Recruit

SALON BOARD 採用管理 by Air WORK 利用約款


第1条(約款の適用)

  1. SALON BOARD 採用管理 by Air WORK 利用約款(以下「本約款」といいます。)は、株式会社リクルート(以下「当社」といいます。)と SALON BOARD 採用管理 by Air WORK(次条の定義に従い、以下「本サービス」といいます。)の利用にかかる契約(以下「本契約」といいます。)を締結した事業者(以下「事業者」といいます。)に対して適用されるものとします。また、本約款に規定する事項の他、当社が別途定める細則、運用ルール、諸注意および本サービス上に記載または掲示する各種注意事項(以下「細則等」といいます。)も本約款の一部を構成するものとします。
  2. 当社は、本約款に基づき事業者に本サービスを提供するものとし、事業者は、本約款に定める義務を誠実に履行するものとします。なお、事業者が本約款を遵守しない場合、当社は、直ちに本サービスの提供を停止するものとします。
  3. 事業者は、関連諸法規を遵守の上で、本サービスを利用するものとします。
  4. 事業者は、本サービスおよび本サービスの機能の一部として提供されるソフトウェアおよびサービス等について、日本国内において、非独占的に利用できるものとします。
  5. 本約款は、事業者における本サービスの利用について、当社および当社の業務委託先と事業者との間の一切の関係に適用します。
  6. 事業者は、本サービス(次条の定義に従います。)の利用を継続する限り、本約款の適用を受けるものとします。


第2条(基本用語の定義)

本約款において使用する基本用語の定義は、次の通りとします。
1. SALON BOARD 採用管理 by Air WORK(本サービス):以下の各号に定めるサービスその他関連するサービスをいいます。
① 事業者が、求人(業務委託契約の締結を目的とするものを含みます。)募集のための採用ホームページ(以下「自社求人ページ」といいます。)を作成するためのサービス
② Hot Pepper Beauty WORK および/または自社求人ページを経由した応募および当該応募の選考状況を管理するサービス
③ Hot Pepper Beauty WORK および/または自社求人ページに係る応募数や面接申込み数等を含む事業者の採用状況を管理するサービス
④ その他前各号に付随関連するサービス(本サービスの改善や利用条件等の最適化等を含みますが、これらに限りません。)
2. 求職者:職を探し求めている個人で、未だ事業者の求人に対して応募をなしていない者をいいます。
3. 応募者:事業者の求人に対して応募をなした求職者をいいます。
4. Hot Pepper Beauty WORK:事業者の求人に関する情報を、当社が管理・運営するインターネットウェブサイト(携帯電話向けのインターネットウェブサイト「Hot Pepper Beauty WORK」も含みますがこれに限りません。)に掲載して、求職者による閲覧(事業者の求人への応募を含みますが、これらに限りません。)を可能にするサービスをいいます。なお、Hot PepperBeauty WORKの利用に関しては、当社が別途定める「Hot Pepper Beauty WORK 利用約款」が合わせて適用されるものとします。また、本約款の第10条は、当社とHot PepperBeauty WORKの利用にかかる契約を締結した事業者に対してのみ適用されるものとします。


第3条(本サービスの利用申込および契約の成立)

  1. 事業者は、本サービスの利用にかかる申込を行う場合には、関係諸法規、掲載基準等ならびに本サービスの仕組みを遵守・理解・承諾の上、当社の定める方法に従い本サービス利用の申込を行うものとします。
  2. 前項の事業者による本サービスの利用にかかる申込がなされ、当社による承諾の意思表示が事業者に到達した時をもって、当社と事業者の間に本契約が、本約款に基づき成立するものとします。
  3. 事業者は、本サービスの利用にかかる申込を行った場合、当該申込の撤回をすることができないものとします。
  4. 当社は、事業者における応募者の採用に関して、一切の保証を行わず、また採用の際に事業者に損害等が発生したとしても、これについて一切責任を負わないものとします。
  5. 事業者は本サービスを利用するにあたり、自己の責任において応募および応募に係る進捗状況を厳格に管理するものとします。


第4条(通知義務)

  1. 事業者は、事業者および事業者が運営する店舗に関して、次の各号のいずれかに該当する事実が生じたときまたはそのおそれがあるときは、当社に対してすみやかに通知をしなければならないものとします。
    ① 商号、屋号、代表者、住所その他の申込情報の変更
    ② 事業の譲渡・譲受、合併または会社分割
    ③ 第23条第1項各号に該当する事実
    ④ その他申込に際して当社に申し出た内容の変更
  2. 事業者が、当社に前項に基づく通知をしなかったことや当該通知が当社に届かなかったこと、その他の事由により事業者が損害を被った場合であっても、当社は一切責任を負わないものとします。


