リクルートダイレクトスカウト利用約款(職業紹介事業者用)


第1条(約款の適用、広告宣伝メールの受信)

  1. リクルートダイレクトスカウト利用約款(職業紹介事業者用)(以下「本約款」といいます。)は、株式会社インディードリクルートパートナーズ(以下「当社」といいます。)とリクルートダイレクトスカウト(以下「本サービス」といいます。)にかかる契約(以下「本契約」といいます。)を締結した職業紹介事業者(以下「事業者」といいます。)に対して適用されるものとします。
  2. 本サービスは、職業紹介事業として運営するサービスです。当社は、職業安定法等に定めのある、職業紹介事業における義務を履行する必要があります。職業紹介事業者は、当社が当該義務の履行のために必要な情報を一定期間保管することについて予め承諾するものとし、当社から当該義務のために必要な要請があれば、誠実に協力するものとします。
  3. 本サービスについては、本約款の他、別途当社からガイドライン、商品資料、ご案内書等(以下「ガイドライン等」といいます。)を提示します。ガイドライン等は本約款の内容に含まれるものとします。
  4. 本サービスは、職業紹介事業者に対し、当社および株式会社リクルートホールディングス配下のHR関連事業子会社(以下「HR関連事業会社」といいます)のサービスに関する広告・宣伝を目的としたメール(以下「広告宣伝メール」といいます。)を配信することがあります。職業紹介事業者は、広告宣伝メールを受信することについて、予め承諾するものとします。


第2条(基本用語の定義)

本約款において使用する基本用語の定義は、次のとおりとします。
(1)事業者:本サービスを利用する職業紹介事業者をいいます。法人でない団体、個人等を含みます。
(2)求人情報:事業者が保有する求人情報をいいます。
(3)事業者情報:事業者における情報をいいます。職業紹介許可事業許可番号の他、社名・所在地など、求人情報に含まれる情報も含みます。
(4)事業者関連情報:求人情報、事業者情報、事業者における本サービスの利用履歴情報、事業者が保有する利用会員に関する情報(利用会員の選考状況等を含む)、当社が事業者から委託の範囲で預かる個人情報および事業者と利用者との間でのやりとりに関する情報(スカウトおよびメッセージの内容、送受信履歴および開封状況等を含む)等をいいます。事業者における本サービスの利用履歴情報には、利用内容、利用期間、事業者の紹介により入社した人数、業務開始人数、事業者からの当社への報告内容等の他、事業者における利用者の氏名、権限設定内容および通知設定内容など、利用者単位の情報も含みます。
(5)利用会員:本サービスを利用する求職者をいいます。
(6)利用会員情報:利用会員の情報をいい、レジュメ情報等、個人情報を含みます。利用会員情報には、利用会員が本サービスの利用にあたり登録した情報の他、本サービスにおける利用履歴(エントリー依頼やメッセージ等の内容など)の情報も含みます。
(7)エントリー依頼:事業者からのスカウトに対し利用会員が初回返信することをいいます。
(8)紹介手数料:事業者と求人企業との間の契約において、利用会員が内定承諾の上、入社したことの対価として、求人企業が事業者に支払うことが定められている金銭の総額をいい、紹介手数料、コンサルティングフィー等の名称は問いません。
(9)内定承諾:本サービスを通じてエントリー依頼があった利用会員に対して、求人企業が採用の意思表示をした後、利用会員の入社予定日および想定年収について、求人企業と利用会員との間で合意することをいいます。二次紹介求人においては業務委託等の求人がありますが、その場合には、求人企業が業務を委託等の契約締結の意思表示をした後、利用会員の業務開始予定日および業務の対価について、求人企業と利用会員との間で合意することをいいます。
(10)入社:本サービスを通じてエントリー依頼があった利用会員が、内定承諾の際に合意した入社予定日、または、実質的な勤務(研修、内定承諾以降における試用期間としてのアルバイト勤務等を含みますがこれらに限られません。)を開始した日のいずれか早い日を迎えることをいいます。事業者と当該利用会員の間の手続きの有無を要件としません。二次紹介求人においては業務委託等の求人がありますが、その場合には、業務開始予定日または実質的な業務を開始した日のいずれか早い日を迎えることをいいます。
(11)職業紹介サービス:事業者が行う職業紹介事業(業務委託等の求人を扱っている場合も含む)をいいます。


第3条(リクルートダイレクトスカウト)

  1. 事業者は、リクルートダイレクトスカウトにおいて、以下のサービスを利用することができます。
    (1)利用会員の検索およびレコメンド
    (2)利用会員へのスカウト送信(自動スカウトを含む)
    (3)求人情報の掲載
    (4)利用会員とのやりとり(メッセージなど)
    (5)利用会員に対する職業紹介の進捗管理
  2. 当社は、前項のサービスを提供するために、以下の業務を行います。
    (1)利用会員情報および事業者関連情報の取得および利用
    (2)利用会員情報について、利用者の同意に基づく事業者への提供
    (3)事業者から委託として預かる個人情報(利用会員情報を含む)の管理
    (4)利用会員情報および事業者関連情報に関する分析 (レポート作成を含む)
    (5)利用会員情報および事業者関連情報に基づく統計データやアルゴリズムの作成
    (6)本サービスの継続的な改善検討
    (7)問い合わせ対応および不正対策等本サービスの運営
    (8)その他前各号に付随関連する業務
  3. 前項に定める他、当社は、事業者との間で別途合意した場合に限り、以下に定める業務を受託することがあります。
    ① 利用会員の検索条件設定の提案
    ② 利用会員に送信するメッセージ内容の提案
    ③ 事業者のプロフィール内容の提案
    ④ スカウトへの返信状況を鑑みた改善提案
    ⑤ 本サービスの操作代行
    ⑥ スカウト送信代行
    なお、当社は、事業者の指示および承諾に基づき適正に受託業務を履行した場合において、受託業務にかかる一切の責任を負わないものとします。
  4. 当社は、本条第2項または第3項に基づき行う業務の一部について、第三者に委託することがあります。事業者は、当社が業務の一部を第三者に委託することについて、予め承諾するものとします。
  5. 本サービスは、アプリでの提供も行います。事業者は、本約款がアプリでの提供に関しても適用されることを、予め承諾するものとします。


第4条(リクルートダイレクトスカウトの利用申し込み)

