店店舗その他加盟店が発信するツールにおいてCOIN+サービスにより対象商品の決済を行うことができる旨表示したときは、COIN+アカウント保有者によるCOIN+サービスの利用を拒むことはできないものとします。ただし、COIN+が盗取されたものであるとき、COIN+の保有者がCOIN+を不正に取得したとき、または不正に取得されたCOIN+であることを知りながら使用したときはこの限りではありません。
    10. 加盟店は、COIN+アカウント保有者がCOIN+により対象商品の決済を行う場合には、現金その他の支払手段を用いる第三者より不利な取扱いを行ってはなりません。
    11. 加盟店は、当社がCOIN+サービスの利用状況等COIN+サービスに関して調査を行う場合においては、これに必要な協力を行うものとします。
  2. 加盟店は、加盟店店舗(対象商品の販売または提供を含みます。)において次に掲げる行為を行ってはならないものとします。
    1. COIN+アカウント保有者に不正な方法によりCOIN+を取得させ、または不正な方法で取得されたCOIN+であることを知ってCOIN+による決済を許容する行為。
    2. COIN+アカウント保有者にCOIN+アカウントまたはCOIN+を偽造もしくは変造させ、または偽造もしくは変造されたCOIN+アカウントまたはCOIN+であることを知ってCOIN+サービスによる決済を許容する行為。
    3. 詐欺等の犯罪に結びつく行為。
    4. 法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、または法令上拘束力のある行政措置に違反する行為。
    5. 公の秩序または善良の風俗を害するおそれのある行為。
    6. 当社または第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、プライバシー権、その他法令上または契約上の権利を侵害する行為。
    7. 過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を、投稿または送信する行為。
    8. 当社または第三者になりすます行為または意図的に虚偽の情報を流布させる行為。
    9. COIN+(ライト)を当社所定の方法以外の方法で、現金、財物その他の経済上の利益と交換する行為。
    10. COIN+(ライト)の譲渡を受ける行為。
    11. 営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為(対象商品の販売または提供および当社が認めたものを除きます。)、性行為やわいせつな行為を目的とする行為、面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為、他の利用者に対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為、その他COIN+サービスが予定している利用目的と異なる目的でCOIN+サービスを利用する行為。
    12. 反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為。
    13. 宗教活動または宗教団体への勧誘行為。
    14. 他人の個人情報、登録情報、利用履歴情報などを、不正に収集、開示または提供する行為。
    15. 当社のサーバやネットワークシステムに支障を与える行為、BOT、チートツール、その他の技術的手段を利用してサービスを不正に操作する行為、当社のシステムの不具合を意図的に利用する行為、同様の質問を必要以上に繰り返す等、当社に対し不当な問い合わせまたは要求をする行為、その他当社による電子マネー事業の運営または他の利用者によるこれらの利用を妨害し、これらに支障を与える行為。
    16. COIN+サービスでの取引金額を増加させることを目的として実体のない取引をする行為。
    17. 上記のいずれかに該当する行為を援助または助長する行為。
    18. その他、当社が不適当と判断した行為。
  3. 当社は、加盟店が第1項各号のいずれかに違反すると判断した場合、または、加盟店の行為または対象商品が前項各号のいずれかに該当すると判断した場合には、加盟店に対し、是正を要請することができるものとし、加盟店は速やかにこれに応じなければならないものとします。

第7条 加盟店情報の掲載

  1. 当社は、加盟店店舗に関する情報(加盟店店舗の名称、住所および連絡先その他当社が指定する加盟店店舗に関する情報を含みますが、これらに限りません。)を、当社または当社が指定する第三者のウェブサイト、販促資料等に掲載することができ、加盟店は、これにつき予め承諾するものとします。

