OpenES会員規約(リクナビ2024会員向け)
株式会社リクルート(以下「当社」といいます。)が提供する「OpenES」(第1条に定めます。)の利用を希望する就職活動中の学生等(リクナビ2024会員規約の定義に従います。)で、OpenESを利用するユーザーは、「OpenES会員規約」(以下「本規約」といいます。)の内容のすべてを承諾したものとみなし、本規約をユーザーに適用します。
第1条(基本用語の定義)
- OpenES:当社が企画・運営するインターネット上のエントリーシート、エントリーシート兼履歴書および履歴書(総称して、以下「履歴書等」といいます。)の登録・提出サービス(https://open-es.com/)で、ユーザーが履歴書等に必要な情報(以下「履歴書情報」といいます。)を一元的に登録・管理する機能のほか、利用企業に対する履歴書等の提出機能およびスカウト機能を有する、学生等の就職活動の支援を目的としたサービス(以下「本サービス」といいます。)をいいます。なお、本サービスの内容および機能に関する詳細については、本サービスのサイト画面上でも別途表示され、その内容も本規約の一部とします。
- ユーザー:本サービスを利用するために必要な情報および個人情報(総称して、以下「登録情報」といいます。)を登録(以下「会員登録」といいます。)し、当社がこれを承認した者を、ユーザーといいます。
- 履歴書等提出機能:本サービスの利用企業に対し、ユーザーが本サービス上に登録した履歴書等および登録情報を提出する機能をいいます。
- スカウト機能:利用企業が、ユーザーの登録情報のうち、氏名、フリガナ、住所(都道府県のみ公開情報となります)、電話番号、メールアドレスおよび生年月日欄等の当社の指定する非公開の情報以外を閲覧・利用し送付される、採用選考情報を記載した利用企業の採用選考への応募の打診(以下、当該打診を「スカウト」といいます。)を受けられるサービスをいいます。なお、スカウト機能は以下のサービスを含みます。
① スカウト受信サービス
ユーザーが、利用企業から、スカウトを受け取ることができるサービスをいいます。
② スカウト返信サービス
ユーザーがスカウトを受け取り、利用企業の採用選考に応募する場合、当該スカウトを送信した利用企業に非公開の情報を開示した上で、プレエントリーができるサービスをいいます。
③ メールサービス
ユーザーが、受信したスカウトに対して返信した後、当該スカウトを送信した利用企業と本サービスのユーザー用ページ上でメールの送受信ができるサービスをいいます。
第2条(本サービスの利用)
- ユーザーは、自らの意思および責任をもって本サービスに会員登録し、その際に当社がユーザーに案内する方法に従って本サービスを利用するものとします。ユーザーは、別途当社が定めるプライバシーポリシーを確認の上、会員登録することとします。プライバシーポリシーは本規約の一部とし、当社は、会員登録をもってユーザーがプライバシーポリシーを含む本規約の内容をすべて承諾したものとみなします。不承諾の意思表示は、会員登録をしないことをもってのみ認められるものとします。
- ユーザーは、本サービスの利用にあたり、当社が提供する「リクナビ」で使用可能なID・パスワード(以下「リクナビID」といいます。)を設定してログインするものとします。リクナビIDでログインすると、利用時点での本サービスの履歴書等の記入状況、提出状況および利用状況等がリクナビに連携され、リクナビの画面上またはリクナビ事務局からのお知らせメール等で本サービスの履歴書等の記入状況、提出状況および利用状況等に合わせた情報を受け取ることができます。リクナビIDを設定するユーザーは、当該連携サービスが提供されること、およびリクナビIDを削除した場合には本サービスが利用できなくなることにつき、予め承諾するものとします。
- ユーザーは、自らの責任でリクナビIDを管理・利用することとし、第三者が無断利用する等した場合であっても、当社は当社に重過失のない限り何ら責任を負いません。
第3条(履歴書等の管理・提出機能の利用)
- ユーザーは、利用企業に提出した履歴書等を利用企業が採用活動の目的の範囲で利用することを予め承諾するものとします。
- 当社は、当社がリクナビ2025会員向けに本サービスを提供しユーザーが当該サービスを使用する場合に、当該サービスにおいて登録情報の使用をすることが可能なときは、ユーザーが当該サービスにおける利用について承諾する範囲で、ユーザーが当該サービスを使用可能となるようにユーザーの登録情報を移行することができます。
第4条(スカウト機能の利用)
- ユーザーは、登録情報のうち非公開の情報以外を、当社が利用企業へ提供し、利用企業が採用活動の目的の範囲で利用することを予め承諾するものとします。
- ユーザーは、スカウト機能の利用にあたり、一定期間以上継続意思の有無の確認が取れない場合、事前の通知なく、スカウトの対象から外れることがあることを予め承諾するものとします。
- ユーザーは、スカウトを受信した場合には、当該スカウトおよびそれが表示された画面を第三者に開示する行為をしないものとします。
- ユーザーはスカウト機能の利用を希望しない場合は、スカウト配信設定の確認・変更ページにおいて、配信設定を変更するものとします。なお、ユーザーは当該配信設定をいつでも変更することができます。