第5条(IDおよびパスワード)

  1. 本サービスの利用にかかる契約が成立した場合、当社は事業者に対して当社の定める方法に従って本サービスの利用権限を付与し、本サービスの利用にかかるIDおよびパスワード(以下、総称して「クライアントID」といいます。)を発行するものとします。事業者は、クライアントIDによるログインによって、対象店舗が保有する個人情報を含む情報を、事業者が閲覧および利用等することについて、個人情報の保護に関する法律(個人データの第三者提供に関する規制を含みます。)その他の法令を遵守できていることを保証するものとします。
  2. 事業者は、前項の規定により発行されたクライアントIDを、事業者の従業員・スタッフ等に共同で使用させることができるものとしますが、当該共同使用にかかるトラブルの一切は、本条第3項に定める管理責任者が自己の責任と費用でこれを解決するものとし、当社は当該トラブルにつき、何らの責任を負わないものとします。
  3. 事業者は、事業者内にクライアントIDを管理するための責任者(以下「管理責任者」といいます。)を設けるものとします。管理責任者は、事業者に対して発行されたクライアントIDが掲載基準等に従い適切に管理されるよう監督する責任を負うものとします。また、クライアントIDの変更、削除または登録内容の変更等のクライアントIDに関する申請の一切は、管理責任者を通じて当社に行われるものとします。管理責任者は、その他クライアントIDの管理に関する当社の要請に対して、対応するものとします。
  4. 事業者は、本条第2項に定める共同使用の場合を除き、第三者にクライアントIDを譲渡または貸与等してはならないものとし、また、クライアントIDを機密として厳重に保持する義務を負います。
  5. 事業者は、クライアントIDの盗用、不正使用その他の事故による場合であっても、自己のクライアントIDにより本サービスを利用されたときには、当該クライアントIDの発行を受けた事業者自身による正当な利用とみなされることに同意するものとし、当社は、これに伴って事業者に損害等が発生したとしても、一切責任を負わないものとします。


第6条(求人情報)

  1. 本サービスを利用して作成した自社求人ページに掲載する情報(以下「求人情報」といいます。)は、当社が提示する掲載基準等に従って、事業者が自ら正確に入力するものとし、法令に違反する情報その他不適切と考えられる情報の掲載等を行ってはならないものとします。なお、当社は、当社が適切だと判断する方法で掲示することをもって、掲載基準等を適宜変更することができ、事業者は当該変更後の掲載基準等に従うものとします。
  2. 事業者は、以下の各号に該当する求人情報の掲載を行ってはならないものとします。なお、以下の各号への該当性は、当社が合理的に判断するものとします。また、本項の規定は掲載基準等に含まれるものとします。
    ① 自社求人ページに事業者のグループ会社の情報を掲載する等、事業者に係る情報以外の情報(但し、法令や本約款を遵守したうえで、労働者派遣や有料職業紹介等にかかる情報を掲載する場合であって、事業者に係る情報以外を掲載する必要のある場合は除きます。)
    ② 自社求人ページに法令や本約款に違反し、または契約条件や雇用形態等に虚偽または誤解を生じる恐れのある内容が含まれる情報
    ③ 第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害するまたは侵害する恐れのある内容が含まれる情報
    ④ 第三者の肖像権、プライバシーを侵害するまたは侵害する恐れのある内容が含まれる情報
    ⑤ 意見広告、宗教広告等の思想信条に関わる内容に該当するまたは該当する恐れのある内容が含まれる情報
  3. 当社は、求人情報が掲載基準等に適う内容であるか否かを、審査することができるものとします。事業者は、求人情報が掲載基準等に違反していることが判明した場合、求人情報が正確または最新でないことを当社が確認した場合その他の当社が必要と判断した場合には、事業者への事前の通知・確認等なく、当社が当該求人情報の変更または掲載停止を実施する可能性があることを予め承諾するものとします。
  4. 事業者は、当社から求人情報に関する確認、掲載情報の変更または掲載停止の依頼を受けた場合には、速やかに対応することを予め承諾するものとします。
  5. 事業者は、前々項および前項に基づく当社の行為によって事業者に生じた損害を当社が賠償する責任を負わないことを、予め承諾するものとします。
  6. 事業者は、求人情報が第三者の権利(知的財産権、肖像権等を含みますが、これらに限りません。)、営業秘密またはプライバシーその他の権利を侵害していないことを保証します。なお、事業者は、求人情報の内容が第三者の権利を侵害する可能性があると当社が判断した場合、事業者への事前の通知・確認等なく、本サービス上での求人情報の掲載を停止する場合があることを予め承諾するものとします。
  7. 事業者は、本条に違反したことにより求職者、応募者、またはこれ以外の第三者(以下あわせて「ユーザー等」といいます。)との間で生じた一切の争いおよび損害については、自らの責任と費用をもって負担するものとします。
  8. 事業者は、求人情報に関する問合せ(求人応募・問合せも含みますがこれに限りません。)に対し自己の費用と責任で迅速・誠実に対応するものとします。また、当該問合せに関する事業者とユーザー等間でのやり取り、事業者とユーザー等間に生じた一切のトラブルについて当社は何ら責任を負わないものとします。
  9. 事業者は、採用を終えた場合、自社求人ページ上の求人情報を非公開とするものとします。なお、求人情報は自動的に非公開とはならないため、事業者の責任により行うものとします。