事業者は、本サービスの利用を申し込む場合には、本約款(ガイドライン等を含む)を確認し、本サービスの内容を理解した上で申し込むものとします。


第5条(企業審査)

当社は、事業者について、本サービスの利用開始前後を問わず、当社基準に照らして審査します。当社は、当社基準に照らし、事業者による本サービスの利用が不適切と判断した場合には、本サービスの利用開始前後を問わず、当社からの一方的な通知に基づき、契約の終了または本サービスの利用停止をすることができるものとします。事業者は、本条に基づき契約が終了した場合には、期限の利益を喪失し、直ちに当社に対する一切の債務を弁済するものとします。


第6条(本サービスの利用上の注意点)

  1. 当社は、本サービスの利用会員数や利用状況等について、一切の保証を行いません。
  2. 事業者は、自らが職業紹介を行うためにのみ本サービスを利用するものとし、その他の目的で本サービスを利用することはできません。
  3. 本サービスの利用において、利用環境(端末、システム環境またはブラウザなど)次第では、本サービスの一部または全部を利用できない場合があります。
  4. 当社は、労働施策総合推進法、職業安定法、個人情報保護法その他各種法令等(以下あわせて「法令等」といいます。)に抵触する可能性のある業務を受託しません。当社が事業者より実施の依頼を受けた業務につき、当社が法令等に抵触する可能性があると判断した場合には、当社は当該業務の実施依頼を拒絶し、代替して当該業務を実施する者の紹介も行いません。
  5. 本サービスに関する一切の著作権は、当社が有するものとします。ただし、事業者または事業者から委託を受けた第三者が作成した原稿、写真および企業ロゴ等の著作物については、この限りではありません。事業者は、当社が、事業者の職業紹介支援目的および第三者へのマーケティング目的その他の当社の業務遂行に必要な範囲内で当社が当該著作物を利用すること、当該利用にあたり当社が当該著作物を自由に複製・改変・削除等を行うことを予め承諾するものとし、著作者人格権を有する場合でも、行使しないものとしますが、当該著作物の利用に関して当社への要望が発生した場合には、事業者と当社で誠実に協議して対応することとします。事業者は、かかる著作物に含まれる権利(知的財産権、肖像権等を含む)を有する第三者から、予め当社が当該著作物を自由に利用するために必要な許諾を得るとともに、当該利用に必要な権利処理の一切を行うものとします。なお、かかる著作物に関連して第三者からクレーム、請求等がなされた場合、事業者の責任において対応をするものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
  6. 事業者は、職業安定法に定める職業紹介事業者であることを表明し、法令を遵守するものとします。事業者は、職業紹介事業者ではなくなった場合、当社に対し、直ちにその旨通知するものとします。当社は、①事業者が職業紹介事業者に該当しないことが判明した場合、②事業者が職業安定法等の法令を遵守していないと判断した場合、③事業者が当社に対し申請または報告した事実につき、虚偽または虚偽であるおそれがあると判断した場合には、本サービスの利用開始前後を問わず、当社からの一方的な通知に基づき、契約の終了または本サービスの利用停止をすることができるものとします。事業者は、本条に基づき契約が終了した場合には、期限の利益を喪失し、直ちに当社に対する一切の債務を弁済するものとします。
  7. 事業者は、自らが職業紹介事業者として負う義務(求人および求職の受理、管理簿および事業報告の作成等)を、別途履行する必要があります。
  8. 事業者は、当社に対し、統一した連絡窓口を伝えるものとします。また、事業者は、当該窓口に変更が生じる場合には、予め当社に通知するものとします。
  9. 事業者は、本サービスに関して当社が一般に公開していない情報(本サービスに関する情報・仕組み・ノウハウ・プログラムソース等を含む)を、第三者に対し、一切開示または漏洩しないものとします。
  10. 事業者は、本サービスと類似したサービスまたはシステムを開発、提供または販売してはならないものとします。
  11. 事業者は、本システムの操作を第三者に委託する場合も、本条に定める事業者の義務と同等の義務を当該第三者に負わせるものとします。ただし、それにより事業者の責を免れるものではありません。
  12. 事業者は、本サービスにおける利用履歴情報(過去のメッセージ内容など)等が、一定期間を経過すれば消去または非表示になることについて、予め承諾するものとします。


第7条(ID・パスワード)

  1. 本サービスの利用におけるID・パスワード(以下「ID等」といいます。)の発行または管理等は、事業者自ら行う必要があります。ID等の発行または管理等に関して、事業者は一切の責任を負い対応するものとします。ID等の発行方法等については、ガイドライン等をご確認ください。
  2. 事業者は、個人情報保護およびセキュリティ保持の必要上、ID等について厳重な管理義務を負います。事業者は、第三者にID等を譲渡、貸与または開示等できません。ただし、事業者が業務上の必要性からID等を業務委託先に使用させる場合には、事業者の一切の責任においてこれを行うものとし、それにかかる事故等に関し、当社は何らの責任も負わないものとします。
  3. 当社は、事業者との間で別途合意した場合に限り、事業者が行う業務の一部を代行します。その際、当社は、事業者のID等を業務に必要な範囲で利用する他、代行業務を担当する者が利用するID等を発行することがあります。事業者は、当社の事前の許諾なく、当社が発行した代行担当者用のID等を編集・削除等できません。また、当社は、代行業務の一部または全部を第三者に委託することがあります。事業者は、当社が代行業務の一部または全部を第三者に委託すること、および当該第三者が事業者のID等を業務に必要な範囲で利用する、または代行業務を担当する者が利用するID等を発行することがあることについて予め承諾するものとします。
  4. 事業者は、エージェントの退職等により利用しなくなったIDは削除する等、ID等を適正に管理するものとします。


第8条(求人情報および事業者情報)