- ユーザーは、利用企業からスカウトがあることおよび利用企業に採用されること等本サービスの効果一切について、当社がその確実性を保証するものではないことを予め承諾の上、スカウト機能を利用するものとします。
- ユーザーは、当社が、企業への各種提案(採用方針の決定、人材要件の定義等の各種サポートを目的とする提案を含みますが、これらに限られません。)および各種報告、ならびに市場調査、統計処理および機械学習、ならびに本サービスおよび当社の新サービス・他サービスの検討、改善、拡張および開発等の目的のために、スカウトの送受信数、開封数、閲覧数、送信日時、スカウトの件名、スカウトの内容、会員の属性情報および開封率等について把握し、これらを集計・分析し、個人を識別できないように加工したうえで、当該加工して得られたデータを何らの制限なく利用することについて同意するものとします。また、当社は、企業、大学等、当社の提携先またはその他当社と契約関係を有する第三者等に対し、当該第三者等への各種提案、各種報告、マーケティングまたは調査分析等の目的のため、受領者において特定の個人を識別することができないように加工された当該データまたは当該データにさらに加工を行った情報を提供する(氏名や住所など直接特定の個人を識別できる情報を除外し、属性情報とメッセージの開封数または開封率だけを提供する場合など)ことがあります。
第5条(ユーザーの責任および登録情報の修正等)
- ユーザーは本サービスの利用にあたり正確な情報を登録するものとし、会員登録の際に入力したユーザーの個人情報、履歴書情報および活動情報(本サービスを利用して履歴書等を特定の企業に送信する等の、本サービスの利用履歴に関するユーザーの情報をいいます。)は、ユーザー自らがその内容につき責任を負うものとします。ユーザーの登録情報について、不備や誤りがあったことによりユーザーが損害を被った場合であっても、当社は一切その責任を負いません。
- ユーザーは登録内容の確認・変更ページにおいて、登録情報をいつでも変更、追加または削除することができます。また、ユーザーはいつでも会員登録の利用を停止すること(以下「利用停止」といいます。)ができます。
- 当社は、ユーザーの登録情報の全部または一部に誤りがある等の理由により、第三者から会員登録の削除等の要求があった場合には、ユーザーに対する事前の通知なしに当該登録情報の全部または一部を削除できるものとし、ユーザーはこれを予め承諾するものとします。
- ユーザーは、利用停止した後、再度本サービスを利用することを希望する場合であっても、利用停止とともに利用停止前の登録情報は利用できないことを予め承諾するものとします。
- ユーザーは登録情報および履歴書等に添付している写真、イラストなどの画像が第三者の著作権、商標権、プライバシー権、氏名権、肖像権、名誉等の一切の権利を侵害していないことを保証するものとします。
第6条 (ユーザーの禁止事項)
ユーザーは、次の各号の行為をしないものとします。
(1) 意図的に虚偽の情報を登録・表示する行為
(2) 登録情報の全部または一部について、本人以外の情報の登録を行う行為
(3) 著作権、商標権、プライバシー権、氏名権、肖像権、名誉等の他人の権利を侵害する行為
(4) 個人や団体を誹謗中傷する行為
(5) 法令、公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為
(6) 当社または第三者に不利益を与える行為
(7) 営業活動等営利を目的とした情報提供等の行為およびその行為を意図して行う登録
(8) 本サービスの運営を妨げる行為、または当社の信頼を毀損する行為
(9) 当社または企業から配信された、URLを記載したメールおよびURLそのものを第三者に転送または共有する行為
(10) 本サービスにおいて提供されるコンテンツを無断で複製、編集、本サービス以外のインターネットWebサイトにアップロードする等、著作権、商標権、プライバシー権、氏名権、肖像権、名誉等の他人の権利を侵害する行為
(11) その他当社が不適切と判断する行為
第7条 (本サービスの一時停止・登録情報の削除)
当社は、ユーザーが本規約に違反したと判断した場合、当該ユーザーに対し事前に通知することなく、当該ユーザーの本サービスの全部または一部の利用を一時中止し、または当該ユーザーの登録情報を削除して再登録を拒否できるものとします。なお、その場合、本サービスの一時停止または登録情報の削除に伴う一切の不利益に関して当社は責任を負いません。
第8条(知的財産権)
本サービスに関する一切の著作権等の知的財産権(著作権法第27条および第28条に定める権利を含みます。)は、当社またはリクルートグループに帰属するものとします。ただし、ユーザーに権利が帰属するものについてはこの限りではなく、ユーザーは、当社が、本サービスにおいて利用すること、当該利用にあたり当社が当該権利にかかる著作物を自由に複製・改変・削除等できることについて予め承諾するものとし、著作者人格権を有する場合でも、これを行使しないものとします。ユーザーは、かかる著作物に含まれる権利(知的財産権、肖像権等を含みますが、これらに限られません。)を有する第三者から、予め本サービスでの利用にかかる許諾を得るとともに、当該利用に必要な権利処理の一切を行うものとします。なお、かかる著作物に関連して第三者から要求等がなされた場合、ユーザーの責任において対応するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