第8条 システムの使用等

  1. 加盟店は、本サービスの利用にあたって、当社所定の方法により、本サービスに関する当社のシステム(以下「当社システム」といいます。)を適切に利用するものとします。
  2. 加盟店が、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェアその他これらに付随して必要となる全ての機器を自己の費用と責任において準備し、使用可能な状態に置くものとします。また、当社システムを使用するにあたっては、自己の費用と責任において、加盟店が任意に選択した電気通信サービスまたは電気通信回線を経由してインターネットに接続するものとします。
  3. 加盟店は、関係官庁等が提供する情報を参考にして、自己の使用環境に応じ、コンピュータ・ウィルスの感染、不正アクセスおよび情報漏洩の防止等セキュリティを保持するものとします。
  4. 加盟店は、当社システムを複製、修正、改変または解析してはならないものとします。また、加盟店は当社システムを第三者に貸与または利用させてはならず、当社システムまたはその利用権を第三者に譲渡し、担保に供し、その他処分をしてはならないものとします。
  5. 当社は、加盟店に対して本サービスの利用に際して物品等を提供または貸与することがあります。当該物品等の所有権は、当社が別段の意思表示をした場合を除き、当社に留保されるものとし、加盟店は当該物品等を第三者に貸与または利用させてはならず、当該物品等またはその利用権を第三者に譲渡し、担保に供し、その他処分をしてはならないものとします。また、故意または過失を問わず、加盟店(加盟店の従業員等を含みます。)がかかる物品等を損壊、破壊、故障等させた場合、加盟店はかかる損害または修理費を負担するものとします。なお、当社は、かかる物品等を提供または貸与する義務を負うものではありません。

第9条 ロゴ等の使用

  1. 加盟店は、本サービスの利用が可能な旨を利用者に対して示すため、加盟店店舗の見易い位置に、当社の商標または当社所定の加盟店マークもしくはその他当社が指定するロゴ等(以下「当社ロゴ等」といいます。)を掲示するものとします。
  2. 前項に規定する当社ロゴ等の掲示にあたっては、加盟店は、当社の提示する規定または指示に従わなければなりません。

第10条 決済手数料

  1. COIN+に係る決済手数料は、第5条第1項に規定する決済合計額に、別途当社と加盟店との間で合意した料率を乗じた金額とします。

第11条 権利帰属

  1. 当社システム、その他当社から貸与、提供または使用許諾されるソフトウェア、物品等(これらに含まれる一切のプログラム、コンテンツおよび情報を含みますが、これらに限りません。)に関する知的財産権、所有権その他一切の権利は当社または当社に権利を許諾する第三者にすべて帰属し、著作権法、商標法、意匠法等により保護されています。加盟店は、加盟店契約により明示的に許諾されている権利以外の何らの権利も取得するものではありません。
  2. 当社システムに関連して使用されているすべてのソフトウェアは、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権および営業秘密を含んでいます。

第12条 サービスの中止・中断等

  1. 当社は、システム保守、通信回線または通信手段、コンピュータの障害などによる本サービスに係るシステム(当社システムを含みますが、これに限りません。以下「システム等」といいます。)の中止または中断の必要があると認めたときは、加盟店に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部を中止または中断することができるものとします。当社は、これにより加盟店に損害等が生じた場合であっても責任を負いません。
  2. 当社は、システム等(ただし、当社が管理するシステム等に限ります。)に障害等が発生した場合、可能な限り速やかに当該障害の復旧に努めるものとします。ただし、当社は、かかる障害により加盟店に損害等が生じた場合であっても、これを賠償する責任を負わないものとします。
  3. 当社は、加盟店が本規約のいずれかに違反し、または違反するおそれがあると判断した場合、加盟店に事前に通知することなく、以下に規定する措置の一方または双方の措置をとることができます。当社は、これにより加盟店に損害等が生じた場合であっても責任を負いません。
    1. 本サービスの全部または一部についての中止または中断等の措置
    2. 当該加盟店における利用者の本サービスの利用についてCOIN+を付与しない等の措置
  4. 当社は、加盟店が本規約のいずれかに違反し、または違反するおそれがあると判断した場合、加盟店に対し、資料の徴収や監査等当社が必要と認める調査を行うことができるものとします。
  5. 当社は、システム等に障害等が発生して加盟店における本サービスの提供に不具合が生じると合理的に判断した場合、その旨を加盟店を特定して利用者に告知することができるものとします。
  6. 当社は、COIN+サービスに関連する不正取引または不正のおそれがある取引(当該不正には銀行口座なりすまし型の不正およびアカウント乗っ取り型の不正を含みますが、これらに限りません。)を検知した場合であって当該不正取引が利用者、利用者以外の者、または加盟店に被害が生じる可能性があると判断したときは、利用者・利用者以外の者・加盟店における被害拡大防止のため、当該検知した時点で本サービスの全部または一部を一時的に停止できるものとします。当社は、これにより加盟店に損害等が生じた場合であっても責任を負いません。