第7条(求人情報の利用)

  1. 事業者は、当社が、当社の裁量により、提供するサービスの向上並びに情報提供の多元化等を目的として、当社または当社以外の第三者が管理・運営するインターネットウェブサイト(アフィリエイト広告、リスティング広告、およびバナー広告等のオンライン広告を含みます。)または各種メディア(SNS等のソーシャルメディアサービス、CD-ROM、ガイドブックやパンフレット等の冊子、放送等を含むものとし、インターネットウェブサイトと総称して、以下「ウェブサイト等」といいます。)において、事業者の本サービス上の求人情報の転載・掲載等を行う場合があり得ることを、予め承諾するものとします。
  2. 事業者は、前項に基づいて転載・掲載等される求人情報の内容、その他の転載・掲載等の条件(求人情報の一部のみを転載・掲載等するか、いかなるウェブサイト等にいかなる形式において転載・掲載等するか、いかなる状況において変更・訂正・削除等を行うか等を含みますが、これらに限りません。)を、当社の裁量により決定することができることについて、予め承諾するものとします。
  3. 事業者は、前々項に基づく求人情報の利用許諾は、当社が、全ての求人情報をウェブサイト等に転載・掲載等する旨を意味しないことを、予め承諾するものとします。
  4. 事業者は、第三者が、第三者の責任で、当社以外の第三者が管理・運営するウェブサイト等において、事業者の本サービス上の求人情報の転載・掲載等を行う場合があり得ることについて、予め承諾するものとします。また、事業者は、上記転載・掲載等にあたり、ウェブサイト等が定める規則等が事業者に適用される場合があることについて、予め承諾するものとします。
  5. 当社は、本サービスを通じて事業者によって収集・作成された求人情報を、掲載実績として事業者自身または他の事業者への本サービス営業・提案時に使用するために、自由に利用することができるものとし、当該利用にあたり、当社は求人情報を自由に複製・改変・削除等を行うことができるものとします。
  6. 事業者は、求人情報について著作者人格権を有する場合でも、行使しないものとします。事業者は、求人情報に含まれる権利(知的財産権、肖像権等を含みますがこれらに限りません。)を有する第三者から、予め本約款に定める当社または当社以外の第三者による利用にかかる許諾を得るとともに、当該利用に必要な権利処理の一切を行うものとします。
  7. 事業者は、求人情報が第三者の権利(知的財産権、肖像権等を含みますが、これらに限りません。)、営業秘密またはプライバシーその他の権利を侵害していないこと、および本条に定める求人情報の利用を許諾する権利を有していることを保証します
  8. 事業者が前各項に違反し、または求人情報につき第三者から異議もしくはクレーム(損害賠償の請求、使用差止の請求等内容の如何を問わず、また訴訟提起の有無を問いません。)等の申し立てが発生した場合、本サービスの利用中はもとより利用終了後に発生したものであっても、事業者は自己の責任と費用でこれを解決するものとし、当社は何らの責任も負わないものとします。


第8条(求人情報の提供)

  1. 事業者は、当社が、ユーザー等の集客を目的として、求人情報を第三者(当社の提携先並びに、アフィリエイト、リスティング広告、バナー広告等のオンライン広告またはオフライン広告を取り扱う広告事業者および広告媒体者を含むが、これに限られない)(以下、「本提携先」といいます。)へ提供することに同意します。
  2. 当社の本提携先への求人情報の提供の有無、本提携先での求人情報の掲載の有無、本提携先での求人情報の最新性等について、当社は一切保証しないものとします。
  3. 事業者は、本提携先での求人情報を閲覧したユーザー等からの問合せやクレームに対して、誠実に対応するものとします。