第9条 (当社の責任)
- ユーザーによる本サービスの利用(これらに付随する当社または利用企業等の情報提供行為等を含みます。)その他本サービスを通じてアクセスできる利用企業等の履歴書情報の利用その他の行為により生じる一切の損害(精神的苦痛、傷害、金銭的損失を含む一切の不利益をいいます。)につき、当社は当社に過失がない限り責任を負わないものとします。また、当社が責任を負う場合であっても、当社の故意または重過失がない限り当社の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。
- 当社は、ユーザーの本サービスの利用にあたり、履歴書等の非公開の情報欄以外の欄にユーザーが登録した情報により、利用企業にユーザーが特定の個人として識別された場合であっても、当社に故意または過失がある場合を除き、責任を負わないものとします。
- ユーザーが、本サービスにおける当社または利用企業とのメッセージ機能を利用する際に、電子ファイルが添付され、当該添付ファイルによってユーザーに損害が発生した場合においても、当社は当社に故意または過失がある場合を除き、責任を負わないものとします。
第10条(本サービスの一時的な中止、変更、中断または終了)
- 当社は、次の各号に掲げる場合、本サービスの全部または一部を、ユーザーへの予告なく一時的に中止または変更することができ、これに起因してユーザーまたは第三者に損害が発生した場合、当社は、当社に故意または重過失のない限り責任を負わないものとします。
(1) 定期的または緊急に、本サービスの提供のためのシステムの保守または点検を行う場合
(2) 火災、停電、天災地変等の非常事態により、本サービスの提供が困難または不能となった場合
(3) 戦争、内乱、暴動、騒擾、労働争議等により、本サービスの提供が困難または不能となった場合
(4) 本サービスの提供のためのシステムの不良および第三者からの不正アクセス、コンピューターウイルスの感染等により、本サービスの提供が困難または不能となった場合
(5) 法令等に基づく措置により、本サービスの提供が困難または不能となった場合
(6) リクナビの停止または終了(保守、仕様の変更、瑕疵の修補による停止を含みますが、これらに限られません。)により、本サービスの提供が困難または不能となった場合
(7) その他当社がやむを得ないと判断した場合
- 当社は、2週間の予告期間をもってユーザーに通知の上、本サービスの提供を長期的に中断または終了することができます。
- 当社は、本サービスの一時的な中止、変更、中断または終了により、本サービスにおいて提供される情報が消去・変更されないことを保証するものではなく、ユーザーは、かかる情報を自らの責任において保存するものとします。
第11条(反社会的勢力の排除)
- ユーザーは、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
(1) 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
(2) 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
(3) 自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
(4) 暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められ関係を有すること
(5) 役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
- ユーザーは、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
(1) 暴力的な要求行為
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
(3) 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
(4) 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
(5) その他前各号に準ずる行為
第12条(本規約の変更)
当社は、本規約を随時変更することができるものとします。変更の内容については、本サービス上に2週間表示した時点で、すべてのユーザーが承諾したものとみなします。ただし、法令の定める場合またはユーザーの不利益になると当社が判断する変更を行う場合等はこの限りではなく、当該変更の内容について承諾をしたユーザーに対して本規約の変更が適用されるものとします。
第13条(準拠法および管轄)
本サービスおよび本規約の準拠法は日本法とし、本サービスまたは本規約に関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則
2022年4月1日 改定・適用
2023年5月31日 改定・適用