第13条 守秘義務

  1. 当社および加盟店は、加盟店契約に関連して知り得たお互いの技術上、営業上、その他一切の情報(個人情報を含み、以下「秘密情報」といいます。)を善良な管理者の注意義務をもって秘密として厳重に管理するものとします。また、本規約に定める場合を除き、相手方の事前の書面(電子メール等の電磁的方法によるもの含みます。以下同じ。)による同意を得ることなく、第三者に対してこれらの秘密情報を開示し、またはこれらの秘密情報を含む一切の資料を交付しないものとします。
  2. 前項の規定にかかわらず、次の各号の1つに該当する情報は秘密情報から除外されるものとします。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合であっても、個人情報はすべて秘密情報とします。
    1. 取得以前に既に公知であるもの
    2. 取得後に取得者の責めによらず公知となったもの
    3. 取得以前に既に所有していたものでその事実が立証できるもの
    4. 正当な権限を有する第三者から守秘義務を負わずに入手したもの
  3. 当社および加盟店は、相手方より提供を受けた秘密情報について、加盟店契約の履行の目的のためにのみ使用し、加盟店契約の履行に必要な範囲内に限り、秘密情報を複製または複写できるものとします。この場合、秘密情報の複製物または複写物についても秘密情報と同様に取り扱うものとします。
  4. 当社および加盟店は、裁判所、政府もしくはその他の公的機関による秘密情報の開示の要請または命令を受けた場合には、かかる要請または命令を受けたことを相手方に通知した上で、かかる秘密情報を最小限の範囲で開示することができるものとします。
  5. 加盟店は、加盟店契約が終了した場合、当社が要求した場合、または秘密情報が不要になった場合には、当社の指示に従い直ちに秘密情報を返却または廃棄もしくは消去するものとします。なお、廃棄または消去する場合には、復元不可能な態様にてこれを行うものとします。
  6. 加盟店は、加盟店契約に関連して知り得た個人情報について、関連法令を遵守し、漏洩防止のための十分なセキュリティ対策を施し、適切に取り扱うものとします。
  7. 当社が利用している営業取次事業者を通じて加盟店となった加盟店は、当社と営業取次事業者との間で手数料の支払いおよび検証を行う目的で、加盟店から当該営業取次事業者を経由して当社に送信または提供された情報を、当社が当該営業取次事業者に提供する可能性があることに、あらかじめ同意するものとします。
  8. 本条は、加盟店契約終了後3年間は有効に存続するものとします。

第14条 当社による個人情報の取扱い

  1. 当社は、当社が加盟店から取得した個人情報に関し、本規約、別途定めるプライバシーポリシーおよび当社所定の情報管理に関する社内規程に基づき、適切に取り扱うものとします。

