ホームプロ

評価・クチコミ利用規約

評価・クチコミは、以下の内容をよく読み、同意の上で入力いただきますようお願いいたします。

評価・クチコミ利用規約

平成19年6月5日施行
平成26年7月16日一部改定
平成30年4月1日一部改定
令和2年8月3日一部改定
令和3年6月1日一部改定

株式会社ホームプロ

第1条(目的)

評価・クチコミは、株式会社ホームプロ(以下「当社」といいます)が運営するサイト「ホームプロ」(以下「ホームプロ」といいます)の会員(以下「会員」といいます)が、ホームプロの加盟会社(以下「加盟会社」といいます)についての評価情報を共有することにより、会員間で加盟会社の選択などのサービス利用の参考にしてもらうこととともに、加盟会社が自社のサービス向上に役立てることを主な目的として運営します。

第2条(定義)

1.「評価・クチコミ」とは、会員が利用した加盟会社のサービスについての評価情報であって、当社が「お客さまの声」としてホームプロに掲載し、また、株式会社リクルートが運営する不動産・住宅に関する総合情報サイト「SUUMO」(以下「SUUMO」といいます)にも転載し公開できる情報のことをいいます。
2.「利用」とは、ホームプロを介して紹介を受けた加盟会社と商談をし、サービスの提供を受けることをいいます。
3.「サービス」とは、会員がホームプロを介して紹介を受けた加盟会社から提供を受けた商品・施工・役務などのことをいいます。
4.「会員情報」とは、会員登録時および評価・クチコミの入力時に当社が取得したメールアドレス、住所、氏名など個人を特定できる情報のことをいいます。

第3条(評価・クチコミの入力)

1.評価・クチコミを入力できるのは、実際にホームプロを介して、加盟会社のサービスを利用した会員に限ります。
2.会員が評価・クチコミを入力する場合には、「評価・クチコミ利用規約」(以下「本規約」といいます)に同意しなければなりません。評価・クチコミを入力した会員は、本規約に同意したものとして、本規約の適用を受けることとします。本規約に定めのない事項については、一般に確立された慣習によるものとします。
3.会員は、ホームプロを利用して加盟会社と商談しサービスを受けた場合、サービス完了日より6カ月の間、利用した加盟会社に関する情報を評価・クチコミに入力することができます。
4.ホームプロを利用して商談を行った会員と実際にサービスを受けた者が異なる場合、評価・クチコミを入力することができるのは、申し込みを行った会員とします。実際にサービスを受けた者は、申し込みを行った会員を介してサービス完了日より6カ月以内に評価・クチコミを入力することができます。
5.会員が入力する評価・クチコミの内容は、以下のものとします。
(1)商談時、サービス時、サービス完了後の率直な感想
(2)加盟会社への要望
6.会員は、入力した評価・クチコミの内容について責任を持つものとします。

第4条(禁止行為)

会員は、評価・クチコミの入力にあたっては、当該入力内容に責任を負い、また以下に掲げる行為を行わないものとします。
(1)当社の提供するリフォーム情報関連から逸脱した内容を入力すること
(2)会員自身の体験や、ホームプロを介しての利用経験に基づいていない入力をすること
(3)実際にホームプロを介したサービスを利用していない会員が入力すること、または会員以外に入力させること
(4)営利目的の内容を入力すること
(5)事実と反する内容・虚偽の内容を入力すること
(6)同一内容を意図的に多数入力すること
(7)ホームプロのサービス・機能に関する内容を入力すること
(8)加盟会社の提供するサービスと関連のない内容を入力すること
(9)当該会員と掲載店舗にまつわる、当事者間の問題と当社が判断した内容を入力すること
(10)下記第5条に該当するものを入力すること

第5条(入力できない内容)

会員は、以下にあげる内容を評価・クチコミに入力することはできません。
(1)著作権、商標権、プライバシー権、名誉等、他者の権利を侵害する内容を含むもの。
(2)会員のみならず、他の加盟会社の会員や加盟会社の従業員等、個人のプライバシーにかかる事項(サービス内容・利用日・企業団体名・役職名・特徴風貌・行為行動など個人が識別できてしまうような情報を含むが、これらに限らない)を含むもの。
(3)本来公開されていない個人の名前・メールアドレス・住所・電話番号その他の連絡先が使用(会員名や投稿内容において使用される場合を含むが、これらに限らない)されているもの。
(4)商品の紹介、マルチ商法の勧誘等の商業的内容を含むもの。
(5)誹謗中傷や差別表現などの不適切な表現を含むもの。
(6)わいせつ・卑猥な表現を含むもの。
(7)特定の条件でしか発生しない情報についての喧伝ととれるもの。
(8)他人を威圧・脅迫する旨が看取される内容を含むもの。
(9)粗暴性、残虐性または犯罪を誘発助長する内容を含むもの。
(10)加盟会社や第三者に対する不当な利益誘導、信用毀損にあたる内容を含むもの。
(11)法令、公序良俗に反する内容を含むもの。
(12)ナンセンス、グロテスクな内容。
(13)以下に該当する表現(または近しい表現)が含まれるもの。
・ 具体的な事象に基づかない記述
・ 事実と反することが判明したもの
・ 必要以上に感情的と判断される表現
・ 会員の勘違いによる内容を含むもの
・ 「利用しないほうがいい」「絶対に止めるべき」「最悪」「最低」等の独断的・断定的表現と当社が判断したもの。
(14)その他、評価・クチコミに掲示することが不適切な内容であると当社が判断した内容。