  1. 事業者は、求人情報をスカウト送信または掲載するにあたり、ガイドライン等を遵守する必要があります。ガイドライン等においては、求人情報として掲載する項目やロゴに関するルールを記載していますので、必ず確認してください。
  2. スカウト送信または掲載できる求人は、正社員または契約社員の求人のみとなります。詳細については、ガイドライン等を確認してください。
  3. 本サービスにおけるスカウト送信または掲載においては、求人情報の一部が表示されるのみです。事業者は、利用会員からのエントリー依頼があれば、速やかに当該求人情報の全部を明示する必要があることを、予め承諾するものとします。
  4. 事業者は、本サービスにおける求人情報(職種、勤務地、賃金等)および事業者情報(職業紹介許可事業許可番号・社名・所在地・代表者情報等)について、正確性・最新性・適法性等を保証することとします。事業者は、本サービスにおける求人情報および事業者情報について、定期的に見直しを行い、求人情報および事業者情報に変更等があった場合には、本サービスにおいても速やかに変更するものとします。また、事業者情報の一部は当社で変更の設定をする必要があるため、事業者情報に変更があった場合には、速やかにリクナビHRTech採用管理サポートセンターに連絡をしてください。
  5. 事業者は、前項に基づく対応を行ったにもかかわらず、求人情報または事業者情報の変更が反映できていない状態の求人に利用会員が応募等してしまった場合には、速やかに利用者に対して変更後の内容等を説明するものとします。
  6. 当社は、求人情報および事業者情報について、本サービスの利用開始前後を問わず、当社基準に照らして審査します。当社は、当社基準に照らし、当該求人情報を本サービスで扱うことが不適切と判断した場合には、本サービスの利用開始前後を問わず、事業者による本サービスの一部または全部の利用を禁止または停止することがあります。
  7. 前項に基づく審査の結果、求人情報および事業者情報が当社基準に反するまたは事実でないと、当社として判断した場合には、当社は、当該求人情報または事業者情報を用いたスカウト送信および掲載を中止または停止し、事業者に対して修正を求める権利を有します。この場合、事業者が当該求人情報または事業者情報を用いたスカウト送信および掲載を開始または再開することを希望する場合には、事業者は、当社基準を満たした内容に修正するものとし、当社が修正内容について確認の上承認した場合に限り、スカウト送信および掲載を開始または再開することができるものとします。なお、当社は、修正内容の確認を可能な限り速やかに行うものとしますが、事業者が希望する日時までに修正内容の確認を行うことを保証するものではありません。
  8. 事業者は、当社が、情報提供の多元化等を目的として、本サービス以外のウェブサイトまたは各種メディア(以下「ウェブサイト等」といいます。)において、本サービス上の求人情報および事業者情報の転載を行うことがあることについて、予め承諾するものとします。また、事業者は、上記転載にあたっては各ウェブサイト等が定める規約等に従い転載されること、当該規約内容については当社が一切の責任を負わないことについて、予め承諾するものとします。
  9. 事業者は、当社が、本サービスにおける求人情報および事業者情報を、当社から事業者に対する提案(別サービスを含む)において利用することを、予め承諾するものとします。
  10. 当社は、職業紹介事業者として、利用会員に提供する求人情報を選別・加工することがあります。また、どの利用会員に求人情報を提供するかを、当社で判断することがあります。事業者は、当社が職業紹介事業者としての判断に基づき、求人情報または利用会員に関する情報について選別・加工を行うことを、予め承諾するものとします。


第9条(プロフィール情報)

  1. 事業者は、プロフィール情報を掲載するにあたり、ガイドライン等を遵守する必要があります。ガイドライン等においては、プロフィール情報掲載に関するルールを記載していますので、必ず確認してください。
  2. 事業者は、プロフィール情報について、正確性・最新性・適法性等を保証することとします。事業者は、本サービスにおけるプロフィール情報について、定期的に見直しを行い、プロフィール情報に変更等があった場合には、本サービスにおいても速やかに変更するものとします。
  3. 当社は、プロフィール情報について、当該プロフィール情報の公開前後を問わず、当社基準に照らして審査します。当社は、当社基準に照らし、当該プロフィール情報を本サービスで扱うことが不適切と判断した場合には、当該プロフィール情報の公開前後を問わず、事業者による本サービスの一部または全部の利用を禁止または停止することがあります。
  4. 前項に基づく審査の結果、当社において、プロフィール情報が当社基準に反するまたは事実でないと判断した場合には、速やかに、事業者は、当社基準を満たした内容に修正するものとします。
  5. 事業者は、プロフィール情報として、当社が利用会員に対して行っているアンケート結果の内容が反映されることにつき、予め承諾するものとします。
  6. 事業者は、プロフィール情報として画像等を掲載した場合、検索エンジンその他WEB上の画像検索等で当該画像が検索結果に表示されうることを予め承諾するものとします。
  7. 当社は、利用会員への情報提供を目的に、事業者に関するスコアリングを行いランク等を付与し、利用会員に公開します。スコアリングおよびランク付与に関する仕様については、当社から別途提示する資料の内容を必ずご確認ください。事業者は、当社によるスコアリング、ランク付与および利用会員への公開について、予め承諾するものとします。


第10条(二次紹介求人)

  1. 事業者は、利用会員から予め承諾を得た場合に限り、本サービスでスカウト送信または掲載する求人情報(以下「本サービス紹介求人」といいます。)以外に、事業者自らが受理している求人情報(自社採用求人情報を含む)を利用会員に紹介できるものとします(以下、事業者が本サービス紹介求人以外で、利用会員に紹介する求人の全てを「二次紹介求人」といいます。)。
  2. 事業者は、二次紹介求人を利用会員に紹介する場合についても、本約款およびガイドライン等が適用されること、および、二次紹介求人についても本サービスにおける課金対象になることについて、予め承諾するものとします。
  3. 事業者は、本約款およびガイドライン等を遵守の上、事業者の自己の責任と判断において二次紹介求人を取り扱うものとします。二次紹介求人に関し、利用会員その他の第三者から、事業者または当社に対して訴訟提起その他のクレームがなされた場合、事業者は、かかるクレームや訴訟に対して、一切の責任と費用でこれを解決するものとし、当社は一切責任を負わないことを予め承諾するものとします。
  4. 事業者は、利用会員から予め承諾を得た場合に限り、二次紹介求人として、求人雇用契約ではない求人(以下、「業務委託等求人」といいます。)の紹介を行うものとします。事業者は、業務委託等求人であることを明確に説明し、利用者の理解を得た上で紹介するものとします。


第11条(自社採用求人)

事業者は、自らが雇用主となる求人を紹介する場合あっても、第三者が雇用主となる求人と同様、職業紹介事業者として事業報告等の対応を行うものとします。


第12条(スカウト)