第15条 反社会的勢力の排除

  1. 加盟店は、自己またはその代表者、役員、実質的に経営権を有する者、従業員、代理人または媒介者(以下「関係者」といいます。)が、現在、次のいずれにも該当しないことを表明し、かつ、将来にわたっても該当しないことを確約します。
    1. 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号。以下「暴対法」といいます。)第2条第2号に規定する暴力団といいます。)
    2. 暴力団員(暴対法第2条第6号に規定する暴力団員といいます。)
    3. 暴力団準構成員
    4. 暴力団関係企業
    5. 総会屋等、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、または特殊知能暴力集団
    6. 前各号に定める者と密接な関わり(資金その他の便益提供行為を含みますが、これらに限りません。)を有する者
    7. その他前各号に準じる者
  2. 加盟店は、自らまたはその関係者が、直接的または間接的に、次の各号に該当する行為を行わないことを確約します。
    1. 暴力的な要求行為
    2. 法的な責任を超えた不当な要求行為
    3. 取引に関して、脅迫的な言動(自己またはその関係者が前項に定める者である旨を伝えることを含みますが、これに限りません。)をし、または暴力を用いる行為
    4. 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当社の信用を毀損し、または当社の業務を妨害する行為
    5. その他前各号に準じる行為
  3. 当社は、加盟店者が前二項に定める表明事項または確約事項のいずれかに違反することが判明した場合、何らの催告を要することなく加盟店契約を解除することができます。
  4. 当社は、前項の規定により加盟店契約を解除した場合、かかる解除によって加盟店に生じた損害、損失および費用を補償する責任を負わないものとします。

第16条 有効期間

  1. 加盟店契約の有効期間は、加盟店契約が成立した日から1年間とします。ただし、加盟店契約の期間満了の2ヶ月前までに、当社または加盟店のいずれからも当社所定の方法による申し出がないときは、加盟店契約は更に1年間自動的に更新されるものとし、以後も同様とします。
  2. 当社または加盟店は、契約期間中であっても、解約日の3ヶ月前までに、相手方に対して書面による申入れを行うことにより、加盟店契約を解約することができるものとします。
  3. 本サービスを利用した決済が1年間行われていない場合、当社は、何ら催告その他の手続を要することなく、加盟店契約を直ちに解除することができるものとします。

第17条 加盟店契約の解除

  1. 当社は、加盟店が次の各号に定める事由に該当する場合、加盟店に対し何ら催告その他の手続を要することなく、加盟店契約を直ちに解除することができるものとします。
    1. 第6条に違反したとき
    2. 第12条第4項に基づく当社の調査に加盟店が合理的な理由なく応じないとき
    3. 前二項に記載する場合のほか、加盟店契約に違反し、相当の期間を定めて催告したにもかかわらず、その期間内に違反が是正されないとき
    4. 手形または小切手の不渡りがあったとき、支払停止になったとき、信用状態に重大な不安が生じたとき
    5. 監督官庁により営業の取消、停止等の処分を受けたとき
    6. 仮差押え、仮処分、差押え、強制執行、競売等の申立てを受けたとき
    7. 破産手続開始、再生手続開始、更生手続開始、特別清算開始等の申立てを受け、または自ら申し立てたとき
    8. 合併、解散、減資または事業の全部もしくは重要な一部の譲渡の決議があったとき
    9. その他信用不安事由が生じ、または契約を継続し難い事由が生じたとき
    10. 前各号の事由が生じるおそれがあると当社が合理的に判断したとき
  2. 前項各号の事由が生じた加盟店は、このために当社に生じた損害を賠償しなければならないものとします。なお、前項各号の事由が生じた加盟店は、加盟店契約に基づき負担する一切の債務について期限の利益を喪失し、直ちに当該債務を一括して当社に支払うものとします。

第18条 契約終了後の措置および残存条項

  1. 理由の如何を問わず、加盟店契約が終了した場合、加盟店は直ちに当社システムを含む本サービスの利用を停止するものとし、加盟店契約の存在を前提とした広告宣伝、取引申込の誘引行為を中止しなければなりません。また、当社ロゴ等を削除し、加盟店店舗その他加盟店が発信するツール上から当社およびCOIN+サービスに関する記述を削除するものとします。さらに、加盟店は、当社から、加盟店契約に基づき付与された物品等(決済システムを含みますが、これに限りません。)、その他当社から交付された一切の物(取扱関係書類を含みますが、これに限りません。)を、当社の指示に従って速やかに当社に返却または破棄するものとします。ただし、本サービス以外のCOIN+サービスを引き続き利用する場合であって、本サービス以外のCOIN+サービスのために決済システムを含む物品等または当社ロゴ等を使用する必要があるときはこの限りではありません。
  2. 本規約の各条において明示的に記載されている場合のほか、第6条第3項、第7条、第11条、第12条、第14条、第15条第4項、本条、第19条ないし第22条および第25条ないし第27条の各規定は、加盟店契約終了後といえども有効に存続するものとします。