第9条(応募対応状況・統計データ・Cookieデータ等の取扱い)

  1. 事業者は、当社が、事業者への各種提案(新着応募のお知らせ、未対応の応募がある場合のリマインドといったサポートを目的とする提案を含みますが、これらに限られません。)、本サービスの利用状況や応募効果の分析、本サービスの改善の目的で、事業者が本サービス上に掲載した求人情報に対する応募の件数、流入経路および事業者による当該応募への対応状況について把握し、利用することについて同意するものとします。
  2. 当社は、事業者による本サービスの利用履歴や自社求人ページの情報および事業者が本サービスの利用にあたり入力した情報について、本約款への同意の前後を問わず提供・記録された情報を含めて、何らの制限もなく利用(事業者および第三者への提案、市場の調査、新サービスの開発を含みますがこれらに限られません。)することができるものとし、事業者はこれを予め承諾するものとします。また、当社の関連会社および業務委託先へこれらの情報を提供することができます。ただし、当社は、事業者および事業者の自社求人ページの求人募集に応募した者の個人情報については、第11条に従い取り扱うものとします。
  3. 当社は、CookieやJavaScript等の技術を利用して、本サービスや本サービスの機能を利用する当社の他サービスの企画、改善、効果測定、および効果を指標として行うコンサルティング(当社サービスの活用の提案を含みますが、これに限りません)のために、年齢や性別、職業、居住地域等個人が特定できない属性情報(組み合わせることによっても個人が特定できないものに限られます)や端末情報、自社求人ページ内における応募者等のユーザーの行動履歴(アクセスしたURL、コンテンツ、参照順、サイト滞在時間、流入経路等を含みますがこれらに限りません)およびスマートフォン等利用時の、ユーザーの承諾・申込みに基づく位置情報を取得する場合があり、事業者はこれを予め承諾するものとします。なお、当社はこれらの行動履歴等を応募者情報等と突合して、ユーザーを個人として特定・分析することは行いません。また、当社はこれらの行動履歴等を用いる義務を負うものではありません。


第10条(Hot Pepper Beauty WORK 上での応募)

  1. 本条における「応募」とは、Hot Pepper Beauty WORK上での応募を指すものとします。
  2. 当社は、当社が別途定める期日までに事業者から当社に対して、応募に係る選考ステータスの報告が無い場合には、事業者による本サービスの利用を制御(本サービスの全部または一部のサービス提供の一定期間の停止を含みますが、これに限りません。)できるものとします。
  3. 事業者は、応募に係る進捗状況(応募者の選考ステータスおよび応募者の退職に係る状況を含みますが、これらに限りません。)を、本サービスの画面上に随時登録する義務を負うものとし、登録された情報の真実性、最新性および正確性等を常に担保する義務を負うものとします。
  4. 当社は、応募に係る応募者情報を、以下の各号に定める保持期間のみ、本サービス上に保持するものとし、当社は、期間経過後は、応募者情報を当社の判断により削除することができるものとします。
    ① 事業者に採用された応募者に係る応募者情報は、応募者の入社日(当社が別途定める「Hot Pepper Beauty WORK 利用約款」における定義に従います。)から90日間
    ② 上記①に該当しない応募者に係る応募者情報は、当該応募者に係る選考ステータスの本サービスの画面上での最終更新日から90日間
  5. 事業者は、前項に定める期間を経過すると、応募者情報を復旧することができない旨について承諾すると共に、当該応募者情報を保管されたい場合は、自らの責任と費用において、応募者情報を保管する必要があることについても承諾するものとします。


第11条(個人情報保護)

  1. 事業者は、本サービスの提供を受けるために必要な範囲内において、個人情報(個人情報保護法2条1項に定められたものを指します。)の取扱いの全部または一部を当社に委託するものとし、当社は、当該個人情報の取り扱いについて事業者より個人情報保護法第23条第5項第1号に定める委託を受けるものとして事業者における利用目的の範囲において取り扱います。また、事業者から開示を受けた個人情報を、当社において事業者に対する本サービス提供のために統計化することについても、当該委託業務に含まれるものとします。
  2. 当社は、前項の委託業務に関連して事業者から開示された個人情報について、個人情報の保護に関する法律の規定に則って、安全管理のための必要かつ適切な措置を講じるものとします。
  3. 当社は、第三者に本サービスの提供の全部または一部を委託する場合において、事業者から開示された個人情報(事業者とユーザー等との間での通信に係る個人情報を含みます。)を、当該第三者に提供することがあります。その場合、当社は当該第三者に対して、必要かつ適切な監督を行います。
  4. 事業者は、応募者から個人情報を取得する場合には、事業者自身の責任で法令上の適切な措置をとるものとします。また、事業者以外の第三者が個人情報を閲覧・利用・管理等できるようにする場合、事業者自身の責任で法令等を確認の上、必要な同意を取得する等、適切に対応する義務を負います。
  5. 事業者は、個人情報の取り扱いについて、事業者および応募者の間でトラブル等が発生した場合、自己の費用と責任で対応するものとします。
  6. 当社は、事業者から開示された個人情報を、本条第1項に定める統計化によって統計データ等の個人を識別できない情報に加工した上で、事業者による本サービスの利用期間にかかわらず、自由に公表・利用・第三者提供することができるものとします。
  7. 事業者は、事業者のスタッフ、従業員等に関する個人情報を当社に提供する場合、当該スタッフ、従業員等本人に代わって提供するものであることを表明保証するものとします。