  1. 事業者は、スカウトの利用にあたり、ガイドライン等の内容を必ず確認の上、遵守してください。
  2. 事業者は、スカウトを送信する際に、必ず求人情報を添付する必要があります。
  3. 本サービスでは、利用会員が同一求人のスカウトを重複して受け取ることを防ぐ目的等で、事業者が同一求人のスカウトを送信しても当該利用会員に届けない場合があります。 事業者は、当該仕様について予め承諾するものとします。
  4. 本サービスは職業紹介事業として提供するサービスであり、当社は、利用会員情報(レジュメ情報、希望条件等)および事業者関連情報(求人情報、本サービスの利用履歴等)等を踏まえ、利用会員に適合した求人を紹介するよう努めます。そのため、事業者が利用会員に求人のスカウト送信を希望した場合であっても、利用会員に適合した求人のスカウトでないと判断し、当該スカウトを届けないことがあります。事業者は、当該仕様について予め承諾するものとします。
  5. 当社は本サービスの提供にあたり、HR関連事業会社と機能等につき連携等を行う場合があります。それに伴い事業者は、スカウトに関する情報(スカウトの内容の他、送信元、送信相手、送信回数、送信・返信日時、返信の有無、開封の有無等を含む)について、当社およびHR関連事業会社が以下の各号に定める目的で利用することについて、予め承諾するものとします。
    ① 事業者が利用するサービスの運営およびそれに伴う利用会員等とのやりとり・情報提供
    ② 事業者への料金の請求可否および内容に関する判断
    ③ 当社およびHR関連事業会社サービスの安全な運営に必要な問い合わせ・苦情等への対応、不正対策
    ④ 当社およびHR関連事業会社サービスの改善・新規開発
    ⑤ 各種サービスの提案・情報提供
    ⑥ 上記の各利用目的に必要な各種調査・分析・マーケティング
  6. 自動スカウト機能を利用した場合でも、第13条に基づき連絡等の対応をすることが必要です。
  7. 自動スカウト機能は、スカウトの送信数・送信日時・送信頻度等について、何ら保証するものではありません。
  8. 自動スカウト機能を利用する際に返信数の目安を設定いただきますが、返信の有無および数等について、何ら保証するものではありません。
  9. 自動スカウト機能の利用有無および条件設定等はいつでも変更可能ですが、変更を反映するために時間を要する場合があります。


第13条(連絡・面談等)

  1. 事業者は、利用会員への連絡にあたり、ガイドライン等の内容を必ず確認の上、遵守してください。
  2. 事業者は、利用会員から連絡(エントリー依頼を含む)があった場合、5営業日以内に、当該利用会員に対して連絡を行うものとします。
  3. 事業者は、利用会員からエントリー依頼があった場合、必ず面談を実施するものとします。ただし、当該利用会員より辞退する旨の意思表示があった場合はこの限りでありません。
  4. 事業者は、エントリー依頼があった場合、以下に定める特段の事情がない限り、利用会員を当該求人に推薦するものとします。
    (1)利用会員から辞退する旨の意思表示があった場合
    (2)利用会員情報について虚偽があると、事業者が客観的な事実をもって証明できる場合
  5. 事業者は、利用会員を推薦した後に、求人情報の一部または全部が変更となった場合、速やかに変更内容を利用会員に伝えるものとします。
  6. 本約款第5条または第8条第6項に基づく審査の結果、本サービスを利用することが不適切であると当社が判断した場合、事業者は本サービスを利用した職業紹介を続けることができません。利用会員も、求人情報の閲覧等ができなくなります。事業者は、自らの責任で利用会員に説明等の対応を行ってください。
  7. 事業者は、連絡・面談およびメッセージ内容等に関する情報(利用会員に対する連絡・面談等の内容の他、送信元、送信相手、送信回数、送信・返信日時、返信の有無、開封の有無等を含む)について、当社およびHR関連事業会社が以下の各号に定める目的で利用することについて、予め承諾するものとします。
    ① 事業者が利用するサービスの運営およびそれに伴う利用会員等とのやりとり・情報提供
    ② 事業者への料金の請求可否および内容に関する判断
    ③ 当社およびHR関連事業会社サービスの安全な運営に必要な問い合わせ・苦情等への対応、不正対策
    ④ 当社およびHR関連事業会社サービスの改善・新規開発
    ⑤ 各種サービスの提案・情報提供
    ⑥ 上記の各利用目的に必要な各種調査・分析・マーケティング


第14条(利用会員の取り扱いに関する制限)

事業者は、次の各号に該当する行為をすることはできないものとします。ただし、利用会員より次の各号に該当する行為を依頼された場合には、事業者は直ちに当社に通知するものとし、事業者および当社は当該利用会員の取り扱いについて協議を行うものとします。
(1)本サービスを経由して知り得た利用会員に対して、本サービスで取得した何らかの情報を利用して、事業者以外の第三者と共同して職業紹介サービスを提供する行為、および、当該第三者に職業紹介サービスを提供させる行為
(2)利用会員に求人を紹介する目的、または第11条に基づく自社採用する目的以外で、利用会員に対して事業者の職業紹介サービスを提供する行為、その他本サービスを利用する行為


第15条(リクルートダイレクトスカウト サポートセンターによるサービス)

当社は、リクナビHRTech採用管理サポートセンターにおいて、本サービスの操作方法等に関して、電話等による問い合わせの受付を行うものとします。リクナビHRTech採用管理サポートセンターの受付時間は、当社が別途定めるところに従います。


第16条(機密情報および個人情報の保持)

  1. 機密情報とは、本サービスに関連して、当社が事業者より機密である旨の表示がなされた上で開示を受ける情報(機密である旨の表示がなされた上で開示を受ける、相手方の関係会社と顧客の情報、本サービスの内容ならびに当社が提供および事業者が利用する事実等を含みますが、これらに限られません。)をいいます。ただし、以下に該当する情報を除きます。
    ① 相手方から知り得た時点で、公知である情報
    ② 相手方から知り得た後、自己の責によらず公知となった情報
    ③ 第三者から、機密保持義務を負うことなく適法に入手した情報
    ④ 相手方から知り得た情報によることなく、独自に開発した情報
  2. 当社は、機密情報を本サービス遂行のために必要な自己の役員および従業員にのみ開示するものとします。当社は、機密情報を、事業者の事前の書面による承諾なく、第三者に開示および漏洩せず、かつ、本サービスを遂行する以外の目的での利用を行いません。
  3. 当社は、事業者から要求があった場合、直ちにすべての機密情報および個人情報を、情報漏洩に十分に配慮した方法で廃棄します。なお、本サービスが終了した場合も同様とします。ただし、事業者から要求があった時点もしくは本サービスの利用が終了した時点で、求職活動中および求職活動中と当社が判断した利用会員およびサービス利用料の支払いが完了していない分の利用会員の個人情報についてはこの限りではありません。この場合、当社は、利用会員の求職活動終了の遅い日まで、当該利用会員の個人情報を保持できるものとします。
  4. 当社は、業務上必要な範囲内でのみ委託先に機密情報を取り扱う業務の全部または一部を委託することができるものとします。ただし、その場合、当社は、本条における当社の義務と同等の義務を当該委託先にも負わせるものとします。


