リクナビHRTech 転職スカウト 利用約款
株式会社インディードリクルートパートナーズ(以下「当社」といいます。)が提供するリクナビHRTech 転職スカウトサービスの利用にあたっては、以下の利用約款(以下「本約款」といいます。) について承諾の上で申込むものとします。なお、本サービスに関して当社の定めるマニュアル、注意事項等当社が別途定める規程(以下「関連規程」といいます。)がある場合、当該規程も本約款に含まれるものとします。
第1条(定義)
本約款において使用される各用語の定義は、以下に定めるとおりとします。
① 本サービス
当社の提供する人材紹介サービス(以下「人材紹介サービス」といいます。)に付随して提供される当社のサービス「リクナビHRTech 転職スカウトサービス」をいい、事業者は、当社の提供する利用者の情報を閲覧し、自己の求人条件と照らし合わせて、当該利用者に関する要望を当社に提示や、事業者自ら応募を促すメッセージを送付することができます(詳細は第3条に記載)。
② 事業者
本サービスの利用を申込み、当社がこれを承諾した者をいいます。
③ 利用者
当社が指定する各サービスを利用している個人をいいます。
第2条(申込み方法)
本サービス利用の申込みは、当社が指定した方法で行うものとします。なお、申込みをし、登録した後であっても、過去に当社が提供または運営するサービスに違反する行為があった事業者は、本サービスおよび当社が提供または運営する一切のサービスの提供ができない場合があります。
第3条(サービスの提供)
- 当社は、本サービスにおいて、次の各号に定めるサービスを提供するものとします。
① 当社の指定する本条項第2号および第3号の利用者に関する情報の提供
② 当社の人材紹介サービスを利用している利用者(事業者への情報提供に同意している利用者に限ります。)との関係におけるサービス当該利用者に関する要望の受付
③ 人材紹介サービス以外の当社が指定する各サービスを利用している利用者(事業者への情報提供に同意している利用者に限ります。)との関係におけるサービス
a)当該利用者に対するメッセージの送付機能の提供
b)事業者が指定する利用者に対するメッセージ送信代行業務
c)事業者へ応募した利用者を対象とする応募の受付業務および選考手続案内業務
④ 当社が必要と判断した前各号に付随するその他のサービス
- 事業者は、本サービスの利用において、事業者から利用者への連絡を当社の定める関連規程に従い当社のシステム(以下「本システム」といいます。)を介して行うものとします。
- 事業者は、メッセージの送付機能を利用する場合、送付対象者数については当社の定める関連規程に従うものとします。
- 事業者は、本サービスにて提供される情報を、当社の指定する本サービスのサイト上でのみ閲覧するものとします。当該情報の紙面・データへの出力、画面キャプチャー等によるデータ保存、他サイトへの転載等、当該サイト外への複製は行わないものとします。
第4条(本サービス提供の期間)
本サービスの提供期間は、人材紹介サービスの提供期間と同じ期間とします。ただし、本約款第6条の定めに基づきサービス提供を終了する場合は、当該終了までを提供期間とします。
第5条(本サービスの変更・中断・終了)
当社は、事業運営上やむを得ない場合は、事業者に何ら通知することなく本サービスの全部もしくは一部を変更し、または一時中断することがあります。また、一定期間の通知の上で、本サービスの全部または一部を終了することがあります。
第6条(本サービス提供の終了事由)
- 事業者は、本サービスの提供を終了する場合には、当社が指定した方法にて終了の申出を行うものとします。
- 当社は、事業者が本約款に定める各事項に違反した場合は、当該事業者に対して何らの催告を要することなく、本サービスの提供を終了することができるものとします。
第7条(IDおよびパスワード管理)
- 事業者は、当社が本サービスに関連してIDまたはパスワード(以下「ID等」といいます。)を発行した場合は、当該ID等を自らの責任において使用・管理し、いかなる場合も当該ID等を第三者に使用させ、または譲渡してはならないものとします。
- 当社または事業者の都合によりID等を再発行する場合には、当社は、情報セキュリティの観点から事業者にかかる認証を行うことができるものとします。なお、事業者は、ID等の再発行にかかる事務処理は一定の時間を要し、当社が即時の再発行に応じられないことがあることを予め承諾するものとします。
第8条(禁止事項)
事業者は、次の各号に定める行為をしてはならないものとします。
① 虚偽または不正確な情報を当社または利用者に対し提供する行為
② 当社の定める範囲を超えて利用者と直接連絡を取る行為
③ 本サービスにて提供する情報の紙面・データへの出力、画面キャプチャー等によるデータ保存、他サイトへの転載等、本サービスのサイト外への複製その他それに類する行為
④ 当社に支払うべき利用料を不当に支払わない行為
⑤ 当社または利用者の業務・営業を妨害する行為、または社会的信用もしくは評価を毀損する行為
⑥ 他の事業者、利用者、当社または当社の従業員その他当社の事業に関わる一切の関係者(以下「関係者」といいます。)を誹謗、中傷もしくは侮辱する行為
⑦ 当社または関係者が有する著作権、商標権その他の知的財産権を含む一切の財産的権利、営業上の秘密、名誉、プライバシー等を侵害する行為
⑧ 法令または公序良俗に違反する行為
⑨ 前各号に該当するおそれのある行為
第9条(情報の権利帰属)
本サービスにて事業者に提供される情報に関する著作権その他一切の財産的権利は、当社に帰属します。
第10条(不保証)