第12条(当社の機密保持義務)

  1. 当社は、事業者が本サービス上に登録・入力等した応募者情報(応募者の個人情報を含み、以下「応募者情報」といいます。)を、機密として保持すると共にそのための合理的な措置を講じるものとします。また、事業者の事前の承諾なく、第三者に開示および漏洩をしないものとします。但し、以下の各号の情報は、「応募者情報」に該当しないものとします。
    ① 事業者から開示された時点で、公知である情報
    ② 事業者から開示された後、当社の責によらず公知となった情報
    ③ 第三者から機密保持義務を負うことなく合法的に入手した情報
    ④ 事業者から開示された情報によることなく独自に開発した情報
  2. 当社は、前項にかかわらず、本サービスの提供のために必要な範囲で、応募者情報を、関連会社または業務委託先(以下「本関係会社」といいます。)に開示し、利用させることができるものとします。この場合、当社は、自己の責任において自己と同等の義務を本関係会社に負わせるものとし、本関係会社による当該義務違反は当社の義務違反とみなすものとします。なお、当社の義務は、本関係会社への応募者情報の開示により、何ら軽減されるものではありません。
  3. 当社は、万一、応募者情報が漏洩または紛失したことが発覚した場合、直ちに事業者に通知し、その後の対処について協議することとします。
  4. 当社が、国その他の公権力により適法に応募者情報の開示を命令された場合、当該公権力に対する応募者情報の開示は、本条第1項に定める当社の機密保持義務の対象外とするものとします。ただし、当社は当該命令を受けた事実を速やかに事業者に通知するとともに、可能な限り応募者情報の機密性の保持に努めるものとします。


第13条(事業者による機密情報・個人情報の取扱い)

  1. 事業者は、本契約に関して当社より秘密である旨の明示がなされたうえで開示された情報(以下、「機密情報」といいます)を、機密として保持すると共にそのための合理的な措置を講じ、当社の事前の承諾なく、第三者に開示および漏洩しないものとします。但し、以下の各号の情報は、「機密情報」に該当しないものとします。
    ① 当社から開示された時点で、公知である情報
    ② 当社から開示された後、事業者の責によらず公知となった情報
    ③ 第三者から、機密保持義務を負うことなく合法的に入手した情報
    ④ 当社から開示された情報によることなく独自に開発した情報
  2. 事業者は、当社から要求があった場合、直ちにすべての機密情報を当社に返却し、または当社の指示に従い、機密漏洩に十分に配慮した方法で廃棄します。
  3. 事業者は、本サービスを通じて知り得たユーザー等の個人情報は責任を持って管理し、当該ユーザー等から別途許諾を得ない限り、当該ユーザー等から同意を得た目的の範囲外の使 用を行わないものとします。
  4. 事業者は、機密情報または個人情報が漏洩または紛失したことが発覚した場合、直ちに当社に通知し、その後の対処について協議することとします。


第14条(禁止事項)