第17条(利用会員情報の取り扱い)

  1. 事業者は、本サービスにおいて取得した利用会員情報を、当該事業者における職業紹介目的でのみ利用することができます。
  2. 事業者は、利用会員情報を機密として厳重かつ適正に取り扱うものとします。なお、事業者において事業者以外の第三者(グループ会社を含む)に利用会員情報を提供する等、前項の目的の範囲外で利用会員情報を利用したい場合は、事業者の責任で法令等を確認の上、利用会員から事前に同意取得するなど、適切に対応する義務を負うものとします。
  3. 事業者は、利用会員情報を、事業者以外の第三者に閲覧・利用・管理等ができるようにする場合は、事業者の責任で、法令等を確認の上適切に対応する義務を負うものとします。
  4. 事業者による利用会員情報の使用および管理に関し、利用会員その他の第三者から当社に対して訴訟提起その他のクレームがなされた場合、かかるクレームや訴訟に対して、当社の責に帰すべき事由がない限り、事業者は一切の責任と費用でこれを解決するものとし、当社が一切の責任を負わないことに同意するものとします。


第18条(利用会員の進捗管理・確認・報告)

  1. 事業者は、利用会員が内定を承諾した際、当該利用会員に関して以下の事実がある場合には、内定承諾日から5営業日以内、または当社が事業者に別途通知する締日のいずれか早い日までに当社へ報告することとします。
    ① エントリー依頼日から起算して過去1年以内に、すでに当該利用者に職業紹介サービスの提供を開始していた
    ② エントリー依頼日から起算して過去3か月以内に、すでに当該利用者に職業紹介サービスとして求人情報を提供していた
    事業者が当社に、かかる報告をし、かつ、当社が本項①②のいずれかの事実が存在すると判断した場合、当該利用会員はサービス利用料の対象から除かれるものとします。
  2. 事業者は、エントリー依頼があった利用会員について、以下に該当する場合、当該利用会員の進捗状況を、当社の指示する頻度および当社所定の方法で、当社に報告するものとします。
    ① 当該利用会員から本サービス以外を経由して職業紹介サービスへの申し込みがあった場合
    ② エントリー依頼があった当該利用会員の選考進捗(選考開始・内定・内定承諾・入社などを含みますがこれらに限りません)に変更があった場合
    ③ その他別途当社の指示する進捗があった場合
  3. 事業者は、エントリー依頼があった利用会員との間で内定承諾があった場合、当該承諾があった日から起算して5営業日以内、または当社が定めて毎月事業者に通知する締日のいずれか早い日までに、当社所定の方法で、内定承諾があった旨を当社に報告するものとします。事業者は、当該利用会員の内定承諾の事実および入社企業名・入社予定日・想定年収・紹介手数料を、当社所定の方法で、速やかに、報告するものとします。また、これと並行して、当社は、当該利用会員からも、内定承諾の事実およびそれに伴う入社企業名・入社予定日・想定年収等を確認できるものとします。
  4. 事業者は、エントリー依頼があった利用会員について、当社が要求した場合は直ちに、①当該利用会員の選考履歴、②当該利用会員が内定承諾した求人企業に対して事業者が発行した請求書の写し、③その他当社が要求する資料を、当社に提供するものとします。事業者は、当該利用会員から同意を取得した上で、当社に対して当該資料の提供をすることとします。万一、当社が当該資料を取得したことについて、第三者から何らかの要求、請求等を受けた場合には、事業者の責任と費用で対応することとし、当社を免責することとします。
  5. 事業者は、エントリー依頼があった利用会員が求人企業に入社した日から起算して3営業日以内に、当社所定の方法で、当該利用会員が入社した旨を当社に報告をすることとします。また、これと並行して、当社は、当該利用会員が入社した求人企業または当該利用会員からも、入社の事実を確認できるものとします。


第19条(当社による事業者関連情報の利用および保管)

  1. 事業者は次の各号について、予め承諾するものとします。
    (1)当社およびHR関連事業会社が、本サービスを事業者に提供するために必要な範囲において、利用会員情報および事業者関連情報を利用すること
    (2)当社およびHR関連事業会社が、本サービスの向上・改善に必要な範囲において、調査・分析・マーケティング等を行うなどして、事業者関連情報に基づく統計データやアルゴリズムを作成および利用すること(他の事業者の事業者情報と統合等した上で、統計データやアルゴリズムを作成等することを含む)
    (3)当社およびHR関連事業会社が、前号に基づき作成した統計データやアルゴリズムについて、本サービスの向上・改善に限らず、何らの制限なく利用(事業者および第三者への提案、市場の調査、サービス向上、新サービスの開発を含みますがこれらに限られません。)すること
  2. 当社は、事業者と利用会員とのやりとりおよび個人情報を本サービスのサーバ上にて適正に管理しますが、当該情報の保管開始日から1年を超えたものについては、当社のデータベースメンテナンスの際に削除できるものとします。かかる場合には、削除の対象となった情報を事業者が閲覧できなくなることについて、事業者は予め承諾するものとします。
  3. 当社は、契約終了後3か月間は、当社が委託の範囲で預かる利用会員情報等の個人情報を保管します。
  4. 事業者は、当社が、事業者関連情報に基づく集計結果など、事業者が本サービスを利用したことによる実績または効果に関する情報を本サービス上に掲示することについて、予め承諾するものとします。
  5. 事業者は、当社が、利用会員に対しスカウト返信を促すために、以下の各号に定める内容を実施する場合があることについて、予め承諾するものとします。
    ① 当社が、当該利用会員に対して求職活動の進捗確認や、スカウトを送信した事業者に関する情報を提供すること
    ② 当社が、事業者に対して、各事業者によるスカウトの送信状況およびこれに対する返信の受信状況に係る情報を提供すること
    ③ 上記①②の情報提供のために必要な協力を、当社が、事業者に対して要請し、事業者が当該要請事項を実施すること
    ④ 当社が、上記①②の情報提供のために、利用履歴を含む事業者関連情報を利用すること