第19条 損害賠償

  1. 加盟店が、加盟店契約の違反によって当社または利用者に損害を与えた場合には、その一切の損害(合理的な弁護士費用、第三者から請求された損害等を含みますが、これらに限りません。)を直ちに当社に賠償する責任を負うものとします。
  2. 加盟店は、加盟店の営業(加盟店店舗の運営、対象商品の販売または提供を含みますが、これらに限りません。)に関連して利用者を含む第三者から当該第三者の権利を侵害した等のクレーム、主張、要求、請求、異議等(以下「クレーム等」といいます。)を受けた場合、自らの費用と責任で当該クレーム等を処理解決するものとし、当該クレーム等に関連して当社が損害を被った場合には、その全ての損害を直ちに賠償する責任を負うものとします。なお、当社が当該クレーム等を処理解決した場合には、その処理解決に要した全ての費用は、加盟店が負担するものとします。
  3. 当社は、加盟店契約に定める事項に関して、当社の故意または重大な過失によって加盟店に損害を与えた場合に限り、加盟店に生じた通常かつ現実の直接損害について、直近の1ヶ月の決済手数料の金額を上限として賠償するものとします。

第20条 遅延損害金

  1. 加盟店は、加盟店契約に基づく債務の支払を遅延した場合は、当該債務の金額に対して、支払期日の翌日から起算し、実際に支払のあった日まで年利率14.6%の遅延損害金を支払うものとします。この場合の計算方法は年365日の日割り計算とします。

第21条 免責

  1. 天災事変、戦争、内乱、法令の制定改廃、公権力による命令処分、労働争議、通信回線もしくは諸設備の故障、その他当社および加盟店の責めに帰することのできない事由に起因する損害については、当社および加盟店は互いに何らの責任も負わないものとします。
  2. 前項に掲げる事由その他事由の如何を問わず、加盟店契約の履行が困難となり、もしくはそのおそれが生じ、または加盟店契約の履行に重大な影響を及ぼす事態が生じたときは、当社および加盟店は直ちに相手方にその旨を通知して協議を行い、双方の事業運営への影響を最小限とするよう努めるものとします。

第22条 譲渡禁止等

  1. 加盟店は、当社の事前の書面による承諾なくして、加盟店契約上の地位、または加盟店契約から生じた権利義務を第三者に譲渡し、担保に供し、その他処分をしてはならないものとします。

第23条 加盟店への通知

  1. 加盟店に対する通知は、あらかじめ加盟店が届け出た宛先に、当社所定の方法により送付または送信することによって行うものとします。
  2. 加盟店は、加盟店契約の申込み時に記載した事項に変更があった場合には、速やかにその旨を当社に届け出るものとします。ただし、対象商品および加盟店店舗については、当社が当該届出を受けて、承認したもののみ変更の効力が生じるものとします。
  3. 前項に規定する届出が遅延したことまたはかかる届出が行われないことにより、当社からの通知またはその他送付書類、第5条第1項に規定する振込金が延着し、または到着しなかった場合には、通常到着すべきときに加盟店に到着したものとみなします。

第24条 本規約の変更・廃止

  1. 本規約を変更または廃止する際には、あらかじめ変更後の本規約の内容およびその効力発生時期を、当社が運営するウェブサイト内の適宜の場所への掲示する方法により周知することとします。この周知が行われ、効力発生時期が到来した場合には、本規約の内容は、変更後の本規約によります。
  2. 本規約の変更があった場合、加盟店は、本規約の変更後も引き続きCOIN+サービスを利用することにより、当該変更後の本規約に同意したものとみなされます。

第25条 準拠法

  1. 本規約は、日本語を正文とし、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。

第26条 管轄

  1. 本サービスを含むCOIN+サービスに起因または関連して加盟店と当社との間に生じた紛争については東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第27条 協議解決

  1. 本規約に定めのない事項または疑義が生じた事項については、加盟店と当社で信義誠実の原則に従って協議し、円満に解決を図るものとします。