事業者は、本サービス(本サービスに関連するソフトウェア、ドキュメント等の一切を含みます。)の利用においては、以下の各号に該当する行為をしてはならないものとします。なお、以下の各号への該当性は、当社が合理的に判断するものとします。
1. 当社が承諾した利用目的以外の目的や方法で、本サービスの全部あるいは一部を利用する行為
2. 法的な責任を超えた不当な要求行為
3. 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
4. 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当社の信用を毀損し、または当社の業務を妨害する行為
5. 当社の業務の運営・維持に支障を与える行為
6. 他人になりすまして情報を送信若しくは表示する行為
7. 自らまたは第三者をして、同一または類似の業務またはサービスの提供を行う行為
8. 詐欺行為、その他犯罪に結びつく行為や暴力的な要求行為
9. 選挙の事前運動、選挙運動(これらに類似する行為を含みます。)または公職選挙法に抵触する行為
10. 自らまたは第三者をして、事前の書面による当社の承諾を得ずに、複写、複製、転載、引用、配信(ネットワークに接続されたサーバへのアップロードを含む。)、編集、翻案、修正、改変、改竄、翻訳、変更、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルまたは第三者への開示等をする行為
11. 第三者に対し、無断で、広告・宣伝・勧誘等の電子メールもしくは嫌悪感を抱く電子メール(その恐れのある電子メールを含みます。)を送信する行為、他者のメール受信を妨害する行為、連鎖的なメール転送を依頼する行為または当該依頼に応じて転送する行為
12. 自らまたは第三者をして、サービスに関する出版物等を発行する行為
13. 当社に無断でサービスに付随するサービス(ソフトウェア等)を利用する行為
14. 通常にサービスを利用する行為を超えてサーバに負荷をかける行為もしくはそれを助長するような行為、その他サービスの運営・提供もしくは他の利用者によるサービスの利用を妨害し、またはそれらに支障をきたす行為
15. 有害なコンピュータプログラム、大量送信メール等を送信し、または他者が受信可能な状態におく行為
16. 前号のいずれかに該当する恐れのある第三者のデータ、または情報等へリンクする行為
17. 法令若しくは公序良俗に違反する行為、または他人に不利益を与える行為
18. その他、当社が本サービスの利用者として不適当と判断した行為


第15条(本サービスの停止・終了等)

  1. 事業者は、次の各号に該当する場合には事業者への事前の通知や承諾なしに、本サービスの全部または一部の停止・終了等を行う場合があることを予め承諾するものとします。
    ① 当社が本サービスの提供に必要な設備、機器またはシステム等の保守、仕様の変更(第三者提供サービスの仕様変更に伴う場合を含みます。)、またはシステムの瑕疵の修補等を行う場合
    ② 本サービスを提供するために必要な設備、機器、システム等の全部または一部が滅失または復旧困難な程度に破損した場合
    ③ 天災地変その他非常事態が発生し、もしくは発生するおそれがあり、または法令等の改正・成立により本サービスの運営が困難または不可能になった場合
    ④ 戦争、内乱、暴動、騒擾、労働争議等により、本サービスの提供が困難または不能となった場合
    ⑤ 第三者からの不正アクセス、コンピュータウィルスの感染等により、本サービスの提供が困難または不能であると当社が判断した場合
    ⑥ 第三者提供サービスの停止または終了(保守、仕様の変更、瑕疵の修補による停止を含みますが、これらに限られません。)により、本サービスの提供が困難または不能であると当社が判断した場合
    ⑦ 応募者の情報が第三者に漏洩、またはそのおそれがあると当社が判断した場合
    ⑧ 上記各号のほか、やむを得ない事由により本サービスの運営上、停止・終了等が必要と当社が判断した場合
  2. 事業者は、前項に基づく本サービスの停止・終了等に伴い、当社によって事業者の自社求人ページが削除される場合があることを予め承諾するものとします。
  3. 当社は、本条に基づく本サービスの停止・終了等によって、事業者または第三者に発生した損害について、一切責任を負わないものとします。


第16条(再委託)

当社は、本約款に定める業務の全部または一部を、第三者(関連会社を含みます。)に再委託することができるものとします。当社は、事業者から開示された情報を自らの責任で再委託先に開示することができるものとし、当該再委託先が第三者に情報を漏洩、開示することのないように合理的な管理を行うものとします。


第17条(約款の変更)

  1. 当社は、本約款について当社が重要と判断する内容の変更を行う場合は、適用開始日の事前に、変更内容・条件等(以下「変更条件」といいます。)を本サービスの画面上に表示するものとします。
  2. 事業者は、変更条件を承諾しない場合には、当該変更条件の適用日までに、書面にて当社に対して通知するものとします。
  3. 当社が前項の通知を受領した場合には、当該変更条件適用開始日の前日をもって本契約は終了するものとします。
  4. 前項の規定により本契約が終了する場合を除き、本約款は適用開始日に当該変更条件とおりに当然に変更されるものとし、適用開始日からの求人情報の掲載をもって、事業者が変更条件に同意したものとみなします。
  5. 本条の規定に関わらず、当社は、当社が軽微と判断する内容の変更については適宜本約款の変更を行い適用させることができるものとし、事業者はこれをあらかじめ承諾します。


第18条(当社の免責)