第20条(保守作業等による本サービスの運営の一時的な停止)

  1. 当社は、次の各号に該当する場合には事業者への事前の通知や承諾なしに、本サービスの内容を変更し、または、本サービスの正常な提供を行うために必要な期間、本サービスの提供を一時的に停止することができるものとし、事業者は、これを予め承諾するものとします。
    (1)システム等の定期保守、点検、もしくは更新を行う場合、またはこれらを緊急に行う必要がある場合
    (2)通常のウィルス対策では防止のできないウィルスによる被害、火災、停電、天災地変等の不可抗力により、本サービスの提供が困難または不可能な場合
    (3)突発的なシステム等の故障等が発生した場合その他不測の事態の発生により、本サービスの提供が困難または不可能な場合
    (4)法令等の改正・成立により本サービスの提供が困難または不可能な場合
    (5)上記各号の他当社がやむを得ない事由により本サービスの提供の運営上一時的な停止が必要と判断した場合
  2. 前項に定める本サービスの一時的な運営の停止により、事業者が登録した事業者情報の本サービス上への反映の遅れまたは利用会員からの応募、メッセージ等の受信の遅れが生じた場合により事業者に損失が生じた場合でも、当社は、何らの責任も負わないものとします。


第21条(画面の変更)

  1. 事業者は、当社が、本サービスに関する仕様およびシステム等について、事前の通知なく変更する場合があることを、予め承諾するものとします。
  2. 当社は前項の変更により事業者に損害が生じた場合でも、何らの責任も負わないものとします。


第22条(料金)

  1. 本サービスに関する料金としては、サービス参画料、サービス更新料、サービス利用料があります。各料金については、当社が別途提示する申込書(以下「申込書」といいます。)に定めております。本サービスの利用を開始するにあたり、申込書の内容を必ずご確認ください。
  2. 事業者は、本サービスの利用を開始する際、本サービスへの参画料(以下「サービス参画料」といいます。)を、当社に対して支払うものとします。また、当社は、いかなる事由であっても、事業者に対しサービス参画料の返金義務を負わないものとします。
  3. 事業者は、本契約を更新する際、本サービス利用の更新料(以下「サービス更新料」といいます。)を、当社に対して支払うものとします。また、当社は、いかなる事由であっても、事業者に対しサービス更新料の返金義務を負わないものとします。
  4. 事業者は、入社が発生(二次紹介求人も含む)した際、本サービスの利用料(以下「サービス利用料」といいます。)を当社に対して支払うものとします。
  5. サービス利用料について、利用会員から内定承諾のあった日が、利用会員から事業者にエントリー依頼のあった日から起算して2年を超える場合については、サービス利用料の対象外とします。
  6. 特定の利用会員に対して、複数の入社が発生する場合があります(同一の求人企業において異なる求人での入社が発生する場合も含む)。その場合、入社毎に、サービス利用料を当社に対して支払うものとします。
  7. 事業者は、本契約が終了した後においても各料金の支払義務を負うものとします。
  8. 事業者は、紹介手数料が利用会員の入社後に変更になった場合(事業者が求人企業に対して紹介手数料を返金または減額した場合、その他求人企業が紹介手数料を未払いの場合を含みますがこれらに限られません。)であっても、当社に対して、利用会員の入社時の紹介手数料に基づき算出されたサービス利用料の支払義務を負うものとします。二次紹介求人に関しても同様です。また、事業者は、自社採用求人に関して、理論年収が利用会員の入社後に変更になった場合であっても、当社に対して、利用会員の入社時の理論年収に基づき算出されたサービス利用料の支払義務を負うものとします。なお、業務委託等求人に関しては、サービス利用料は固定金額となります。
  9. 当社は、利用会員が入社後6か月以内に、当該利用会員の責(労働契約法第16条および第17条に定める解雇事由が明白に認められる懲戒解雇、諭旨解雇または普通解雇(ただし、整理解雇等会社都合の普通解雇は除く)を指します。)により解雇されるに至った場合、または当該利用会員が自己都合(退職勧奨による退職その他雇用保険の失業給付において特定受給資格者または特定理由離職者の範囲に該当する場合あるいは当該利用会員に対するハラスメント等に起因する退職であると当社が合理的理由に基づき判断した場合は含みません)によって退職した場合、支払われたサービス利用料について、申込書に定める内容に従い返金できるものとします。なお、破産、会社更生、民事再生またはこれらに類似する手続、経営状態の悪化による人員整理、事務所の閉鎖等の理由、利用会員のポジションの廃止または変更等に起因する退職は、「明らかに当該利用会員の責による」または「自己都合」のいずれにも該当しないものとします。事業者は、当該利用会員の入社日から6ヶ月以内に当該利用会員の退職の事実等を、当社が別途定める方法で報告するものとします。当該利用会員の入社日から6か月を経過した後に退職の事実等を報告しても、サービス利用料は返金しません。また、これと並行して、当社は、当該利用会員または利用会員が退職した求人企業からも、退職の事実を確認できるものとします。二次紹介求人および自社採用求人に関しても同様です。ただし、業務委託等求人に関しては、返金を行いません。
  10. 事業者は、請求対象かどうかを判断するために必要な情報について、当社からの提出依頼に応じるものとします。


第23条(契約期間)

  1. 本契約の期間は、申込書に定める通りとします。ただし、期間満了日の1か月前までにいずれの当事者からも何らの意思表示なき場合、同一の条件でさらに1年間更新されるものとし、その後も同様とします。
  2. 本契約が終了した場合(理由を問いません。)であっても、次の各号のいずれか遅い日まで、本契約は、必要な範囲で有効に存続することとします。
    (1) 本サービスを通じて知り得た利用会員の入社日が到来していない場合
    (2)本サービスのサービス参画料、サービス更新料、サービス利用料の支払完了日が到来していない場合
    (3)事業者の利用するリクルートダイレクトスカウトを通じて知り得た利用会員全員の求職活動が終了する日が到来していない場合


第24条(請求および支払方法)

  1. 当社は、申込書の定めに従い、事業者に対して各料金にかかる請求書(以下「請求書」といいます。)を送付するものとします。
  2. 事業者は、前項に基づき請求書を受領した場合、申込書に定める支払い期限までに、当社の指定する金融機関の口座へ振込送金する方法により、各料金を支払うものとします。なお、支払いにかかる手数料は、事業者の負担とします。


