(1) 「リクナビNEXT Tech総研」(http://next.rikunabi.com/tech/ 以下、「Tech総研」)とは、株式会社リクルート(以下、「当社」)が運営するインターネット上の転職のための求人求職関連サービス総合サイト「リクナビNEXT」(http://next.rikunabi.com/)の付随サイトおよびメール配信サービス等のエンジニア向け情報提供サービスの総称をいい、「Tech総研」をご利用になる方(以下、「ユーザー」)は、「リクナビNEXT Tech総研ご利用にあたって」(以下、「本規約」)の内容のすべてを承諾したものとみなします。
(2) 「Tech総研」に掲載されている記事、写真、イラストなどのすべてのコンテンツの著作権は、当社に帰属します。無断での複製、転載、変造などを禁止します。また掲載後であっても、内容の一部変更や削除などを予告なく行うことがあります。
(3) 「Tech総研」内のあらゆるページへのリンクは原則として自由です。ただし、営利・勧誘目的や、フレームつきで行うなど、「Tech総研」の趣旨に合わない場合はリンクをお断りする場合があります。また、各ページのURLは予告なく変更する場合があります。
(4) Tech総研およびTech総研に関連するブログやソーシャルメディアなどに投稿されたコメント及びトラックバックは当社に著作権が帰属するものとします。
以下の表現・内容を含むコメント及びトラックバックは、投稿者への事前・事後の通知なく、当社による裁量にて、掲載された内容の一部または全部を削除できるものとします。
A.個人・法人を問わず、他人に対して、誹謗中傷する目的で書かれた内容
B. 個別企業の機密情報に該当すると当社が判断した内容
C. 特定の商品・役務に対する虚偽の情報
D. 違法または反社会的な表現・内容
E. 公序良俗に反する表現・内容
F. 著作権、商標権、プライバシー権、氏名権、肖像権、名誉等の他人の権利を侵害するおそれのある表現・内容
G. 営利を目的とした情報提供に関する内容
H. わいせつ、アダルト関連の表現・内容
I. 既に投稿された内容と同一または類似する内容
J. 当社または第三者の信頼を毀損し、不利益を与える内容
K. その他、当社が不適当と認めた情報
L. 上記に抵触するウェブサイトのURLなど
投稿内容によって引き起こされた損害(法令違反、著作権等の権利侵害など)について、当社は一切の責任を負わないものとします。
(5) ユーザーによるTech総研のご利用(これらに伴う当社または第三者の情報提供行為等を含みます)により生じる一切の損害(精神的苦痛、求職活動の中断、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益)につき、当社は当社に過失がない限り責任を負わないものとします。また、当社は、その他Tech総研を通じてアクセスできる第三者企業が提供するサイトおよびサービス、もしくはTech総研において懸賞や販売促進活動などを行っている第三者企業により生じる一切の損害につき、一切責任を負わないものとします。なお、当社が責任を負う場合であっても、当社の故意または重過失がない限り当社の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。
(6) 当社は通常講ずるべきウィルス対策では防止できないウィルス被害、天変地異による被害、その他当社の責によらない事由(以下「不可抗力」といいます)による被害が生じた場合には、一切責任を負わないものとします。
(7) ユーザーは、当社がユーザーに対して実施するアンケート等(以下「アンケート」といいます)に対する意見や情報等の提供について、自らの意思および責任をもってこれを行うものとします。
当社は、アンケート結果の内容につき、当社が編集発行する情報媒体にユーザーの事前の承諾なくして編集および転載することができます。この場合、転載したアンケート結果の内容の著作権はすべて当社に帰属するものとします。
(8) ユーザーは、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
① 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
② 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
③ 自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
④ 暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
⑤ 役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
また、ユーザーは、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
① 暴力的な要求行為
② 法的な責任を超えた不当な要求行為
③ 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
④ 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
⑤ その他前各号に準ずる行為
(9) 当社は、ユーザーへの事前の通知なくして、Tech総研の変更、一時的もしくは長期的な中断、または終了することがあります。
(10) 当社は、本規定の内容を随時変更することができるものとします。変更の内容については、Tech総研上に1カ月表示した時点で、すべてのユーザーが承諾したものとみなします。
本規約は2012年10月1日より実施します。
2021年4月1日改定