- 本サービスにおいて提供される情報(利用者から提供された情報、その他第三者により提供される情報を含みます。)は当該情報を提供する者の責任で提供されるものであり、事業者は、提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について当社が何ら保証しないことを了承のうえ、自己の責任において利用するものとします。
- 当社は次の各号いずれについても保証するものではないことを了承のうえ、自己の責任において利用するものとします。
① 本サービスの提供に不具合やエラーや障害が生じないこと
② 本サービスから得られる情報等が正確なものであること
③ 本サービスの機能が事業者の期待を満たすものであること
④ 利用者の採用の確実性や事業者に応募する利用者の資質・能力および事業者への適合性が事業者の期待を満たすものであること
⑤ 本サービスの利用において不適切な内容が含まれないこと
第11条(画面の変更)
- 事業者は、当社が事業者へのサービス向上や商品開発等の目的で本システムの各画面の仕様・表示順等について事前の通知なく適宜変更する場合があることを予め承諾するものとします。
- 事業者は、当社が本サービスを取り巻くシステム環境の変化、本システムにかかる瑕疵の修補、本サービス利用上の不都合または多数の事業者からの要請等により、本システムの画面について事前の通知なく適宜変更する場合があることを予め承諾します。
- 当社は前項の変更により万が一事業者に損害が生じた場合でも何らの責任も負わないものとします。
第12条(保守作業等による運営の一時的な停止)
- 当社は、次の各号に該当する場合には事業者への事前の通知や承諾なしに、本サービスの一時的な運営の停止を行うことがあり、事業者は、これを予め承諾します。
① 本サービスにかかるサーバーの保守または本システムの仕様の変更もしくは本システムの瑕疵の修補等を行う場合
② 天災地変その他非常事態が発生し、もしくは発生するおそれがあり、または法令等の改正・成立により本サービスの運営が困難または不可能になった場合
③ 前各号の他、当社がやむを得ない事由により本サービスの運営上一時的な停止が必要と判断した場合
- 前項に定める本サービスの一時的な運営の停止により、事業者が登録した会社情報等の本システムへの反映の遅れまたは利用者からの情報の受信の遅れが生じた場合でも、当社は、何らの責任も負わないものとします。
第13条(事業者の秘密保持義務)
- 事業者は、当社または利用者が事業者に提供した応募内容およびその他の個人情報(個人情報保護法の定義に従うものとし、以下あわせて「利用者情報」といいます。)を、当該事業者の当該職種の採用活動の遂行目的にのみ使用するものとし、その他の目的(商業目的であると否とを問いません。)に一切使用しないものとします。
- 事業者は、利用者情報を機密として厳重かつ適正に取り扱うものとし、第三者に開示または漏洩しないものとします。
- 事業者による利用者情報の使用および管理に関し、事業者その他の第三者から当社に対して訴訟提起その他のクレームがなされた場合、かかるクレームや訴訟に対して、事業者は一切の責任と費用でこれを解決するものとし、当社が一切の責任を負わないことに同意するものとします。
- 事業者は、本サービスの利用を通じて知りうる当社の一般に公開していない情報(本サービスに関する情報・しくみ・ノウハウ・プログラムソース等を含みます。)の一切を第三者へ開示もしくは漏洩、または事業者自らのために利用してはならないものとします。
- 事業者は、本サービスの操作を第三者に委託する場合も本条項と同等の義務を当該第三者に負わせるものとします。ただし、それにより事業者の責を免れるものではありません。
第14条(当社による利用履歴の利用、個人情報の取扱い)
- 当社は、本サービスを事業者に提供するにあたり、次の各号に定めるとおり、利用者と事業者の間で送受信されるメッセージの履歴(事業者から利用者に対するメッセージ送信、利用者によるメッセージ開封その他メールの送受信のステータス等を含みますが、これらに限られません。)およびその内容、またはその他の事業者および利用者による本サービスの利用記録(以下、「利用履歴情報」といいます。)を、閲覧または利用することがあることとし、事業者は予めこれを承諾するものとします。
① 本サービスの運営に必要な範囲の閲覧または利用することがあること
② 前号に規定する閲覧および利用の期間は、本契約の有効期間終了後も継続することがあること
③ 集計・分析し、その主体を識別・特定できないように加工した上で統計データ等を作成し、当該統計データ等につき何らの制限なく利用(事業者及び第三者への提案、市場の調査、新サービスの開発を含みますがこれらに限られません。)することがあること
- 当社は、事業者の本サービスの利用により、利用者と事業者の間で送受信されるメッセージの履歴(事業者から利用者に対するメッセージ送信、利用者によるメッセージ開封その他メールの送受信のステータス等を含みますが、これらに限られません。)およびその内容を厳重かつ適正に取り扱うものとし、当該事業者の同意を得た場合を除き、本サービスを運営する目的以外で第三者に開示または漏洩しないものとします。
- 当社は、事業者が本サービスの利用を終了した後も、事業者の再度の本サービスの利用の際に利用履歴情報を表示するために、事業者のアカウント情報(ご登録いただいたメールアドレス情報等)を保持するものとします。
- 当社は、別途定めるプライバシーポリシーに従い、個人情報を適切に取得・利用・提供・管理します。なお、当社は、特定の個人を識別できない形式による統計データ等を作成し、当該統計データ等につき何らの制限なく利用することができるものとします。
- 当社は、個人情報を当社のサーバー上にて適正に管理、取り扱うものとします。なお、当社のサーバーから削除された情報を復旧することはできません。