  1. 事業者は、自己の責任によって本サービスを利用するものとし、当社による本サービスの提供および事業者による本サービスの利用に関して、事業者に生じた一切の損害について、当社は何らの責任も負わないものとします。
  2. 当社は、通常講ずるべきウィルス対策では防止できないウィルス被害、天変地変その他不可抗力(当社の責に帰すべき事由によらない回線の混雑、回線の障害、サーバダウン等を含みます。)、または事業者によるID等の不適切な管理により事業者に生じる損害につき、何らの責任も負わないものとします。
  3. 当社は、本ソフトウェアおよび本サービスの提供において、不具合、エラーや障害が生じないこと、また、本サービスに関連して送信される電子メール、ウェブコンテンツ等に、コンピュータウィルス等の有害なものが含まれていないことを保証しません
  4. 当社は、本サービスおよびこれによって事業者に提供される情報について、安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、最新性、真実性、特定目的の適合性、事実上または法律上の瑕疵(セキュリティ等に関する欠陥、エラーやバグ等の不具合、権利侵害等を含みますが、これらに限りません。)がないこと等、いかなる事項についても明示・黙示を問わず、保証しないものとし、瑕疵等の修正・改良等を実施する義務を負いません。
  5. 当社は、事業者に対して、本サービスを通じた採用の確実性、応募者の資質・能力等および事業者への適合性、本サービスの効果、本サービスを利用した活動の成果、ならびに事業者が本サービスを通じて採用した応募者に関する何らの保証も行わないものとします。
  6. 事業者は、通信環境その他の事情により本サービスの全部または一部を利用できない場合があることを予め承諾の上、本サービスを利用するものとします。当社は、アクセス過多、その他予期せぬ要因に基づく本サービスの表示速度の低下や障害等に起因して発生したいかなる損害についても、賠償責任を負わないものとします。
  7. 事業者は、本サービス内・外を問わず、ユーザー等との間で生じる一切の取引またはトラブル等については、自己の費用と責任をもって対応するものとし、当社は何らの責任も負わないものとします。なお、当社が求める場合には、事業者は、ユーザー等とのやり取り(口頭によるやり取りも含む)を当社に提出・報告するものとします。
  8. 当社は、本サービスについて、コンピューターシステムの改善等、付属サービスの追加・改廃等その他の事由により、当社の裁量により自由にその仕様を変更等することができるものとし、事業者は予めこれを承諾するものとします。


第19条(権利の帰属)

  1. 本サービスに関する知的財産権(著作権法第27条および第28条に定める権利を含みます。)および、これらの権利の登録を受ける権利(以下「知的財産権等」といいます)は全て、当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本約款に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権等の使用許諾を意味するものではありません。
  2. 事業者は、本サービスに関して当社が事業者に提供する情報(映像、音声、文章等を含み、以下同様とします。)に関する知的財産権等が、当社または当社に対して当該情報を提供した第三者に帰属するものであることを、確認するものとします。


第20条(本サービス上の情報等の取扱い)

  1. 事業者が、本サービスの利用にあたって本サービス上に入力・保存した情報(以下「管理情報」といいます。)は、事業者が、自己の責任と負担において保存するものとし、当社は、事業者に代わり、管理情報を保存する義務を負わないものとします。なお、管理情報が、当社のサーバ等に保存されている場合であっても、当社は、当該管理情報について、バックアップ等を行う義務や、事業者に対して当該管理情報を提供する義務を負いません。
  2. 当社は、本サービスの利用中、管理情報が滅失または毀損されないことを何ら保証するものではなく、当社は、いかなる場合においても、管理情報の滅失または毀損により、事業者または第三者に発生した損害につき、一切責任を負わないものとします。


第21条(権利義務譲渡の禁止)

事業者は、本契約上の地位に基づく一切の権利義務を、当社の事前の書面による承諾なく、第三者に譲渡もしくは貸与し、または担保に供してはならないものとします。


第22条(反社会的勢力との排除)

  1. 事業者は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
    ① 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
    ② 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
    ③ 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってする等、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
    ④ 暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与する等の関与をしていると認められる関係を有すること
    ⑤ 役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
  2. 事業者は、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
    ① 暴力的な要求行為
    ② 法的な責任を超えた不当な要求行為
    ③ 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
    ④ 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
    ⑤ その他前各号に準ずる行為


第23条(契約解除)