第25条(約款の変更)

  1. 当社は、本約款について重要な変更を行う場合には、変更内容・条件等(以下「変更条件」といいます。)の適用開始日の2週間以上前に事業者に変更内容を通知するものとします。
  2. 事業者は、変更条件を承諾しない場合には、当該変更条件の通知日より2週間以内に、書面にて当社に対して通知しなければなりません。
  3. 当社が前項の通知を受領した場合は、当該変更条件適用開始日の前日をもって本契約は終了するものとします。ただし、事業者は各料金の全額について支払義務を負うものとします。
  4. 前項の規定により本契約が終了する場合を除き、本約款は、適用開始日に、当該変更条件どおりに当然に変更されるものとします。


第26条(損害賠償義務)

当社および事業者は、本サービスに関連して相手方に損害を与えた場合、相手方の被った直接かつ通常の損害を賠償する義務を負います。


第27条(当社の免責)

  1. 当社は、利用会員に対し、利用会員情報について正確性・最新性・適法性等を担保するように依頼していますが、当社としては一切保証しないものとします。
  2. 当社は、事業者に対し、利用会員の採用の確実性、利用会員の資質・能力等について、一切保証しないものとします。
  3. 当社は、事業者と利用会員の間に生じた一切のトラブルについて、当社の故意または重過失による場合を除き、何らの責任も負わないものとします。
  4. 当社は、天災地変その他不可抗力(当社の責めに帰すべき事由によらない回線の輻輳、回線の障害、サーバダウン等を含む)により生じた損失につき、何らの責任も負わないものとします。
  5. 当社は、本サービスに関する業務において通常要求される程度の合理的な措置を当社が講じていたにもかかわらず、事業者または第三者の責めに帰すべき事由により生じた損失(①ウィルスによるサーバダウン、システム障害、データの流出・損壊および誤った情報の掲載、②ハッキングによるサーバダウン、システム障害、データの流出・損壊および誤った情報の掲載、③プロバイダのダウン、データの流出・損壊④事業者の操作ミスによるデータの流出・損壊、採用機会の損失ならびに⑤システム環境の変化による障害、本サービスにかかるシステムの瑕疵などを含みますがこれらに限られません。)につき、何らの責任も負わないものとします。
  6. 本条第4項および第5項に定める他、当社の過失の有無にかかわらず、本サービスにおいて発生する、利用会員による求人情報の閲覧の可能性、容易性に対する影響が軽微であると当社が合理的な理由に基づき判断する一切の事象(以下の各号に例示するものを含みますがこれらに限られません。なお、利用会員による当該求人への応募を不可能または著しく困難にする事象はこれには含まれません)について、当社は当該事象を商業的に合理的な範囲で改善するよう努めますが、それ以外は何ら責任を負わないものとします。
    (1)本サービスにおけるスカウト機能または求人検索機能の部分的、一時的な機能不全
    (2)求人情報の部分的、一時的な閲覧の不能(文字化け、文字の欠損、画像の非表示等を含みますがこれらに限られません。ただし、事業者が職業安定法第5条の3に基づき利用者に対して明示すべき労働条件の閲覧の不能はこれには含まれません)
  7. 当社は、サービスの改善や新規開発を目的に、本サービスにおいて新しい商品や仕様の検証を行うことがあります。検証を行う際には、スカウト機能や利用会員検索機能において提供を保証している仕様に関しても、検証目的に照らし、当社が必要最低限と考える範囲に検証範囲や対象を限定した上で、仕様を変更することがあります。
  8. 当社は、本サービスを提供するにあたり、第三者が運営するサービス等(以下「第三者サービス」といいます。)を用いることがあります。当社は、第三者サービスを用いた本サービスの提供に関しても、当社が本約款で定めている免責事項等について、事業者に対し同様に主張できるものとします。


第28条(ペナルティ)

  1. 当社は、事業者が以下の各号に該当する行為を行ったと合理的に判断した場合、事業者への通知および承諾なしに直ちに本サービスの提供を一時的に停止または本契約を解除することができます。また、ペナルティとして、支払うべきだったサービス利用料に加えて、当該サービス利用料と同額を事業者に対し請求できるものとします。仮に過失による行為であったとしてもペナルティを請求しますので、内定承諾または入社に関する報告については、慎重にご対応ください。なお、本項は、事業者による当該行為によって、当社にこれを上回る損害が生じた場合に、当社が事業者に対して当該損害の賠償を請求すること、本サービスの一定期間の利用を停止または本契約を解除すること、その他当社との全部または一部の取引を終了することを妨げるものではありません。
    ①内定承諾または入社に関する報告を本約款に定める期日までに行わない行為
    ②内定承諾または入社に関する報告を事実でない内容で報告する行為
  2. 当社は、前項に定める他、事業者が本約款またはガイドラインに違反する行為を行ったと合理的に判断した場合、事業者への通知および承諾なしに直ちに本サービスの提供を一時的に停止または本契約を解除することができます。また、ペナルティとして、200万円を請求できるものとします。仮に過失による行為であったとしてもペナルティを請求しますので、本約款およびガイドラインの内容は必ずご確認ください。なお、本項は、事業者による当該行為によって、当社にこれを上回る損害が生じた場合に、当社が事業者に対して当該損害の賠償を請求すること、本サービスの一定期間の利用を停止または本契約を解除すること、その他当社との全部または一部の取引を終了することを妨げるものではありません。
  3. 当社は、事業者が前2項に定める行為を複数回行ったと合理的に判断した場合、事業者に対して該当する各行為に対しそれぞれペナルティを請求できるものとします。


第29条(権利義務譲渡の禁止)

事業者は、本契約上の地位に基づく一切の権利義務を、当社の事前の書面による承諾なく、第三者に譲渡もしくは貸与し、または担保に供してはならないものとします。


第30条(禁止事項)