- 当社は、個人情報の取扱いに関する管理責任者を選定し、業務遂行上個人情報を取り扱うことが必要な従業者(当社との雇用関係の有無を問いません。)にのみ個人情報を取り扱わせるものとします。
- 当社は、業務上必要な範囲内でのみ第三者に個人情報を取り扱う業務の全部または一部を委託することができるものとします(以下、かかる第三者を「委託先」といいます。)。但し、その場合、当社は、本条における当社の義務と同等の義務を委託先にも負わせるものとします。
第15条(当社の免責)
- 事業者は、自己の責任により本サービスを利用するものとし、当社は、本約款もしくはその履行および本サービスの利用に関して事業者につき生じた損害(精神的苦痛、その他の金銭的損失を含む一切の不利益をいいます。)について、当社の故意または重大な過失による損害であることが明白な場合を除き、何らの賠償義務を負わないものとします。なお、当社が責任を負う場合であっても、かかる責任は、直接かつ通常の損害の範囲に限られ、かつ事業者が本契約に基づき支払済みの対価相当額を上限とします。
- 当社は、前項にかかわらず、前条の義務に違反し、個人情報の帰属主体(以下「本人」といいます。)に損害を与えた場合には、本人に対する責任を負うものとし、事業者が本人からの請求に応じて損害賠償をした場合、当社に責任が認められる範囲でその賠償金相当額を事業者に対して支払うものとします。但し、事業者が本人から損害賠償の請求を受けた後直ちに当社に対してその旨通知し、当社に対して紛争解決にあたる機会を与えなかった場合はこの限りではありません。
- 天変地異、ネットワーク上の障害、通常講ずるべきウイルス対策では防止できないウイルス被害その他当社の責によらない事由によって本サービスの提供が遅延し、または困難もしくは不能となった場合、これによって事業者に発生した一切の損害について、当社は責任を負わないものとします。
- 当社は、取扱い業務において通常要求される程度の合理的な措置を当社が講じていたにもかかわらず、事業者または第三者の責めに帰すべき事由により生じた損失(①ウイルスによるサーバダウン、システム障害、データの流出・損壊および誤った情報の掲載、②ハッキングによるサーバダウン、システム障害、データの流出・損壊および誤った情報の掲載、③プロバイダのダウン、④事業者の操作ミスによるデータの流出・損壊、採用機会の損失および誤った情報の掲載並びに⑤システム環境の変化による障害、本システムの瑕疵等を含みます。)につき、何らの責任も負わないものとします。
- 事業者は、事業者のコンピューター端末、オペレーティングシステム環境および利用ブラウザ等によって本サービスの一部または全部を利用できない場合があることをあらかじめ了承するものとします。
- 事業者は、利用者または第三者と労働条件等本サービスの利用について紛争が生じた場合には自己の責任と負担で当該紛争を直接解決するものとし、当該紛争について当社は免責され、一切関与しないものとします。
第16条(損害賠償責任)
事業者が本約款の各事項に違反して、当社、関係者または第三者に損害を与えた場合は、事業者はその損害を賠償するものとします。
第17条(反社会的勢力の排除)
- 事業者は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
① 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
② 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
③ 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってする等、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
④ 暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与する等の関与をしていると認められる関係を有すること
⑤ 役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
- 事業者は、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
① 暴力的な要求行為
② 法的な責任を超えた不当な要求行為
③ 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
④ 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
⑤ その他前各号に準ずる行為
第18条(本規約の変更)
当社は、必要に応じて本約款の内容を変更することができるものとします。変更後の本約款の内容は、本サービスにおいて掲載するものとし、掲載後1カ月経過後に本サービスを継続して利用している事業者は、変更後の本約款の内容に同意したものとみなします。
第19条(定めのない事項)
本約款に定めのない事項は、日本の法令の定めに従い、事業者と当社との間において、互いに誠意をもって協議し解決することとします。
第20条(管轄裁判所)
本約款の各事項に関連して紛争が生じた場合は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第21条(個人情報の取扱いに関する特約との適用関係)
- 個人情報に関する取扱いについては、本規約のほか、「個人情報の取扱いに関する特約」が適用されます。
- 本規約と「個人情報の取扱いに関する特約」の定めに矛盾または抵触が存在する場合、「個人情報の取扱いに関する特約」が本規約に優先するものとします。
附則:2018年3月12日改訂
2018年5月25日改訂
2020年7月27日改訂
2021年4月1日改定
2023年12月4日改定
2025年4月1日改定