  1. 当社は、事業者が次の各号の一に該当するときには、即時に、本契約を解除または本サービスの一定期間の利用を停止、ならびに事業者が当社との間で締結するHot Pepper Beauty ヘアおよび/またはHot Pepper Beauty キレイの利用にかかる契約およびHot Pepper Beauty WORKの利用に係る契約を解除することができます。当該解除または利用停止により、事業者に損害が発生した場合でも、当社は何らの責任も負わないものとします。なお、以下の各号への該当性は、当社が合理的に判断するものとします。
    (1) 本約款、細則等および掲載基準等の規定に違反したとき
    (2) 事業者が当社との間で締結する、Hot Pepper Beauty ヘアおよび/または Hot PepperBeauty キレイの利用にかかる契約および/またはHot Pepper Beauty WORKの利用にかかる契約の規定等に違反したとき
    (3) 当社に対して虚偽の事項を通知したことが判明したとき
    (4) 当社が申込書に記載された連絡先に一定期間、合理的と認められる方法で連絡したにも関わらず、連絡が取れないとき
    (5) 当社の信用を傷つけたとき
    (6) 差押え、仮差押え、仮処分、租税滞納処分を受け、または破産、民事再生、特別清算、会社更生を自ら申し立てもしくは申し立てを受けたとき
    (7) 手形・小切手の不渡り処分を受け、またはその他支払い不能となったとき
    (8) 事業の全部または重要な部分を他に譲渡したとき
    (9) 合併等により経営環境に大きな変化が生じたとき
    (10)信用に不安が生じたとき
    (11)監督官庁による営業許可の取消または営業停止等の処分があったとき
    (12)事業を廃止したときまたは清算にはいったとき、もしくはそれらの恐れがあるとき
    (13)当社に不利益をもたらしたとき、または不利益をもたらす恐れがある行為をしたとき
    (14)第三者からの苦情または事業者に起因するトラブル等から、事業者による本サービスの利用が、当社または本サービスの信用等に影響を及ぼす可能性があると判断した場合
    (15)事業者が当社の取引基準に照らし不適格であると判断した場合
    (16)法令違反その他社会的合意に反する行為等を行ったとき、またはそのおそれがあると当社が判断した場合
    (17)前条に定める表明保証に違反したとき
    (18)その他掲載基準等に定める事項を遂行できる見込みのなくなったとき
  2. 事業者は、前項の規定により本契約を解除された場合には、期限の利益を喪失し、直ちに当社に対する一切の債務を弁済するものとします。
  3. 事業者は、本契約を解除することができないものとします。
  4. 当社は、事由の如何を問わず、3か月前までに書面(電子メール等の電磁的記録を含みます。)で事業者に通知することにより、本契約を将来に向かって解約することができるものとします。この場合、当社は事業者に対して、解約に伴う補填等は実施しないものとします。


第24条(本サービスの契約期間)

本サービスは、事業者による一度の申込により、本条で定める解約がされるまで本契約が同条件で、毎月自動更新されます。事業者は、当社に対して書面(電子メール等の電磁的記録を含みます。)で通知することによって本サービスを解約することができるものとします。


第25条(準拠法・合意管轄)

本契約・本約款は日本法に準拠し、同法によって解釈されるものとします。本契約に関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。


第26条(誠実協議)

本契約・本約款に定めのない事項が生じた場合、または本契約・本約款上の解釈に疑義が生じた場合は、事業者と当社とは、お互い誠意を持って協議し、その解決を図るものとします。


第27条(条項の独立性)

本約款の一部の条項が法令への不適合その他の理由によりその全部またはその一部が無効または執行不能とされた場合であっても、本約款の残りの条項および一部が無効または執行不能と判断された条項の他の部分の効力には何らの影響を及ぼさないものとします。


第28条(存続条項)

第7条(求人情報の利用)、第8条(求人情報の提供)、第9条(応募対応状況・統計データ・Cookieデータ等の取扱い)、第11条(個人情報保護)、第13条(事業者による機密情報・個人情報の取扱い)、第15条(本サービスの停止・終了等)、第18条(当社の免責)、第19条(権利の帰属)、第20条(本サービス上の情報等の取扱い)、第25条(準拠法・合意管轄)、第26条(誠実協議)、第27条(条項の独立性)、第29条(個人情報の取扱いに関する特約との適用関係)および本条(存続条項)の各規定は、本契約終了後も有効に存続するものとします。


第29条(個人情報の取扱いに関する特約との適用関係)

  1. 個人情報に関する取扱いについては、本約款のほか、「個人情報の取扱いに関する特約」が適用されます。
  2. 本約款と「個人情報の取扱いに関する特約」の定めに矛盾または抵触が存在する場合、「個人情報の取扱いに関する特約」が本約款に優先するものとします。


附則
本約款は2023年1月16日から実施します。
改定・適用 2024年3月25日