第6条(入力情報の非掲載、修正、削除)

評価・クチコミの運営に当たり、当社は以下の権限を有します。尚、本条項はあくまでも当社の権利を定めるものであり、義務を課すものではありません。
(1)本規約第4条(禁止行為)および第5条(入力できない内容)に記載された各事項に該当する評価・クチコミの内容の存在が判明した場合(以下総称して「違反行為」といいます)、当該評価・クチコミの内容を会員の同意を得ることなく評価・クチコミに掲載しない権利、および当該会員に対する、アクセス拒否その他必要と思われる措置を講じることができる権利。
(2)前項で定める違反行為防止のため、審査を行う権利、および内容の一部修正または削除する権利。
(3)前項の措置の他、違反行為により被害を被った第三者のために、捜査機関への通報その他必要と思われる措置を講じることができる権利。
(4)ホームプロの利用満足度向上のため、前(1)項に定める違反行為に限らず、会員へ直接連絡し、評価・クチコミの内容の確認を行う権利。

第7条(会員情報の秘匿)

評価・クチコミを入力した会員の会員情報は、ホームプロのサイト上に公開されません。また、ホームプロは、第9条に定める場合、会員の同意ある場合、および、プロバイダ責任制限法の規定に基づく場合を除き、加盟会社に対し会員情報を開示しません。

第8条(評価・クチコミの内容の著作権)

(1)評価・クチコミに掲示された評価・クチコミの内容の著作権、管理権その他の権利(著作権法第27条、第28条の権利を含みます)は、当社に帰属します。
(2)会員は、当社が評価・クチコミの内容の一部または全部を修正・削除のうえ評価・クチコミに掲載する場合のあること、または掲載しない場合のあることを了承します。
(3)会員は、当社が評価・クチコミの内容を複製、改変、掲示、公衆送信、転載および第三者に利用許諾することを了承します。
(4)会員は、当社が行う前2項について、著作者人格権を行使せず、異議を申し立てないことを了承します。

第9条(評価・クチコミの内容の取り扱い)

会員が入力した評価・クチコミとともに顧客コード(加盟会社は顧客コードを通して紹介申込み情報および商談履歴を確認することができます。)が、評価・クチコミの対象となっている加盟会社に対して提供されます。 また、当該評価・クチコミに対する対象加盟会社からの回答が掲載されることがあります。

第10条(本規約の変更)

当社は、本規約を随時変更することができるものとします。その場合、変更後の本規約の内容を評価・クチコミページに掲載することとします。

第11条(加盟会社からの返答)

加盟会社は、評価・クチコミを入力した会員へ直接返答することができません。加盟会社に返答を求める場合は、直接加盟会社に連絡していただくことが必要です。

第12条(評価・クチコミの中断・終了)

当社は、技術上・営業上その他の理由により、なんら責を負うことなく、評価・クチコミを、予告なしに中断または終了することができるものとします。

第13条(評価・クチコミの内容の不保証)

1.会員は、画面の案内に従い、自由に評価・クチコミの内容を閲覧することができます。ただし、評価・クチコミの内容は会員の責任で掲示されたものであり、評価・クチコミの内容の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性等について、当社は何ら保証しないことを了承の上、自己の責任において利用するものとします。 また、当社は、評価・クチコミの内容において、間違った情報、不快な発言、品位のないメッセージ等のいかなる内容・表現についても、その不存在を保証しません。
2.当社は、(1)評価・クチコミのシステムに不具合やエラーや障害が生じないこと、(2)評価・クチコミから得られる情報が正確なものであること、(2)評価・クチコミを通じて入手できる情報などが会員の期待を満たすものであることのいずれについても保証するものではありません。

第14条(当社の責任)

当社は、評価・クチコミの利用または利用不能から生じる一切の損害(精神的苦痛、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益)に関して当社に故意・過失がない限り責任を負わないものとします。また、当社が責任を負う場合であっても、当社の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。

第15条(準拠法および管轄)

本規約の準拠法は日本法とし、評価・クチコミおよび本規約に関する一切の紛争は、東京地方裁判所を第一審専属合意管轄裁判所とします。