当社は、本サービスの利用に際して、事業者が以下の各号に掲げる行為のいずれかを行い、または行うおそれがあると当社が合理的に判断した場合、事業者への通知および承諾なしに直ちに本サービスの提供を一時的に停止し、または本契約を解除することができるものとします。
(1)虚偽、不完全、不正確な情報を当社に対して提供しまたは本サービスを通じて閲覧に供する行為
(2)個人情報保護法その他個人情報を保護する法令、その他日本国または地方公共団体が定める法令に違反し、または違反するおそれのある行為
(3)当社または第三者の著作権、商標権等の知的財産権その他一切の権利を侵害する行為
(4)本サービスの著作権者等に関する表示を変更・削除する行為
(5)本約款、本契約または本サービスの利用目的に反する行為
(6)本サービスのために利用するシステム等をリバースエンジニアリング、逆コンパイルまたは逆アセンブルする行為
(7)本サービスのために利用するシステム等を改変し、または当該システム等に対して本約款により許諾された範囲外のアクセス(セキュリティ診断、検査その他アクセスの目的および方法を問いません。)等をする行為
(8)自動巡回プログラム(RPAを用いたツールを含む)等、本サービスに関するシステムの全部または一部に過負荷をもたらすおそれのある行為
(9)本サービスの運営を妨げる行為
(10)当社、利用会員、当社の顧客その他本サービスに関連するすべての第三者の名誉もしくは信用を毀損し、または毀損するおそれのある行為
(11)犯罪行為に結びつく行為または公序良俗に反する行為
(12)当社、利用会員、当社の顧客その他本サービスに関連するすべての第三者の機密情報または利用会員情報を、第三者に不法に公表・開示・提供・漏洩する行為
(13)利用会員に対し、違法または不適切な対応を取る行為
(14)他の事業者による本サービスの利用を妨害する行為
(15)本サービスと類似したサービスまたはシステムを開発、提供または販売する行為
(16)本サービスのシステム画面を第三者に開示する行為
(17)その他利用企業への本サービスの提供を継続することが不適切であると当社が判断する行為
(18)利用会員と面談・面接を実施する想定のないスカウトを送信する行為
(19)法令に反する内容の求人をスカウト送信または掲載する行為


第31条(反社会的勢力の排除)

  1. 事業者は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
    (1)暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
    (2)暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
    (3)自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
    (4)暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
    (5)役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
  2. 事業者は、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
    (1)暴力的な要求行為
    (2)法的な責任を超えた不当な要求行為
    (3)取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
    (4)風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
    (5)その他前各号に準ずる行為


第32条(契約の終了、解除)

  1. 本契約の終了後は、本サービスの全部または一部を利用できなくなります。
  2. 当社は、本契約の有効期間中であっても、事業者に対して1か月前までに通知することにより、本契約の解除、本サービスの一部または全部の提供の終了または停止することができるものとします。
  3. 前項にかかわらず、当社または事業者は、相手方が次の各号の一に該当するときには、何ら事前の催告を要することなく、相手方に対し通知を行うことにより、即時に本契約を解除または本サービスの一定期間の利用の停止、その他当社との全部または一部の取引を終了することすることができます。
    (1)本契約または利用企業と当社間のその他の契約に違反したとき
    (2)支払不能となったとき、支払を停止したとき、または手形交換所の不渡処分があったとき
    (3)公租公課を滞納したとき
    (4)差押、仮差押、仮処分、競売、強制執行、滞納処分等の公権力の処分を受けたとき
    (5)破産、民事再生、会社更生の申立がなされたとき、事業の全部もしくは重要な一部の譲渡・承継があったとき、営業の停止があったとき、解散の決議がなされたとき、もしくは清算に入ったとき、またはこれらの恐れがあるとき
    (6)代表者の所在が不明になったとき
    (7)債権者に対し、通常の時期、方法または態様によらない債務の弁済、担保提供等の事実があったとき
    (8)法令に違反したとき、または違反する恐れがあるとき
    (9)威嚇行為、脅迫行為、恫喝、暴力行為等を行ったとき
    (10)受領遅滞、受領拒絶があったとき、他方当事者に対し、不当な要求を行う、不当な長時間の拘束を行う等、信頼関係が失われるような行為を行ったとき
    (11)相手方の信用を傷付けたとき、または相手方に不利益をもたらしたとき
    (12)監督官庁より営業の許可取消または停止の処分を受けたとき
    (13)前各号の他、債権保全を必要とする事由が生じたとき等信用に不安が生じたとき
    (14)前条(反社会的勢力の排除の条項)に定める表明保証に違反したとき
  4. トラブル等から、事業者による本サービスの利用が、当社または本サービスおよび本サービスの信用等に影響を及ぼす可能性があると判断した場合には、何ら事前の催告を要することなく、事業者に対し通知することにより、本契約を即時に解除することができるものとします。
  5. 当社は、当社基準を事業者が満たすか否かを判断する目的で、事業者に対して資料等の提出を求めることができるものとし、事業者は、速やかに当該資料等を提出するものとします。万が一、事業者より当該資料等が提出されなかった場合、または、当該資料に基づき、当社において事業者が当社基準を満たさないものであると判断した場合には、当社は、本契約を即時に解除することができるものとします。
  6. 事業者は、前3項の規定により本契約を解除された場合には、期限の利益を喪失し、直ちに当社に対する一切の債務を弁済するものとします。


第33条(準拠法・合意管轄)

本約款および本契約は日本法を準拠法とし、本契約に関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。


第34条(存続条項)

本契約終了後においても、本約款第14条(利用会員の取り扱いに関する制限)、第16条(機密情報および個人情報の保持)、第17条(利用会員情報の取り扱い)、第18条(利用会員の進捗管理・確認・報告)第19条(当社による事業者関連情報の利用および保管)、第22条(料金)、第23条(契約期間)、第24条(請求および支払方法)、第26条(損害賠償義務)、第27条(当社の免責)、第28条(ペナルティ)、第30条(禁止事項)、第33条(準拠法・合意管轄)、第35条(協議解決)、第36条(個人情報の取扱いに関する特約との適用関係)および本条は有効に存続します。


第35条(協議解決)

本約款および運用ルール等の解釈に疑義が生じた場合、または本約款および運用ルール等に規定されていない事項については、当社と事業者は、協議の上円満に解決するものとします。


第36条(個人情報の取扱いに関する特約との適用関係)

  1. 個人情報に関する取扱いについては、本約款のほか、「個人情報の取扱いに関する特約」が適用されます。
  2. 本約款と「個人情報の取扱いに関する特約」の定めに矛盾または抵触が存在する場合、「個人情報の取扱いに関する特約」が本約款に優先するものとします。


以上


附則
2023年9月4日作成・適用
2024年3月18日改定・適用
2024年4月5日改定・適用
2024年9月19日改定・適用
2025年4月1日改定・適用
2025年6月19日改定・適用